津原泰水@tsuharayasumi より断酒に関する投稿抜粋

4
前へ 1 ・・ 3 4
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

酒をやめたらギターの絃がほんと錆びなくなった。昔はひと月で使い物にならなくなっていたのが、今は一年経っても二年経ってもぴかぴかしている。かつては全身から強酸を発していたらしい。環境の皆さん、ご迷惑をおかけしました。

2018-06-23 10:31:48
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

酒をやめる為にクリニックを遍歴したり暴れて周囲に迷惑をかけていたなら断酒体験記の一つも書けそうなもんだが、中毒を自覚し「いまやめる」で本当にやめて禁断症状も自力で克服してしまったので、他人には面白くもなんともないのである。「アル中じゃなかったんだろ?」と理不尽に笑われるのみ。

2018-06-23 10:38:04
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

やめる前は焼酎「だけで」日に2リットルくらい。指に震顫がきて字が下手になったのがショックで、遂に中毒を認め、その日にやめた。幻聴が起きても全身が痙攣しても、部屋に置いたままの酒を意地で飲まない、こういう人間は珍しいらしいが、若い頃の神経症の苦しみに比べたらどうという事もなかった。

2018-06-23 10:45:54
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

ちなみに当時のガンマGTP値は、林場直子さんのピークを超え、亡くなった春一番さんに迫っていた。断酒後の検査結果、肝臓には異常無し。医者が驚嘆した特異体質なので、人間津原くらい飲めると思ってはいけない。逆に内臓がそこまで丈夫だったが故、脳がやられるまで気付かなかったのである。

2018-06-23 10:57:28
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

痛風だった事に酒をやめて初めて気付いた、おまけ付き。断酒後数日、左の足が見る見る腫れて靴が履けなくなった。靴紐を抜き歩いて医院に行くと、即刻大病院への紹介状を書かれた。全快した今に至るまで痛みは全く経験していないが、毛細血管が破壊されまくった痕跡が、そばかすとして残っている。

2018-06-23 11:03:47
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

「風が当たっても痛い」が痛風の名の由来で、医者の見立てによれば「歩けた筈がない」のだが、要するに僕は、異様に肉体が丈夫なうえ無痛症という事になる。ゾンビみたいなもんだ。重ねて書くが「ふつう死んでいる」そうなので、少しでもアル中かなと思う人は、引き返せるうちに酒をやめてください。

2018-06-23 11:11:40
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

アル中が遠因(直因とはなりえないので)と見られる死亡者を年代別に見ると、五十代が最も多い。六十代で死ぬ人はぐっと少ない。これは、五十代を乗り切れば大丈夫という話ではなくて、大半が五十代で死んでいるのである。

2018-06-23 11:16:40
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

僕の亡父は毎週末、自宅で書道教室を開いていた。僕は墨と筆と紙に囲まれて育った。真っ当な書道教育は受けていない。僕の字を個性的として喜んだ父が矯正しなかった。指の震えでその字が書けなくなっている自分を、僕は容認できず、酒と手を切った。教育は大切。僕の父は死してなお子の命を救った。

2018-06-23 11:37:23
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

@icf55555 酒は、もう不思議とぜんぜん羨ましくないんですよ。子供の体質に戻ってしまったので、奈良漬けで顔が赤くなります。切り絵の方は、担当のややこしい注文に見事に応えてくださいました。

2019-01-26 02:52:28
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

ドラッグにしても酒にしても、依存症ってのはどういう状態かを一言で云うと、それが効いている間の方が「本来の自分」になってしまった状態。五感も思考も、自動的にその状態に合わせてチューンナップされる。従って、切らしている間は十全に働いてくれない。人としては腑抜けで、判断力が無い。

2019-03-16 07:00:21
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

@i_am_yama0717 @hikorock3 痛風に気付かない程のアル中って、自分以外には知りません。なのに「やめられたんだから依存症ではなかったのでは?」と医者が云いやがんですよ、今更。

2020-01-02 18:26:53
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

粗悪な酒は理性が吹き飛びやすいと思うな。もう実験できないけど。 twitter.com/alza__27/statu…

2020-01-02 19:48:00
ℝ𝕚𝕟𝕜𝕠🧬🐸-𝕊𝕃𝔼𝔼ℙ𝕃𝔼𝕊𝕊-🐬低浮上 @alza__27

松本俊彦医師によるこの発言に違和感を感じませんか? アルコールで暴れる人間はストロングゼロじゃなくとも暴れます。 よく居るでしょ、警察24時系の番組で酔っ払いが暴れてるの。 要はストロングゼロじゃなくてアルコール摂取量の問題だと思います。 #ストロングゼロ #危険ドラッグ pic.twitter.com/LYoYW4CeSz

2020-01-02 07:27:26
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

酒から離れる前は、酒を断ったら酒売場に近付くのも酒の話をするのも、引き摺り戻されそうで怖くなるんじゃないかと思っていたが、いざ実行してみれば拍子抜けするほど平気だった。感覚が少年時代に戻っただけだった。実はたいして好きでもなかったんだろう。

2020-01-02 19:57:22
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

どうしてもアル中から立ち直れない、そのまま衰弱して死んでいくのを覚悟している友達は、むぎこーんってコンビニで売ってる甲類焼酎を、常備薬のようにちゅるちゅる飲んでますね。トータルでも大した量じゃないが、血中からアルコールが消え失せそうになると、禁断症状で苦しくなるという。それな。

2020-01-02 20:04:40
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

唐突ですけど、俺、自分が痛風だってことに気付かなかったんだよね。医者も含めて誰に話しても「ありえない」って云うんだけど。酒をやめてからしばらく経って、なんか足がむず痒いなと思って靴下を脱いだら、見る見る腫れ上がって靴が履けない程になった。>>

2020-08-20 15:31:09
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

>>ムカデかなにかに刺されたんだと思って、スニーカーの紐を緩めまくって履いて、病院に行った。「どうやって来たの」と驚かれた。「歩いて」「これ痛風だよ。痛くないの?」「むず痒いです」「いや痛風って激痛だから。痛くないの?」「ぜんぜん」。大病院への紹介状を渡された。>>

2020-08-20 15:37:08
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

>>同じような問診ののち、考えうるかぎりの検査をされた。酒をやめてたから数値はぜんぶ正常だった。「ほんとにアル中だったの」と訊かれた。以前のγ-GTP値を教えたら仰け反られた。林葉直子さんのピークを遥かに超えてたからな。亡くなった春一番さんに迫る勢いだった。>>

2020-08-20 15:44:35
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

>>足の腫れはそのうち勝手に退いた。でも痛風の症状たる内出血で、両足の内側がべったりと赤黒くなった。今も、重なりまくったそばかすみたいな感じに、痕跡はある。心配されたり説明するのが面倒で隠してきたが、過日、暑さのあまり靴下を履き忘れて講座に行ってから、どうでも良くなった。

2020-08-20 15:58:47
前へ 1 ・・ 3 4