残薬問題と飲み忘れ回避の工夫について

お薬の飲み忘れについての現状と回避するための工夫について
11
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

とても興味深かったです。 薬をちゃんと使ってもらう実はかなり難しいことなんです。外用薬ならばなおさらですね。 医療者にとって注意が必要なのは、我々に対する自己申告と本当に飲み残してる薬の量にも開きがあるというところです。 糖尿病の指導をしているとよく感じます。

2019-08-25 12:14:24
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

先ほど話題に出したので、家に残っている残薬についてお話しします。

2019-08-25 14:07:02
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

現在、日本で残薬については大きな問題となっているのですが、正確に調査するためには患者の家に伺ったり、薬を全部持ってきてもらったりする必要があるので、その実態はなかなか把握できていません。 埼玉県の薬剤師会主導で行われた調査のデータがあるので紹介させてもらいます。

2019-08-25 14:07:41
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

2013年に全国998の薬局を対象に実施された「薬局の機能に係る実態調査」では、残薬を有する患者について、「頻繁にいる」は17.1%、「ときどきいる」は73.2%で、合計で約9割に上ったそうです。これはあくまで薬局の薬剤師に対する聞き取りです。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…

2019-08-25 14:11:30
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

患者は自分のコンプライアンスを過大申告しがちなので、実際はもっと酷い状態だと思われます。ちなみの同じ調査で、患者さんに対する聞き取りでは患者(1,927人)への調査は、「大量に薬が余ったことがある」が4.7%、「余ったことがある」が50.9%という結果になっています。

2019-08-25 14:12:44
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

しかしながら、埼玉県薬剤師会が行った自宅訪問での調査では、残薬のない患者はいなかったようです。理由はついつい忘れる、というのが1位で、2位が自己判断での休薬になります。 pref.saitama.lg.jp/a0707/document… pic.twitter.com/SHRtvNApZo

2019-08-25 14:16:10
拡大
拡大
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

薬剤師ができる取り組みは色々あると思います。 一包化の際にまとめる、用法を工夫する、不要な薬剤は医師と協議のうえ中止とする、色々な補助ツールを使う、などです。

2019-08-25 14:49:06
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

我々のような比較的若い世代でも、薬の飲み忘れはどうしても出てきてしまいます。

2019-08-25 20:52:47
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

高齢の方では尚更だと思います。

2019-08-25 20:53:08
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

シンプルではありますが、効果が高く感じるのはお薬カレンダーです。写真のものは1週間タイプですが、セットさえできてしまえば、薬を飲んだかどうかは一目瞭然なので家にいるときの飲み忘れはかなり減らすことができます。だいたい1000円〜購入することが可能です。 pic.twitter.com/ABR2UOgFad

2019-08-25 20:57:10
拡大
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

また、使用されている薬剤数が少ない方でシンプルで効果的なのが、薬の裏に飲む日を書いてしまう方法です。飲み忘れをかなり防ぐことができますし、実践しやすいのでオススメです。 pic.twitter.com/zWcNP829Py

2019-08-25 21:00:35
拡大
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

飲み忘れを防ぐためのスマホアプリなどもあります。 高齢者では難しいかもしれませんが、スマートフォンを使いこなされる方にはいいかと思います。 app-liv.jp/662170995/

2019-08-25 21:05:11
Ꭲᴇᗰᴀᖇɪ @_temarin_

@vt_pharma 人によるのでしょうけど、高齢者や認知症患ってたりだと、こういうのにセットするのもなかなか難しいという問題があったりします。

2019-08-25 21:26:49
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

@_Temarin 仰る通りです。 認知機能が低下している方だと訪問介護サービスを利用して、セットしてもらう場合が多いです。 認知機能が低下しやすい病気では、特定疾患の認定を受けることで介護サービスを無料で受けられる場合があります。必要な場合は隔日での利用も可能だったかと思います。

2019-08-25 21:30:00
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

とりとめのない話になってしまいましたが、今日のまとめをしていきます。

2019-08-25 21:32:09
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

とりとめのない話になってしまいましたが、今日のまとめをしていきます。

2019-08-25 21:32:09
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

今日のまとめです。 ①医療従事者が思っているほど、患者は薬をちゃんと飲んでいない。 ②一包化や各種ツールを利用して飲み忘れを減らす工夫が大切。 こんなところでしょうか・・・今日はあっさり目になってしまいました。

2019-08-25 21:35:08
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

今日のまとめです。 ①医療従事者が思っているほど、患者は薬をちゃんと飲んでいない。 ②一包化や各種ツールを利用して飲み忘れを減らす工夫が大切。 こんなところでしょうか・・・今日はあっさり目になってしまいました。

2019-08-25 21:35:08