【考察】講談社が何故Kindleでアフタヌーンなどの漫画雑誌1年分を84円で販売したのか?「資産として活用?」「新規開拓目的?」雑誌文化が崩壊する中で講談社の思惑とは?(8/23まで)

講談社が雑誌を投売りしていて波紋が広がってます
10
前へ 1 ・・ 3 4
沙凪 @S4naghi

インターネットと小説の組み合わせを当たり前だと大衆に思わせなければいけない。それさえ出来れば出版不況だの、異世界転生の流行だの、くだらない話は全部過去のものになる

2019-08-07 21:17:58
nakakzs @nakakzs

@tanakayutak 出版が全盛だった頃のシステムが、不況になった今もまだ動いているので、そのしわ寄せが思いっきり制作者側(マンガ家)に行っちゃってる感じですね。 企画関係ビジネスに向かう方向はかなりありますが、そうなるとジャンプ以外は淘汰、みたいなことも。

2019-08-07 15:22:17
三輪 @miwakenichi

@Daichi_K_tbyaki 中小の版元では結構あることでした。近年は出版不況で小学館講談社KADOKAWAといったあたりの大手でさえ売れ行きによって続刊が出ないことがあります。 電子書籍で続きが読めるのはだいぶ良いほうで、かつては何のフォローもなく放置されたままでした。 ホント、最後まで出して欲しいですよね。

2019-08-05 12:59:42
スパルタ @sparta_cc

出版不況の中で作品刊行点数だけ増えていくことの帰結として、望まない早期完結が増加していくという辛さ。「この作品が面白い!」と言っても、ラストが駆け足だったり尻切れトンボだったりすると、やはり一つの作品としてはどうしても評価が下がってしまうんだよな…。どうにかならんのか…。

2019-08-07 00:27:49

アシスタント代は漫画家持ちの様な昭和の文化が漫画業界では沢山残ってますよね。そこら辺も改革しないと...

まつもと千春@癌で休業中の漫画家😸 @working_cats

@PopontaTanetan 出版バブルの頃は原稿料が安くても仕事数が多いので、数こなせれば儲かりましたし、コミックスの印税もあったので、売れない漫画家でもそこそこ暮らせたのです。 出版不況になって、漫画家にとって不利な所ばかり残って、旨味が無くなったのですよね。

2019-08-08 12:12:27
たざきしあん @westinghouse565

出版不況言われながらもやり方次第ではと言う感じがある twitter.com/youchien_hensy…

2019-08-07 08:20:26
小学館『幼稚園』編集部 @youchien_hensyu

【お詫び】品薄でご迷惑をおかけしております「幼稚園」9月号ですが、ふろく部品モーターユニットの再生産が難しいため、重版することができません。ATMふろく第2弾も検討しておりますので、何とぞご容赦いただけますようお願いいたします。

2019-08-05 18:17:59

まとめ

今回の投売りに関しての講談社の意図は
「新規開拓」・・・投売りで新規の読者を増やしたい
「宣伝目的」・・・話題になって雑誌を知ってもらえる
「資産として使えるかの実験」・・・紙ではもう売れなかった雑誌も電子書籍で投売りする事でどれだけの利益を生み出せるか?
という意見が見られました
恐らく全部狙ってますね
今後こういった雑誌の投売りは増えるか、0円になったりもするでしょう
今後の出版業界の漫画雑誌戦略がどうなるか面白くなってきた様に感じます


終わり

まとめ Kindleでバンチの漫画50%ポイント還元セールやってるけど何が面白いのさ?「応天の門」「山と食欲と私」「少女終末.. バンチの漫画を読んだ人の感想をまとめました 「間違った子を魔法少女にしてしまった」「ウロボロス」「宇宙戦艦ティラミス」「お前はまだグンマを知らない」「パパと親父のウチご飯」「GANGSTA」「エリア51」「BTOOOM!」など。 41015 pv 31
前へ 1 ・・ 3 4