BLが現代日本で流行するのはなぜか

BLという文化に関する批評をあんまり聞かない気がします。なぜ現代日本でBLという特殊な文化がかくも巨大になったのか、説明している人はいないのかな。
2011-05-21 20:56:13
http://www.raitonoveru.jp/howto/46a.html たとえばこのサイトにはたくさんの腐女子さんが、なぜ女性はBLが好きなのか、ということについて様々な意見を寄せているけど、ざっと見た感じ、「なぜ現代の日本でなのか」という視点はほぼ皆無。
2011-05-21 20:57:37
これでは古今東西世界中で女性はBL好きだらけということになってしまう。僕の知る限りでは、こんなに巨大なBL文化は現代の日本及び日本から感染した国(中国とか)にしか存在しないと思うんだけど。
2011-05-21 20:57:50
様々なオタク文化の中でも巨大かつ奇形極まるものだと思うのだけど、批評家は男性が中心なせいか、研究をほとんど目にしない。空気系の流行で百合が注目を浴びるようにはなってきたので、そっちの批評はちょっとは見るけど、それを適用できるものかなぁ。
2011-05-21 20:59:08
@reisofi13 「BLという特殊な文化」という感じはしないんですよね~。BLの特異性をよろしければご教授していただけないでしょうか?
2011-05-21 20:58:05
@ClothSack 女性が男性同士の恋愛を扱った文学や芸術って、世界に多く例があるものでしょうか? 詳しくはないのですが、あまり耳にしないので、その意味で特殊だと感じました。
2011-05-21 21:03:06
だとしたら、同性婚が合法化されたヨーロッパの国々なんかは理解が進んでそうだし、同性愛がタブー視されていないならそういう文学が出てきてもいいと思うのだけど
2011-05-21 21:09:00
@reisofi13 文学や芸術などになっている次元ではめずらしいかもしれませんが、語られることの次元では存在しているように考えられます。レヴィ・ストロースの『悲しき熱帯』の記述ですが、アマゾンのある部族においてリアルな男性同士の関係が女性どうしの話のネタになっているそうです。
2011-05-21 21:10:15
言説の領域と非言説の領域は異なりますからね~。RT @reisofi13 だとしたら、同性婚が合法化されたヨーロッパの国々なんかは理解が進んでそうだし、同性愛がタブー視されていないならそういう文学が出てきてもいいと思うのだけど
2011-05-21 21:14:16
@reisofi13 あともう一つ、イスラムは同性愛禁止ですが、ウマル・ハイヤームの記述から考えるに普通にあったぽいですね。詩にそれっぽいことが書かれているので、ある時期・地域においては黙認状態だったのかもしれません。
2011-05-21 21:19:07
@ClothSack たしかに、昔はイスラム圏にも同性愛自体はあったとは聞いたことがありますね。しかし今では国によっては死刑っていうぐらいなんですよねぇ。
2011-05-21 21:23:52
なんでこんな話をしたかというと、この前親としゃべってるときにBL・百合文化の話題をしたら相当驚いてたようで、それぐらいびびるものなのかぁ、と思いまして
2011-05-21 21:27:51
まったくびびらないうちの母親。RT @reisofi13 なんでこんな話をしたかというと、この前親としゃべってるときにBL・百合文化の話題をしたら相当驚いてたようで、それぐらいびびるものなのかぁ、と思いまして
2011-05-21 21:30:14
・・・・・・! RT @ClothSack まったくびびらないうちの母親。RT @reisofi13 なんでこんな話をしたかというと、この前親としゃべってるときにBL・百合文化の話題をしたら相当驚いてたようで、それぐらいびびるものなのかぁ、と思いまして
2011-05-21 21:34:57
@reisofi13 私はBLは好きじゃないけれど、BL・百合的表現というの昔からあるからべつに驚かない。と言われます。母は現役で萩尾望都とか読んでいたので、たぶんそのためかと。
2011-05-21 21:39:02
@ClothSack 萩尾望都とか竹宮惠子とか山岸凉子、なんてあたりは現在の日本のBL文化の起源にあたるみたいなので、その意味ではお母様は昔からこのBL文化の住人だったと言えるかもしれませんね。うちの親は多分そういうものにほとんど接してこなかったようです。
2011-05-21 21:51:41
@reisofi13 あまり詳しくないので教えてほしいのですが、腐女子・腐男子と言われる方々の同人誌におけるエロと非エロの比率はどのようになっているのでしょうか?
2011-05-21 22:13:32
同人市場の一般・成年向け比較(萌え理論Blog) http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20090901/p1
2011-05-21 22:22:16