天気の子はやっぱり天空の城ラピュタ

天の字が一致しているしボーイミーツガール的でもあるし、やっぱりあの大きな雲だろう。 チェイス的なのもそうだし逃避行など色んな所で天空の城ラピュタ。 背景担当している人が天空の城ラピュタでも担当している人らしい。
4
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ
宮崎 温 @miyazakion

今日、天気の子観に行きました。感想は、『私も彼の立場なら同じことしてた。』です。 新海監督の都会と水は美しかった。 途中ポニョとハクとラピュタが通り過ぎたような気がするけど多分錯覚。

2019-08-11 21:17:59
elia @qwe___rty___

知らんけど天気の子は多分ラピュタ

2019-08-11 22:46:56
ヒロタツ @hirosawatatsuya

『天気の子』2回目鑑賞しましたが、大人達を突き放して描く視点と、その対比で少年少女に期待する姿勢には宮崎駿イズムを感じました(新海監督には迷惑な話でしょうが)。個人的には『ラピュタ』を少し想起したんだけど、これはひ弱なパズーとそれを母性で包むシータの物語だよね。それがまた現代風。 pic.twitter.com/bqBb5KTB2c

2019-08-11 22:56:22
拡大
にゃご◉BS日テレでMV放送中! @nushinushishi

天気の子は、割とジブリの影響強く受けてる感じした。 (君の名は。はどちらかと言われれば、細田守監督よりな気が?) 現実と離れた描写が多かったからかな? 空を飛ぶシーンとか、千と千尋ぽいし、なぎパイセンはハクかと思った あと、空の上はハウルの動く城とか、ラピュタぽかったな #天気の子 twitter.com/nushinushishi/…

2019-08-11 23:14:35
にゃご◉🐾 @nushinushishi

面白いのは君の名は。 考えさせられるのは天気の子 アップテンポは君の名は。 のんびりなのは天気の子 東京が美しすぎるのは君の名は。 花火と雨が美しすぎるのは天気の子 切なかったのは君の名は。 苦しかったのは天気の子 結論。 新海監督は、年上女性が好きな、純粋すぎる男の子 #天気の子

2019-08-11 23:02:19
びとさん @chibi_beat

天気の子を見終わったあと初めに思い浮かんだ感想が、 「やっぱり宮崎駿って凄いんだな!!」 だった。 ラピュタや千と千尋を彷彿とさせるシーンがいくつかあったけど、演出・流れ・キャラの動かし方、全てが桁違いだなあと。 声優チョイスに関しては新海監督の方が上だけどね!

2019-08-12 00:53:13
ouran @ouran_A

そうまでして頑張るパズーの姿こそが、ラピュタの見所だと思ってる人には天気の子が刺さる。間違いなく刺さる。ボーイミーツガールものなんてそんなんでいいんだよ、ってのを2019年向けにアップデートしてるだけ。目新しい事では無い。王道なんだ。

2019-08-12 02:00:58
Sofvot @sofvot

新海誠の作品で結構好きなのが「星を追う子供」なのだがこれは「ムスカが主人公のラピュタ」だからです。新海監督は現代の中年なので、宮崎駿みたいになんの疑問もなしに子供にメッセージを送るなんてできない。#天気の子

2019-08-12 02:14:39
くまこ @kukumamakoko

昨日天気の子を見た。 感想 ・ラピュタ ・ポニョ ・千と千尋 ・声優の無駄遣い ・ウォーリーを探せ

2019-08-12 08:49:46
稲羽白菟 INABA HAKUTO @sosuke_wadatumi

ここだけでも凄い #天気の子① 「東京恐ぇー」「へ?」「2分が美味しいんだよ?知らないの?」……など、主人公・帆高の短くて一見単純なフレーズにこめられた奥深いニュアンス、その背景には彼のそれまでの人生が透けて見えるかの様。醍醐虎汰郎の絶妙な声の演技を聴くだけでも観る価値が充分にある。

2019-08-12 09:08:45
a Mighty Fool @kys_nkmr

息子に言わせると『天気の子』は令和のラピュタらしいが(僕は見てない)、『星を追う子ども』なんか絵の感じがよりマンガっぽく(宮崎っぽく)、出てくるモノのギミックも巨神兵やラピュタのロボットを思わせるところなどあって、そういうのが好きなんだろうな、と了解できる。

2019-08-12 11:51:33
Jesus is Lord. Glory to God. ✝️ @meqyev

天気の子は借りぐらしのアリエッティくらいの面白さだと思いましたが借りぐらしのアリエッティは面白かったですよ。ラピュタやポニョも含んでどの宮崎駿作品と似たようなものは少しもなかったような気はします。ガンダムとコードギアスで似たような部分があるくらいの類似はあると思いますが

