シャルリー・エブド襲撃事件当時の朝日新聞社説と、やくみつるのコメントを、表現の不自由展・その後への同紙等論調や本人の言動と並べてみる

え、もっと過激な1コマ漫画を紙面で出せるんじゃないんですか? あいちトリエンナーレ2019のパンフがサカナクションを強調し、表現の不自由展・その後の作品写真はない件について https://togetter.com/li/1387872 続きを読む
5
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ

MUNEGASHI Isako @isako134

08.10.2019 BAR GALAXY presents URGENT SESSION - 美術館でヘイト野郎を追いつめろ thegalaxy.jp/programme/bar-… 抗議イベントだからって、あいちトリエンナーレには展示されていないのに、「展示された」というデマを流された作品を旗印に告知してどうすんだよ…。参加者からしても否定しようがない。

2019-08-09 05:18:33
リンク www.thegalaxy.jp BAR GALAXY presents URGENT SESSION- 美術館でヘイト野郎を追いつめろ - PROGRAMME イベント・展示プログラム | Galaxy – Gingakei 多種多様のカルチャーとムーヴメントが発信されるこのエリアで、エキシビジョンや展示会、パーティーといったあらゆる用途のニーズにお応えできる多目的空間、それが『Galaxy(ギャラクシー)』です。 1
BMS(Goldenes Schwein) @BMS82699999

@isako134 @hoshimin 本当、「ネトウヨへの強力な援護」になってるんですよtwitter.com/BMS82699999/st…

2019-08-09 17:38:25
BMS(Goldenes Schwein) @BMS82699999

何が面白いかって、アベ菅潰しハイヒールは今回の不自由展と関係無いはずでネトウヨあほ列伝として嘲笑するだけでよかったのに、反差別側が自ら「デマウヨに利用されたこの作品を展示中止のカウンターとして展示してやる!」と「関係する」宣言してしまい、ウヨのフェイクを一部ファクトにしちゃった点 pic.twitter.com/WulkAGJijo

2019-08-08 21:43:04
BMS(Goldenes Schwein) @BMS82699999

何が面白いかって、アベ菅潰しハイヒールは今回の不自由展と関係無いはずでネトウヨあほ列伝として嘲笑するだけでよかったのに、反差別側が自ら「デマウヨに利用されたこの作品を展示中止のカウンターとして展示してやる!」と「関係する」宣言してしまい、ウヨのフェイクを一部ファクトにしちゃった点 pic.twitter.com/WulkAGJijo

2019-08-08 21:43:04
拡大
拡大
MUNEGASHI Isako @isako134

@BMS82699999 それを旗印にしているということは、昭和天皇の写真を燃やしたものを出すのは危ないけれど、あいちトリエンナーレに出さなかったその作品は危なくないからですし。新聞や雑誌の1コマ・4コマ漫画やデモのプラカード等で、安倍首相をターゲットしたものは類挙に暇がありません。 togetter.com/li/1331242

2019-08-09 18:05:19
まとめ やくみつる、山田紳、近藤日出造にみる「新聞風刺画家」の節操のなさ これにしても「どのツラ下げて」。 14426 pv 78
MUNEGASHI Isako @isako134

ところで、朝日新聞の1コマ漫画にて、あいちトリエンナーレ2019および表現の不自由展・その後を題材にしたものは出ていないのだろうか?時事・政局1コマ漫画なんて、それこそ「権力批判・糾弾」の手段として、今も同紙では連載を維持しているはずなのに。

2019-08-09 15:56:33

MUNEGASHI Isako @isako134

「不自由展」中止、愛知県が検証委設置へ 課題洗い出し:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM89… 《2019年8月10日21時42分》に出たウェブ限定記事だけど、「あいちトリエンナーレ」での新聞記事検索と比較すると、名古屋版朝刊でしか10日の紙面記事になっていなかった模様。

2019-08-11 06:15:01
リンク 朝日新聞デジタル 「不自由展」中止、愛知県が検証委設置へ 課題洗い出し:朝日新聞デジタル 企画展「表現の不自由展・その後」が中止となった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(津田大介芸術監督)について、芸術祭の実行委員会会長を務める大村秀章・愛知県知事は9日、企画展の企画、準備段階… 36 users 20
MUNEGASHI Isako @isako134

そして、朝刊紙面に載る「紙面掲載記事」として、8月11日午前5時に朝日新聞デジタルでアップされた「あいちトリエンナーレ」関連の記事はない。検証委員会設置に動くという記事は名古屋版のみで他地域紙面には載せず、ましてや昨日の抗議イベント『美術館でヘイト野郎を追いつめろ』もスルーする気か?

