顧客基点で見る百貨店業界の現状とあるべき姿【番外編】

週末の何気無いやり取りから、このダイアローグが始まった経緯や目的をまとめました。ご参考のために、ぜひ御覧ください!
0
@kiyotoshiaraki

#oabl すいません、無知なので教えてください。「伊勢丹→阪急メンズ館」とは? RT @sartorio31: 1~2フロアしかない紳士服について、百貨店がどう扱うべきか悩んでいるのは事実でしょうね。その手探りのひとつが伊勢丹→阪急メン http://bit.ly/aC45Xn

2010-04-11 00:09:24
@sartorio31

雑駁な知識なので詳しい人には怒られるかもしれませんと前置きした上で。これまでの百貨店は、DCブランドなどのお店をフロアに並べておくだけでした。 RT @kiyotoshiaraki #oabl すいません、無知なので教えてください。「伊勢丹→阪急メンズ館」とは?

2010-04-11 00:13:10
@sartorio31

#oab しかし新宿の伊勢丹は紳士服専用の建屋を作り、一部のアイテムを「ブランドごとではなくアイテムごと」に並べたわけです。もちろんグッチとアルマーニを同じ売場に並べることは(ブランド側の意向により)できませんから、例えばニットとか靴について、専用の売り場を設けたわけですね。

2010-04-11 00:16:18
@sartorio31

#oabl 伊勢丹の一回に行くと、スメドレーやドルモアといった海外の有力なニットブランドが「ニットコーナー」に並んでいます。これは伊勢丹のバイヤーが自らのセンスとリスクテイクにより選んできたものと思われます(言うほど突飛なものはありませんが・・・)

2010-04-11 00:23:18
@sartorio31

#oabl その方針を、阪急が取り込みました。08年2月、阪急も紳士服売り場を独立。阪急メンズ館として地下1階、地上5階の売り場をオープンさせています。こちらも1階には靴、シャツ、ネクタイなどが様々なブランドを混在させて陳列されています。

2010-04-11 00:23:28
@kiyotoshiaraki

#oabl なるほど、そういう流れがあったんですね。で、このようにした効果ほどは、どのようなものだったのでしょうか?ご存知でしたら、教えてください! RT @sartorio31: その方針を、阪急が取り込みました。08年2月、阪急も紳士 http://bit.ly/ctLraS

2010-04-11 00:28:28
@sartorio31

#oabl 新宿伊勢丹は、品揃え、センス両面からかなり信用のおける紳士服売場としての地位を確立しています。すぐ近くにバーニーズNYがあるのに、なので富裕中高年層以外の客層を取り込めていると言うことでしょうか。ただ企業業績という観点から見ると、百貨店は業界としてきつすぎます・・・

2010-04-11 00:34:22
@kiyotoshiaraki

#oabl なるほど。次週以降の材料にさせていただきます。 RT @sartorio31: 新宿伊勢丹は、品揃え、センス両面からかなり信用のおける紳士服売場としての地位を確立しています。すぐ近くにバーニーズNYがあるのに、なので富裕中高年 http://bit.ly/9Xq44o

2010-04-11 00:37:16
@sartorio31

あとどちらも、かなり尖った(言葉を借りるなら”エッジの効いた”)ブランドを実験的に扱うクリエイターコーナーを持っていますね。百貨店にあるもの=お洒落でなくなった今、発信する側に立つための試行錯誤の一つだと思います。 #oabl

2010-04-11 00:25:56
@kiyotoshiaraki

#oabl 「百貨店にあるもの=お洒落でなくなった今」大事なエッセンス。 RT @sartorio31: あとどちらも、かなり尖った(言葉を借りるなら”エッジの効いた”)ブランドを実験的に扱うクリエイターコーナーを持っていますね。百貨店に http://bit.ly/aBiSWe

2010-04-11 00:29:54
@sartorio31

#oabl 情報発信という意味では、阪急は他にもいろいろチャレンジしています。着物のコーナーを常設していたり、日本で唯一、元グッチの伝説的デザイナートム・フォードのブランドショップを置いています。

2010-04-11 00:28:21
@kiyotoshiaraki

#oabl 男性用着物コーナーですか? RT @sartorio31: 情報発信という意味では、阪急は他にもいろいろチャレンジしています。着物のコーナーを常設していたり、日本で唯一、元グッチの伝説的デザイナートム・フォードのブランドショップを置いています。

2010-04-11 00:30:57
@sartorio31

はい。ちゃんとした売り場です。http://umeda-hankyu.jp/MensFashion/ginzaMotoji/ RT @kiyotoshiaraki #oabl 男性用着物コーナーですか?

