@nobi さんのツイートで追うTEDxTokyo2011

ハッシュタグでtogetterしようとしたら件数が多すぎてうまくいかないので、とりいそぎ。。朝からシメまで。順次他のユーザーさんのツイートなど追加していきます。保存用。誰か公式まとめはするんでしょうか。
5
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo いよいよ、最後の第四セッション、間もなく始まります(その後は料理の鉄人が待つパーティー)。しかし、長い一日がかりのイベントが、こんなに短く感じるって凄いこと!

2011-05-21 16:42:03
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 3名のミュージシャンによるジャムセッション、これは超必見!

2011-05-21 16:42:44
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 2011を沸かした、三人が、今、ステージに集結! http://t.co/UT6fTnC

2011-05-21 16:44:11
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo で凄いジャムセッションが行われている!

2011-05-21 16:47:08
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

和とアフリカとDJのジャムセッションがきけるの #TEDxTokyo だけ! ;-)

2011-05-21 16:50:59
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 第四セッションのテーマは「明日のために」。たった今、明日が生まれたのを目撃したけど、それにつづいて飯田哲也氏のプレゼンテーション: Alternative Energy

2011-05-21 16:53:42
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 飯田: 8月6日の広島、9日の長崎。日本が2つの原爆の後にこれだけたくさんの原発をつくったのは驚き。3/11、これを改めて思い知ることになった。1979年スリーマイル島で解決策でなく、新たな問題かもというヒントがあった。1996年のチェルノブイリでも。

2011-05-21 16:57:08
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 飯田: 1992年、リオでの2度めの環境サミット後、世の中がどれだけ再利用エネルギーに流れるか楽しみにしてきたが、翌年の京都会議ではもっと原発を増やすという声があがっていた。背景には官僚主義と電力事業の独占。

2011-05-21 17:00:39
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 飯田: 311後、日本の原発による電力供給は一気に下がり、現在では約20%。新たな法律を通せれば、再利用エネルギーの比率をさらにあげていくことができる。ぜひ、法改正のために手を貸して欲しい。

2011-05-21 17:03:35
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo つづいては森有一博士/ 面白い農業の技術の紹介。土を使わずフィルムで植物を育てる技術。フィルムの上に根を張っている。 http://t.co/dUQ20Xx http://t.co/Png0cfO http://t.co/j9GuuAO

2011-05-21 17:07:21
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 森さんのフィルム使って植物を育てる技術、野口さんによって宇宙へも行ったそうです。レタスでも、トマトでも、育てられるそうです。フィルムの素材はハイドロゲル、オムツなどで使われている素材。フィルムに水吸収されると、植物は一生懸命根を張る。

2011-05-21 17:09:36
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 森: フィルムは菌を通さないから農薬もいらない。今、20ほどの施設でトマトをつくっている。つくば菜園で1ヘクタール。実際に売られている。トマト非常に大きく、甘く美味しいそうです。大抵の野菜はフィルムで育つ。

2011-05-21 17:12:26
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 森: フィルムは砂漠やコンクリート、ツンドラでもok。ドバイの砂漠でトマトを育てたら太陽光も強くてよく育った。荒れた農地でどんどん使って欲しいと思って活動している。

2011-05-21 17:13:52
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo つづいて竹内真幸氏:。清水都市建設、GREEN FLOAT。建物をいくら丈夫につくっても家具などが倒れる可能性もある。鎌倉の大仏の免震。大仏の下に板を置くだけ。柳のようにしなって力を吸収するのが免震の技術。 http://t.co/IgOSMt8

2011-05-21 17:17:37
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 竹内: 建築費の3%ほどで免震にできる。既にある建物はジャッキアップして免震。地震の後のエネルギー不足。今、Yahooのトップページは天気予報に加え、電気予報。

2011-05-21 17:19:10
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 竹内: トンネルのひんやりと同じ原理での冷却は人が不快になることもない。現在、オフィスビルをカーボンハーフびるにし、さらにZEB(Zero Energy Bldg)にし、さらに周りのカーボンすうマイナスのビルに

2011-05-21 17:22:07
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo 竹内: ここまで紹介したような技術つかっても、大きく変わらない。建物だけでなく、都市レベルでの構想が必要。ひとつの環境未来都市構想がGreen Float

2011-05-21 17:24:00
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#tedxtokyo つづいて藤井直敬氏: WHOLE BRAIN

2011-05-21 17:29:28
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 藤井氏: かっこよいもの目指し4歳で地球ゴマにハマり、それからトランプ、やがて変わった格好をするように。変な奴と言われるように。傷ついた。皆さんもかっこよくなろうとして誰も気にかけてくれず傷ついたことあるでしょ?私がそこで見つけた解決策は神経科学者になること

2011-05-21 17:34:10
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 藤井氏: 脳全体の活動を調べる技術で社会的プレッシャーを受けているときの脳全体の活動を記録、視覚化。 http://t.co/8HFveuO

2011-05-21 17:36:46
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 藤井: もっと脳のデータが必要。オープンソーシャルな脳神経科学を始める http://t.co/KQbz0EJ にて。

2011-05-21 17:38:53
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo 次のスピーカーはスンジン リアンダ: Ask yourself/バージニア州の街でただ一世帯のアジア人だった。 http://t.co/BOpnUkb

2011-05-21 17:44:30
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo スンジン: 大学の時、同志社大学に来た。最初の日、電車で遅れそうだった以上に、外人として変な目で見られることを恐れていたが、誰も振り向きもしなかった。アジア人の中では自分は溶け込めると知った。アジア人一世帯の街で感じて来た肩の上にのってた山が降りた気分だった

2011-05-21 17:45:58
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo スンジン: 神戸の地震の後、後ろ髪引かれながらアメリカに戻り、IDEOで働き始め、生まれたばかりの子供を連れて日本に戻ってきた。今年の2月だった。今回は子供のためを思って日本に残ることにした。子供をアジア人として育てる環境を 選んだ。

2011-05-21 17:49:20
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#TEDxTokyo スンジン: 日本には地震のような自然災害を待たずに変わっていける国になって欲しいと思う。そのためには一人一人が、世界を変えるために自分は何ができるかを問いつづけて欲しい。

2011-05-21 17:50:34
前へ 1 ・・ 5 6 次へ