2019-08-11 06:23:29

MUNEGASHI Isako @isako134

「ヤギを焼いたような臭いがしてくるんだよ」60年続く父の“心の傷” 姉も体験した米軍墜落事故 | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/457… 沖縄)「ヤギを焼いたような…」父の“心の傷” 姉にも:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM8C… 朝日新聞デジタルでは11日の記事を12日に配信した。

2019-08-12 03:50:24
リンク 沖縄タイムス+プラス 「ヤギを焼いたような臭いがしてくるんだよ」60年続く父の“心の傷” 姉も体験した米軍墜落事故 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス 変わらない空 沖国大ヘリ墜落15年(4)高校生だった崎山千枝さん 崎山千枝さん(30)=那覇市=は、父の仲尾長生(ちょうせい)さん(75)が酔っぱらってきたサインを知っている。普段は寡黙な父が、決まって独り言のようにつぶやく。「ヤギを焼いたような臭いがしてくるんだよ。 8
リンク 朝日新聞デジタル 沖縄)「ヤギを焼いたような…」父の“心の傷” 姉にも:朝日新聞デジタル ■変わらない空 沖国大ヘリ墜落15年(4)高校生だった崎山千枝さん 崎山千枝さん(30)=那覇市=は、父の仲尾長生(ちょうせい)さん(75)が酔っぱらってきたサインを知っている。普段は寡黙な父が、決ま…
MUNEGASHI Isako @isako134

「あいちトリエンナーレ」で検索して見つかる朝日新聞記事は、ウェブ版では10日名古屋版朝刊に紙面掲載された、愛知県が検証委員会を設置に向けて動いているとの記事の次がそれで、紙面記事では11日朝刊三重面の《(カフェ日和)8月に想う「表現の不自由」 ジャーナリスト・農家、秋山豊寛》が最新。

2019-08-12 03:50:38
MUNEGASHI Isako @isako134

元宇宙飛行士の秋山さん講演 「地球環境を守る生活を」 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞 kanaloco.jp/article/entry-… 《50代でTBSを退職後に福島県でシイタケ農家になったが、東日本大震災の原発事故で避難生活を余儀なくされた。現在は三重県で有機農業を手掛けている。》 …まあ、そうなるな。

2019-08-12 03:53:51
リンク カナロコ 元宇宙飛行士の秋山さん講演 「地球環境を守る生活を」 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞 日本人初の宇宙飛行士で元TBS記者の秋山豊寛さん(77)が10日、横浜市中区の日本新聞博物館で講演した。「宇宙特派員、土と向き合う」と題し、宇宙ステーションでの体験談や農家に転向した心境の変化など...

MUNEGASHI Isako @isako134

中止の「表現の不自由展・その後」実行委が激白 「明らかに不当な暴力による人災です」(AERA dot.) dot.asahi.com/aera/201908090… 《「この企画展をやり遂げるには相当の覚悟と準備が必要だと考えていました」  こう話すのは、企画展「表現の不自由展・その後」の実行委員会の岡本有佳さん(56)だ。》

2019-08-12 15:14:45
MUNEGASHI Isako @isako134

《「不当な暴力に屈した場合、私たちは(主催者側の)愛知県や津田さんと対立することもありますよ」  岡本さんによると、津田監督は「(圧力に屈しないよう)僕も一緒に闘う」と答えた。》

2019-08-12 15:16:09
MUNEGASHI Isako @isako134

《 にもかかわらず、開会3日目の中止決定。しかも、実行委との協議を経ず一方的に通知されたという。岡本さんが憤る。 「私たちが納得できないのも当然じゃないですか」》 こちらは17日発売のAERA2019年8月26日号記事を前倒しで出しており、すでに津田監督の会期内イベントは中止や延期をしている。

2019-08-12 15:20:12
リンク AERA dot. (アエラドット) 中止の「表現の不自由展・その後」実行委が激白 「明らかに不当な暴力による人災です」 〈AERA〉 「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」の中止問題。抗議や脅迫の前に挫折した事態は深刻だ。実行委員会が明かした「自由」への侵害とは。* * *「この企画展をやり遂げるには... 23 users 152
リンク AERA dot. (アエラドット) 8月17日土曜日発売のAERA表紙にTHE YELLOW MONKEYが登場!カラーグラビア+インタビュー4ページも掲載 今年、結成30周年を迎えるTHE YELLOW MONKEYが、8月17日土曜日発売のAERA8月26日号の表紙に初登場。4ページにわたるカラーグラビア+インタビューでは、十数年の活動休止期間を経て...
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