2010-04-11 00:36:14
@kiyotoshiaraki

へぇ~、面白い。 RT @sartorio31: はい。ちゃんとした売り場です。http://bit.ly/bBepJD RT @kiyotoshiaraki #oabl 男性用着物コーナーですか?

2010-04-11 00:38:17
@sartorio31

@kiyotoshiaraki 平日夜はあまり参加出来ないので、あとで紳士服業界の顧客関係性について思うところをだらだら書かせてもらいます。またお時間ある時に目を通してもらえると幸いです。 #oabl

2010-04-11 00:41:22
@kiyotoshiaraki

#oabl ありがとうございます。ぜひ、よろしくお願い致します。 RT @sartorio31: @kiyotoshiaraki 平日夜はあまり参加出来ないので、あとで紳士服業界の顧客関係性について思うところをだらだら書かせてもらいます。 http://bit.ly/92wmbb

2010-04-11 00:43:09
@sartorio31

@kiyotoshiaraki 服というものを考えた場合、1.社会に属すための最低限身につけるもの(裸を隠す、スーツ等)→2.自分を外見的によくみせるもの(デザインのよい服、スリムパンツ、補正下着等)→3.自らのセンスやステータスをアピールするもの、と段階があります #oabl

2010-04-11 00:59:35
@sartorio31

@kiyotoshiaraki 1に重点を置くのであれば、消耗品としての質の良さをアピールをすればよいはずです。「うちのTシャツは毎週洗濯しても全く襟元が伸びたりしません。でも安い!」と。マス媒体で認知度を上げればいい #oabl

2010-04-11 01:04:47
@sartorio31

@kiyotoshiaraki でも3を求める人は、人と同じであることを嫌います。その製品は「私が選んだ」ことに価値があるのであって、みんなが持っていることがプラスにはならないのです(日本はみんなヴィトンを持ってたりするので言いきれないですけど・・・) #oabl

2010-04-11 01:08:43
@sartorio31

@kiyotoshiaraki じゃぁ百貨店はどのポジションを目指すのか(もちろん1ってことはないですが、2.5なのか、1.8なのか)。そこが紳士服での百貨店の顧客関係性の目指すべきところに密接に絡んできます。 #oabl

2010-04-11 01:11:53
@sartorio31

@kiyotoshiaraki ファッションについて今は百貨店は引っ張る立場にはありません。でもなんとか先頭集団に入ろうとした取り組みが先程のメンズ館と言えるでしょう。でも阪急メンズ館には10代の若者向けブランドも入っており、「百貨店感」は捨て切れてないですが #oabl

2010-04-11 01:16:45
@sartorio31

@kiyotoshiaraki 先程も少し触れましtが、大丸はPSFAと組んで2万円台のスーツを置きました。これは逆のスタンスですね。ちょっと長くなりすぎましたが、あと少しだけ。 #oabl

2010-04-11 01:20:23
@sartorio31

@kiyotoshiaraki 客に目線を写した場合、1の人は、店員につかれたりするのを嫌がります。スーパーと一緒ですから。服飾に興味のある2の人に、継続した購買動機をもたせられるか、またいかに3(高額品)に興味をもたせるかが顧客関係性に求められるポイントかと。 #oabl

2010-04-11 01:26:29
@sartorio31

@kiyotoshiaraki あ、もちろん3の人を上得意にすることも再重要ですけどね。長くなりましたが、こんなところです・・・連投失礼しました。 #oabl

2010-04-11 01:27:10
@kiyotoshiaraki

@sartorio31 昨夜は遅くまで貴重なご意見ありがとうございました。今週のダイアローグの大きな材料になります。本当にありがとうございます。またお知恵を借りることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します。

2010-04-11 09:43:01