2019-08-12 11:53:53
稲羽白菟 INABA HAKUTO @sosuke_wadatumi

特に「2分がうまいんだよ知らないの?」は文学的にも抜群の名台詞。 知恵袋の冷笑回答で散々マウンティングされている帆高は、ホテルのぼったくり価格のインスタント食品を「ごちそう」と喜び、どうでもいい知識を得意げに語る……ここには彼の世界の狭さと貧しさが余す事なく端的に描かれています。

2019-08-12 12:13:00
稲羽白菟 INABA HAKUTO @sosuke_wadatumi

ここだけでも凄い #天気の子② 大きな枠組みは『ラピュタ』、繊細さは『魔女の宅急便』、神話性は『ポニョ』、ほろ苦さは『海がきこえる』、時代へのまなざしは『火垂るの墓』。素晴らしかった頃のジブリ映画、傑作の要素全てが詰まっている。あの頃以来、最も王道本流、心躍る夏休み大型アニメ映画。

2019-08-12 13:23:18
Masaya @HcRR250

天気の子見てきたー 高画質版天空の城ラピュタでした 飛行石が見えた

2019-08-12 13:46:17
遠藤優生 @yukiendo44116

天気の子 現代版ラピュタと千と千尋を足してわって ストーリー変えてみました的な展開だった。観れてよかった👍

2019-08-12 16:16:21
shin @shin_no_suke_iz

沖縄旅行が成功に終わったお礼参りというわけでもないが、天気の子を見てきた。 ボーイミーツガールでここまで刺さったのはラピュタまで遡るかも。 世界よりも彼女を取るというのは安直だがやはり燃える。 男の子なら一度はやってみたいシチュエーションである。

2019-08-12 17:17:51
passionfruits @J_mrym0515

ただ「天気の子」観たら、それこそ昔の映画館でラピュタとか観て興奮した時の気分を思い出した。・・・おっさん発言だな(^_^;)

2019-08-12 19:14:13
軽度の脂肪肝 @takaya1992

天気の子の最初のほう、ラピュタみたいだなって一瞬思った

2019-08-12 19:52:38
ハブラシメガネー @puramo1227

ネタバレ注意? 天気の子感動した。まさかあいつがスーパーサイヤ人になってあいつが巨人になってで驚きの連続だったなぁ。でも1番びっくりしたのはラピュタがでてきたことだぁ!

2019-08-12 20:06:02
ぽっぺ @vOINVik3WV8S2Na

天気の子観た。映像美がすごい。それだけで心洗われる。色々モヤモヤな部分が多いのはわざとかな?細かな裏設定まで描くと内容が重くなる気はするけど知りたい、もう少し感情移入したい。ラピュタみと千と千尋の神隠しみあり。

2019-08-12 21:07:28
たぬさく@自重の珍獣🐾 @tanust

おそらく、大本のモチーフやコンセプトに共通のものがあるから、似てきちゃうのはしょうがないのかな… #天気の子 #新海誠 #東宝 #comixwavefilms #ジブリ #千と千尋の神隠し #天空の城ラピュタ pic.twitter.com/JVtu4eqrrq

2019-08-12 21:13:10
拡大
拡大
拡大
拡大
くずのはれいこう @THsgST5ugn0b1M4

#天気の子 に登場する須賀というキャラの声だけど 私の脳内では何故か(CV藤原啓治)になっていた・・・・^^; 小栗さん、確かにキャラにあった声だったけど(略) ラピュタのムスカ大佐ほどじゃないね^^;

2019-08-12 21:35:39
南無 @__happysad

もののけ姫と君の名は。 ラピュタと天気の子

2019-08-12 22:35:30
いっちー @kingjoe53wa

入道雲を見ると昔は「あの中にラピュタがあるのかもなぁ」とか「雲の王国が作れそう」とか思ったものだけど、 天気の子みてからは「あの雲の上には草原が広がっているかも」と思うようになった 入道雲ってのはロマンだよね。

2019-08-12 23:03:07
ロク㌘@ポケスリ @ai_obore

天気の子考察進んでるのね 王道外しの様な箇所があって簡単に感想を述べづらい 敢えて考察じゃない風に ヒロインの得た神通力は 古代から擦ると神々しい 神隠しに合う人柱というキーが神格化にすら…あ、考察ぽくなってきた:D 雲龍はラピュタ思い出すね 水の魚は雨の説明も無いし謎を残す所が多い

2019-08-12 23:22:00
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