津原泰水@tsuharayasumi より断酒に関する投稿抜粋

4
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

まずい。朝から酒を抜いて作業していたら、離脱症状が出てきた。依存症に違いない。遂に断酒か? 思えばこの一年の酒量は尋常ではなかった。連日、焼酎を一升とか飲み干してしまうんだから。もともと酒量は多かったが、前の相棒の介護中、その苦しむ姿を直視できなくて、そこまで行ってしまった。

2016-04-02 21:04:41
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

ウェブ上のチェックシートを見ると、うん、完全に当てはまっている。小説を問題なくけるものだから、危機感をおぼえた事がなかった。これは酒に関係あるのかどうか分からないけれど、今年に入ってから閃輝暗点(せんきあんてん)が生じるようになった。今も生じている。

2016-04-02 21:22:32
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

もう若くはないし、このまま穏やかに飲めなくなっていくものだと思っていたが……それにしてもウェブには恐ろしい事ばかりが書かれている。完全断酒となると、ライヴ後の打上げが淋しいなあ。飲めない人がニコニコとそういう場に居るのを見ると、大人だなあと感心する。

2016-04-02 21:43:57
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

僕も元々は殆ど飲めない人間だった。思考のぼやけが不快だった。飲酒癖がついたのは少女小説時代の、対人関係の過酷さから。何を云われてもニコニコとスルーしていないと、仕事を失い、親を泣かせる。つまり逃げの酒。のちに反省して、旨い酒をちょっとだけの時代へ。でもどんどん強くなる。

2016-04-02 22:06:27
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

飲み過ぎても吐かない、頭痛もない、ふつか酔いにもならない体質が、酒量の増加に輪をかけた。まあ、このところが不健全だったのは間違いないので、しばらく抜いてみます。四年ほどまえ膿瘍で入院したのだが、その間も予後も、飲みたいとは思わなかった。

2016-04-02 22:15:33
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

小離脱症状は脱した模様。しかしもはやアルコール依存症は間違いなく、生涯断酒しかないだろう。ウィルス性肝炎などで自分のせいでもないのに飲めな い人たちのことを思えば、つらさは覚えない。最近はノーアルコール飲料が充実しているから、打上げも楽しく凌げるに違いない。

2016-04-03 10:48:18
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

アルコール依存症患者の平準寿命は五十代だという。離脱症状の苦しさから昼間っから、あるいは朝から飲み続けて、各種臓器をぶっ壊してしまう。僕は伯父をまさに五十代で亡くしている。「自分はアル中ではない」と認めない、一種の脳障害がアルコール依存症。その知識から自分が重度であると気付いた。

2016-04-03 10:49:05
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

なんとか言い訳を見つけて認めようとしていない自分を、さすがにおかしいと感じた。認めてしまうと、いろんな事が腑に落ちた。このところのタイプミスの多さ、酒を引っ掛けないとゲラに向かえないこと、感情の起伏(相手のせいだと思い込んでいる)、肴を口にせず酒ばかり等々。

2016-04-03 11:01:26
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

離脱症状について。僕の場合、寝汗がひどい。要するに寝ている間に軽い離脱症状が起きているわけだ。これを更年期障害だと信じていた(ここにも言い訳)。起きて酒を入れると、すうっと汗が引く。この度の小離脱の寝汗は、だらだらとひどい。そして犬の小便のような臭いがする。

2016-04-03 11:25:31
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

じっさい相棒がこっそり枕に小便しているのだと思っていた。冤罪であった。顔は汗まみれなのに体は寒い。指先の震えもこのたびはっきりと自覚した。字が下手になっている。足は攣った(これも離脱症状)。幻覚や見当識障害(ここはどこ?)は今のところ無い。

2016-04-03 11:35:56
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

要するに離脱というのは、アルコール込みでチューニングされてしまった脳の再チューニング。これから、よりきつい大離脱が訪れる。「認めない」障害が依存症である以上、逆手にとって大っぴらに認めてみた。これで後戻りはできない。毎日が素面だった時代に若返るだけで、悲壮な決意という訳でもない。

2016-04-03 12:04:06
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

アイコンにしてあるままの、先代相棒からの贈り物だと感じている。自分のぶんも長生きして、失った物は取り返してくれと。奴の死に際の苦しみ、「生きたい」という毅然とした姿を思えば、「飲まない」くらいは努力ですらない。残っていた酒はわざと見える所に置いてある――奴への捧げ物として。

2016-04-03 12:16:50
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

小離脱によって急に字が上手くなったから現金なもの。しかしそろそろ大離脱の兆候。平均よりもタイミングが早い。ちょっとした知識と、作家特有の自分を突き放した姿勢のお蔭で、早めに水際から引き返せたことになる。僕にはまだやるべき事が幾つもある。

