特別支援学校(特別支援教育)とうどん屋と

なんか最近、私、飛び過ぎてるか・・・
3
@bem21st

[ASD][インクルーシブ教育]息子は特別支援学校だけど、高等部に進学して同じ障害者とは到底思えないような軽度の子どもたちがたくさん入学してきたので、自信を失うかもと危惧しています。 / へこたれる力 - lessorの日記 http://htn.to/CFjzGF

2011-05-23 08:13:47
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

私もわけあって高等部を何か所か見学しましたが、そういう見学とか就職とかで注目され脚光を浴びるのは軽度の子どもたちで、私は逆にその後ろでごく単純な作業をしてる重い子にばかり目が行ってしまいました。RT @bem21st: 高等部に進学して…自信を失うかも / へこたれる力

2011-05-23 08:19:08
@bem21st

@sora_papa うちの息子の場合、重度の中では軽い方なので、中学部までは最重度の子の手を引いたり、司会や班長を任されたりしたので、親としてはギャップがあるわけです。今はASかLDではないかという子もいたりして授業のレベルも上がり、息子はたぶんついていけてない。

2011-05-23 08:26:17
kingstone @king1234stone

私は相手を敵と思ったことはない(たぶん)相手から敵と思われたり、罵倒されたりは結構ある。私が怒鳴りつけたのは暴力を振るってる若手教師とかだけど、敵と思ったことは無いなあ。  RT @kankan551: 敵に回す、は賢明でないですね。

2011-05-23 10:01:06
kingstone @king1234stone

しかし、療育施設職員・教師・指導主事・専門家・大学教授などから怒鳴られたなあ・・・ @kankan551

2011-05-23 10:02:29
kingstone @king1234stone

う〜んRT @bem21st: @sora_papa 重度の中では軽い方なので、中学部までは最重度の子の手を引いたり、司会や班長を任されたりしたので、親としてはギャップがあるわけです。今はASかLDではないかという子もいたりして授業のレベルも上がり、息子はたぶんついていけてない。

2011-05-23 10:13:58
kingstone @king1234stone

「ついていけてない」授業をしちゃあいかんですね。どこにどう「参加」できるか教師は考えないと。また、はなからねらいが無理なら「分ける」もありだろうし。 @bem21st

2011-05-23 10:15:45
@bem21st

@king1234stone でも能力別にクラス分けするなりしないとなかなか効率的にやるのは難しいですよねえ。ですので、高等養護に否定的な人もいますが私は賛成派です。

2011-05-23 10:24:41
kingstone @king1234stone

高等養護については私にはよくわからないというか「あるなら利用したらええやん」ですが、授業に「ついていけない生徒」がいるというのはなんか間違ってるなあ。 @bem21st

2011-05-23 10:37:32
kingstone @king1234stone

通常小学校だと「ついていけない子」のいる授業はあかんやろ、で、通常高校だと「ついていけない生徒」のいる授業は普通かな・・・ @bem21st

2011-05-23 10:39:06
kingstone @king1234stone

しかし「特別支援学級」や「特別支援学校」で「ついていけない児童・生徒」の出る授業はあかんやろなあ・・・でも思い返してみるとそんな授業や行事、大昔は多かったなあ。今はどうやろ。 @bem21st

2011-05-23 10:40:32
@bem21st

@king1234stone 端的に言えば能力別に分ければ簡単で効率的だと思います。ついていけない子がいるのは「悪いこと」ですが、能力のある子に能力を発揮しづらい環境を与えるのも「悪いこと」。

2011-05-23 10:43:30
@bem21st

@king1234stone 高等部に来ると、わりと「もう義務教育じゃないんだから」というのが言い訳(?)のようにされているように思います。特別支援学校でも。

2011-05-23 10:44:38
kingstone @king1234stone

もちろん  RT @bem21st: 端的に言えば能力別に分ければ簡単で効率的だと思います。ついていけない子がいるのは「悪いこと」ですが、能力のある子に能力を発揮しづらい環境を与えるのも「悪いこと」。

2011-05-23 10:45:06
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

横入りすみません。なるほどなぁと。や、それだけなんですが。 RT @bem21st: @king1234stone 高等部に来ると、わりと「もう義務教育じゃないんだから」というのが言い訳(?)のようにされているように思います。特別支援学校でも。

2011-05-23 10:46:41
@bem21st

@king1234stone このため、高等部の教師は、軽度の親からも重度の親からも評判が悪いです。私は自分以外の他人には根性を求めたくないので、ちょっと気の毒に思います。

2011-05-23 10:46:48
kingstone @king1234stone

で、具体的な授業の話ではないので伝えづらいですが、「集団」でやりながら「個別」の授業をすることは可能だし、高等養護とか特別支援学校の高等部とかでも「自立」を目指しているはず(仕事って基本、自立課題学習と同じ)なのですね。 @bem21st

2011-05-23 10:47:35
@bem21st

@hit1678 @king1234stone このセリフもう何度も聞きました。親も自分から言っている部分もありますが。

2011-05-23 10:47:57
kingstone @king1234stone

そこがわかって、できていた上でさらに「分ける」というももちろんありです。しかしわからずに「集団」でやって「ついていけない生徒」がいたら、そりゃ困る。 @bem21st

2011-05-23 10:48:47
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

そういうセリフが出てしまう随伴性はあるだろうなぁとは思いますです。 RT @bem21st: @king1234stone このセリフもう何度も聞きました。親も自分から言っている部分もありますが。

2011-05-23 10:49:12
kingstone @king1234stone

あはは「根性」の話じゃないです(^^)  RT @bem21st: このため、高等部の教師は、軽度の親からも重度の親からも評判が悪いです。私は自分以外の他人には根性を求めたくないので、ちょっと気の毒に思います。

2011-05-23 10:49:49
@bem21st

@king1234stone でも高等部の生徒は能力の幅が広すぎると思います。そして中学部までよりも強く「自立」が求められています。やり方を工夫することは「可能」でしょうけれど、可能性と現実には大きなギャップがあります。

2011-05-23 10:51:40
kingstone @king1234stone

できれば解説お願い。どんな随伴性があるのかよくわからない。  RT @hit1678: そういうセリフが出てしまう随伴性はあるだろうなぁとは思いますです。

2011-05-23 10:51:55
kingstone @king1234stone

教師が言うとしたら「だから私は特別支援教育の勉強なんてしないもんねえ」ということを「もっともらしい言葉でしゃべる」ことで「勉強する」という苦しみから逃れられる、という随伴性か?? @hit1678 @bem21st

2011-05-23 10:53:49
kingstone @king1234stone

勉強って、たぶん、楽しいもんなんだけどね。 @hit1678 @bem21st

2011-05-23 10:54:25
1 ・・ 7 次へ