せんだい歴史学カフェ第87回放送「この論文タイトルがすごい!2019年夏」
-
SendaiHisCafe
- 3737
- 1
- 32
- 0
- 3

一週間後、8月27日(火)21時からの放送です! タイトルからして驚きをくれる論文をいくつもご紹介! センス溢れる驚きのタイトルを持つ論文からは、歴史学の幅広さと奥行きを感じてもらえるかも?! どうぞご視聴ください! twitter.com/sendaihiscafe/…
2019-08-20 23:55:51
5日後、27日の放送です!「こんな変わったタイトルの論文があるのか!」という驚きを、そして「内容もこんなに面白い論文があるのか…!」という興奮をお伝えします!どうぞご視聴ください! twitter.com/sendaihiscafe/…
2019-08-22 20:47:43
いよいよ明後日、27日火曜日夜9時からの放送です!楽しいタイトルと内容の歴史学論文をご紹介します! twitter.com/SendaiHisCafe/…
2019-08-25 21:15:10
せんだい歴史学カフェ8月放送はいよいよ明日! 思わずにやけてしまうタイトル、そして深い内容を持つ論文の数々を紹介して、歴史学研究の幅広さをお伝えしたいと思います!こんな面白いタイトルの論文を知っているよ!という方がいらしたら、ぜひコメントをお寄せください! #sendaihiscafe twitter.com/sendaihiscafe/…
2019-08-26 21:47:09
【8/27火 21時~】#歴史学インターネット番組 #古代出雲 と あまり関係がありませんが、#歴史学 の #新しい発信 として、#西洋史 若手グループによる、月に一度のインターネット番組「#せんだい歴史カフェ」をご紹介いたします。... twitter.com/SendaiHisCafe/…
2019-08-27 09:11:02
この後21時から放送です!思わずにやけてしまう、あっと驚く論文タイトルと、その研究の世界をご覧あれ!どうぞお楽しみに! twitter.com/sendaihiscafe/…
2019-08-27 20:13:02
あと10分後に放送を控えた歴史学カフェメンバーは、「ナーロッパ」と「ナローマ」のイメージの違いや「ナロードニキ: 帝政ロシアに転生した俺は気がついたら人民のもとへと入って行ったのだが」なる小説を考えたりして雑談しています。
2019-08-27 20:53:06
せんだい歴史学カフェ視聴中ー。 #SendaiHisCafe twitcasting.tv/sendaihiscafe
2019-08-27 21:07:11
ハッシュタグ #SendaiHisCafe どうぞコメントや質問をお寄せください! / @sendaihiscafe キャス cas.st/219c7b81
2019-08-27 21:10:02
飯郷友康「林の猪:ガダラの豚あるいはレギオン襲来」『キリスト教学』56巻、2014年、75-90頁。 #SendaiHisCafe
2019-08-27 21:11:29
中島らもの小説『ガダラの豚』ならびに怪獣映画『ガメラ2レギオン襲来』をもじっているが、両作品タイトルはどちらももともと新約聖書の福音書における記事をもとに作られている。 #SendaiHisCafe
2019-08-27 21:13:37
本論考は福音書中に現れるイエスの悪霊払いと豚への憑依事件をローマ帝国の属州化したユダヤという状況を、古来からの文学表現を背景に記したことを解き明かす極めて良質な論文。 #SendaiHisCafe
2019-08-27 21:15:30
ツイート漏れがあったので追加します→ E. Kondratieff, “Finding Libo: Numismatic, Epigraphic and Topographic Evidence for the Cursus Honorum of L. Scribonius L. F. Libo, Cos. 34 B. C. E.” Historia, 64(4), 2015, 428–466. #SendaiHisCafe
2019-08-27 22:30:16
ローマ共和政末期の政治家ルキウス=スクリボニウス=リボの政治的キャリアを、可能な限りあらゆる史料を狩猟しかつ歴史学の研究成果を駆使して再構成する論文。 #SendaiHisCafe
2019-08-27 21:20:58
L. スクリボニウス=リボはオクタウィアヌス(のちの皇帝アウグストゥス)の岳父であり、そのライバルだったセクストゥス=ポンペイユスの岳父でもあるという当時の実力者、にもかかわらずその生涯には謎が多い。#SendaiHisCafe
2019-08-27 21:21:39
研究内容もさることながら、タイトルをひらめいたときの著者のドヤ顔を見たい(笑)>Finding Libo #SendaiHisCafe
2019-08-27 21:21:52
本論文はいわゆる「プロソポグラフィ」研究の良質な実例であり、そのためにどれほどの労苦が必要なのかを見せつける、まさに史料という大海のなかにリボを見つけようとする好論文といえる。 #SendaiHisCafe
2019-08-27 21:23:44
「司教の殺し方―3世紀におけるキリスト教徒迫害の機関」というおどろおどろしいタイトル。3世紀のキリスト教迫害に関連する同時代証言を中心として、「警察組織」を本来的に欠くローマ帝国の警察的機能を、誰がどのように担ったのかという問題を論じる。 #SendaiHisCafe
2019-08-27 21:31:48
地方都市、総督、軍隊、皇帝という各レベルの権力が用いた具体的な「手下」たちを用語法にこだわって分析した上で、3世紀に発達し始めた「警察」的機能がローマ帝国のあり方を変え行く可能性を示唆する、タイトルから想像されるよりも遠大な目的意識の論考 #SendaiHisCafe
2019-08-27 21:32:47