2016-04-03 12:29:43
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

小学校からの親友に、依存症からの脱却を諦めてしまった者がいる。まえ会った時は「俺の人生はもう駄目だ」と悲壮な顔付きでいた。彼の酒量は「麦コーン」という豆乳くらいのサイズの焼酎を、たった三箱。ただし朝昼晩。依存症に酒量はまったく関係がない。再チューニング不可能な状態を指す。

2016-04-03 12:36:39
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

酒に対する警句であるとか教化のために記しているのではないから、誤解なきよう。作品に酒を出す事も厭わない。なぜなら僕にとっては思い出であり、それは格好の題材だから。たんに一生ぶんを消費してしまったから、早めに卒業しようというだけ。いちいち発汗で眼鏡が曇っていては仕事にならんし。

2016-04-03 12:48:57
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

未だ幻覚無し。飲酒欲求もなったく無い。メディアで語られる、のたうち回るような離脱に比べてずいぶん軽い。自分で兆候に気付いて自分で決めた事、早々に宣言した事、子供のころ何度も大病を患い肉体的な苦しみに慣れている事、神経症からも自力で脱却した事などが、脳の再調整を早めているのかも。

2016-04-03 13:47:53
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

「俺はやめたから、お前もやめろ」などと人様を巻き込まない事も大切だと思い、必ず実践するつもり。自分は自分。「あ、やめちゃったんだよ。だからお茶で」でいいと思う。「俺はもうサッカー観ないから、お前も観るな」と云っているようなもんでさ。

2016-04-03 14:34:57
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

一日か二日で消費していた焼酎の価格は、約1,420円也。×20パックで計算すると、28,400円也。複数のバーでの支払いは月に30,000円は下らなかったから(50,000円くらいの月も)、これで60,000円/月は固い。トランクルームを借りて、積み上げてきた書籍を詰め込める。

2016-04-03 15:07:16
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

相棒の餌のグレードも上がろうというもの。放置してあった楽器の修繕も。思えばずいぶん偏狭な日々であった。異常な発汗が始まったが苦しい感じではない。昨日に比べたら爽快感さえある。本格的依存症というよりその兆候だったのかもしれないが、引き返しは早い方が良いという事で。

2016-04-03 15:32:25
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

さっき久々に鏡を覗き込んだら、むくみが取れて顔全体が小さくなり、眼が大きくなっていた(笑)。なんと現金かな我が肉体。ただしシャワーを浴びると皮膚がぴりぴりした。これは神経症時代にも体験した。環境変化に対してアレルゲンが出ているのだ。

2016-04-03 16:13:03
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

食料の買い出しへ。おにぎりだとか弁当だとか、値段も知らなかった自分に驚く。コンビニに入っても棚の前で右往左往。商品の配置が頭に入っていない。いつも酒の棚に一直線だった。逆に酒場地図はしっかりとあって、「ああ、もう飲む友達としか入れないな」と思う。むろん僕はお茶である。

2016-04-03 18:41:18
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

途中で異常発汗があったが耐えられない程ではなかった。とにかく指先が不器用になっていて財布を開くのにも難儀する。足と指の攣りに見舞われ、慌てて漢方薬局で芍薬甘草湯を求める。漢方には珍しく即効性がある。よく攣るのを僕は愚かにも家系だと信じていた。母の鞄にも同じ薬を見つけたからだ。

2016-04-03 18:46:11
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

このまま穏やかに離脱していくのか、のちに特大の波がやって来るのかは、未知数。記憶に空白が生じてがちなのにも薄っすらと気付いていたが、歳だからと諦めていた。これまた言い訳。頭も指も満足に動かないでは、もはや僕ではない。麻薬にもアルコールにも毒されていない状態を英語でクリーンという。

2016-04-03 18:57:08
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

またタイプミスがあった。本日いちばん難儀なのは、力を込めるたびに指が攣る現象。どの指がという訳でもなくランダムに起きる。脳のその部分のリセットが始まった訳だ。携帯に電源を挿し込んですら攣る。しかし足の攣りとは違い、やや我慢していると勝手に戻る。

2016-04-03 20:03:34
津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

離脱期間で最も苦しいされる時間帯に突入しているのだが、発汗と攣り以外は穏やか。幻視幻聴無し。飲酒への渇望無し。もしこのまま順調に「飲まない」人間になれるのだとしたら、知識による早期発見と自分での決断、そして早めの公表が功を奏した事となる。まだ何が起きるか分からないが。

2016-04-03 22:59:46
1 ・・ 4 次へ