@nobi さんのツイートで追うTEDxTokyo2011

ハッシュタグでtogetterしようとしたら件数が多すぎてうまくいかないので、とりいそぎ。。朝からシメまで。順次他のユーザーさんのツイートなど追加していきます。保存用。誰か公式まとめはするんでしょうか。
5
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo Kondo: What's your lifeline in emergency/あなたの緊急時のライフラインは? http://t.co/4oWrchz

2011-05-21 11:32:59
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo @jameskondo : 地震の前は3000ツイート/分が1万ツイート/分に。 http://t.co/tdn5qRj

2011-05-21 11:34:48
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 仙台で危機的な状況に、あった Shia_yu さん、九州の人が緊急なヘルプが必要な人のハッシュタグをつくり、情報広まり、救出された。 http://t.co/y7V62Le

2011-05-21 11:39:02
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo @jameskondo 1.愛する人々と声がつながる 2.緊急性要するリアルタイム情報を得られる、3.問題を、みつけ、そこに解決策を提示できる。それこそが、ライフライン =Twitter

2011-05-21 11:41:02
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo JRはいろんなコミュニティーに入り、そこの人達の写真をとり、それを街並みに飾るInside Outというプロジェクトを進めるアーティスト。 http://t.co/ZRmQl7L http://t.co/N9yleDx http://t.co/oJU5k8Z

2011-05-21 11:45:16
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 次のスピーカーは写真家で社会起業家の渡邊奈々さん。今の日本の10代は統計的にみて疲れていて、夢がなく、絶望している子が多い。 http://t.co/wVl9AxN

2011-05-21 11:49:43
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 渡邊: 日本の失敗を許さない文化も一因。シリコンバレーでは成功した人は平均で2回は失敗している。我々は「成功」を再定義する必要がある。我々は若い世代をchangemakers(変化を)もたらす未来のリーダーになるように支援していかないといけない。

2011-05-21 11:53:28
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo パトリック: なぜ、日本人のスピーカーが英語で話しているのか?彼らは日本のロールモデルだと信じているから。次のスピーカーはMITの石井裕氏「The Last Farewell」 http://t.co/RbPYRza

2011-05-21 11:57:48
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 石井: 311、地震、津波、原発問題がもたらした「危機」。でも、ネット上は情報過多で混乱していた。この情報をどつ整理できるか。情報をマッピングする。sinsai.infoの例。 http://t.co/7TKHh93 http://t.co/gXDxTvV

2011-05-21 12:00:08
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 石井: pachube.communityが日本中のガイガーカウンター情報を集め整理中。石井さん、 #Evernote_jp の容量1GBじゃたりないくらい情報集めたそうです。 cc @hokayan

2011-05-21 12:02:36
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 石井: 311はResilient Worldをつくることの重要さを教えてくれた。 http://t.co/U6SEB4v

2011-05-21 12:05:20
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 身体痕跡を感じさせることが、人々を想像させる、そういう表現が重要

2011-05-21 12:07:33
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 石井: 2200年の人々に自分をどう認識してもらうかを考える必要がある。

2011-05-21 12:09:58
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 中村俊裕 Ugniting Creativity/日本のイノベーションはこれまで間違ったものにフォーカスしてきた(音なるトイレ、インターネット冷蔵庫、必要以上に高画質なスマートフォン)。でも、それは生活を豊かにしたか? http://t.co/YAlkuu8

2011-05-21 12:13:17
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 中村: 今、日本は何が本当に大事なのかを見直して再出発するいい機会を迎えている。

2011-05-21 12:13:44
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 中村: これまでも先進国のイノベーションは、発展途上国の人々を救うことができなかった。そこでKopernikという、発展途上国の問題と他の国の解決策をつなぐ事業を始めた。 http://t.co/2KNffBf

2011-05-21 12:17:09
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 中村: そうやって発展途上国に日本などから提供され定着した解決策のいくつかが、311に襲われた日本を救うことになった。

2011-05-21 12:18:23
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 中村: 人々を発展途上国に送り込みどんな問題があるか、それをどうやったらもっともシンプルに解決できるか現地で考えさせるようにしてきた。例えばこの子供達の遊び道具でもあり発電もできるスクーター。/素晴らしいトークだった! http://t.co/EGAFsAb

2011-05-21 12:21:18
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 伊東あきのりさん、発砲スチロールなど、廃プラスチックをオイルに戻す話。注目のトーク! http://t.co/S9OV1Fh http://t.co/zp42N0k

2011-05-21 12:23:15
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 伊東: 世界中のゴミ捨て場は同じ風景。ブラスチックで溢れている。燃やすとCO2発生して厄介。世界では年間1億トンのプラスチックがつくられる。そのプラスチックをオイルに戻せる。1Kgから1リットル。

2011-05-21 12:25:35
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 伊東氏: プラスチックのゴミの山が、大きな油田になりえる。

2011-05-21 12:26:17
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 伊東: 今回の大震災。被災地は何もなくなってしまった。でも、被災地にもプラスチックのゴミの山がある。誰でも使える油化装置をつくった。廃プラスチックは未来の油田。 http://t.co/7bndvz1

2011-05-21 12:32:33
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

今日の #TEDxTokyo のいくつかのトークは、すでにYouTubeに上がってるそうです。担当チーム凄い!

2011-05-21 12:33:46
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 次のスピーカーは若いジェネレーション向け #TEDxyz でも話したMagnus Johnson。チェルノブイリで科学に目覚めた。チェルノブイリと今年が違うのは放射能の議論が科学的単位を使って語られていること。 http://t.co/SfmELNZ

2011-05-21 12:36:56
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