
今年の熱帯夜で眠るために、みんながキメてる何かがあるらしい→”アレを3錠”でした
今年は異常に暑すぎて寝れない…………………………
みんないろいろな工夫をして寝苦しい夜を乗り切っている
※ただしやりすぎには注意
"アレ"=入浴剤の"BARTH"がめちゃくちゃキくらしい

中性重炭酸入浴剤BARTH 買って使ってみたんですが、私は香りがない入浴剤あまり興味ないので特に期待していなかったのですがこれは…ちょっと腰が抜けるくらい気持ちいい 気持ち良さがまた塩系の入浴剤のときと違う 何なんだこれは…しかも一回分300円と価格帯はかなり高価 重曹じゃダメなのか? pic.twitter.com/aLtsTnLwSW
2019-01-01 20:58:31

毎日いろんな入浴剤を使って全部へえいいねとは思うんだけどこの香りがない重炭酸タブレットがこんなにいいとは全然予想してなかった 完全に体験としてはぶっちぎりですね あったまるからとかそういうのでもない気がする 何かわからんがとにかく入浴剤で腰が抜ける
2019-01-01 21:01:10
これはやばいです どれくらいやばいかと言うと最初のとき裏見ずに適当に一錠だけ入れて入ったらその後家族全員熟睡して翌朝全員寝坊しました 息子の学校に「すみません、今日送って行きます。家族全員寝坊しまして・・・」という言い訳をする羽目になりました twitter.com/kmngr/status/1…
2019-01-02 11:39:36
@Poker_April @siratamanikukyu あの、これは入浴剤ですよね?やばい薬じゃないですよね?(笑) 普通にドラッグストアとかに売ってますか?
2019-01-02 15:54:57
@lovers23h @siratamanikukyu 入浴剤・・・だと思いますw ドラッグストアに9錠(公式3回分)のお試しがあるので、それを使ってみると良いと思います
2019-01-02 15:58:12
@Poker_April @siratamanikukyu ありがとうございます! 自分も腰ぬけたいっす!
2019-01-02 15:59:35がっつり体を温めることでおそろしく寝れる
BARTH公式サイトによると
・深部体温が下がるときに眠くなるため、入浴後90分程度が「睡眠のゴールデンタイム」
・炭酸泉の入浴は大きく深部体温を上昇・下降させるため体温調節に適している
とのこと。
(参考:スタンフォード大学医学部精神科教授 西野 精治による「#夏の寝つき風呂」のメカニズム)