9月1日防災の日 気象庁の責任を問う

気象庁はリスク管理から手を引くべきだ。気象庁の防災担当職員によるいまの「日々の頑張り」は、ただちにやめてほしい。
1
こばこ @kobako

警戒レベル3~5の本体になる情報は自治体が出すもので、取るべき行動の参考になる情報は防災機関が出す、とまぁやっとこさ「整理」されたことが、無理解により「使えない」「制度の失敗」と無責任に言われるのはやだなぁ、とは思うわけですがまぁ日々の頑張りで何とかしないとですね

2019-08-31 20:01:46
こばこ @kobako

警戒レベル3~5の本体になる情報は自治体が出すもので、取るべき行動の参考になる情報は防災機関が出す、とまぁやっとこさ「整理」されたことが、無理解により「使えない」「制度の失敗」と無責任に言われるのはやだなぁ、とは思うわけですがまぁ日々の頑張りで何とかしないとですね

2019-08-31 20:01:46
たいしょう @taisho__

@kobako 腹くくって出すべきものを首長が出すしかないと思うんです。それを出せないからと言って周りを批判しだすのはどうなのかなあとぼんやり思いました。

2019-08-31 20:09:09
Ryusuke IMURA @tigers_1964

現場で混乱したこと、実際に現場で機能しなかったこと、を真摯に受け止め、反省する態度すらないんだな。防災は、一般の人たちの生命・財産が守られて初めて完結する。そこに活かされなかった反省をしないところが防災を言うんじゃねえよ。 twitter.com/kobako/status/…

2019-08-31 20:40:57
こばこ @kobako

日々の頑張りにより何とかすべきだ、ということは申し上げています。そうしたところに、「反省する態度がない」とレッテル張りをされて、一定の印象を植え付ける形はどうかと思いますが、それで命が守れるという主張でしたら、それは尊重いたします。 twitter.com/tigers_1964/st…

2019-08-31 21:00:45
Ryusuke IMURA @tigers_1964

自分たちの出す情報の向こうに人がいることを忘れてないか?隣近所のじーちゃん、ばーちゃんにまでどのように伝わるかを考えたことがあるか?情報を出せば、誰かがみんなに届けてくれるんだよな。楽チンだね。 twitter.com/kobako/status/…

2019-08-31 21:20:33
こばこ @kobako

@taisho__ 然り、というところで、ただ自治体さんも独力で腹くくるのはしんどく、それを助けるのが相当情報を出す防災機関の仕事なので、その思想が反映された制度を媒介にして、うまく話が動いて欲しいなと思います。

2019-08-31 21:33:22
カバオ・クリシュナ @krishna_bb

@kobako 「色々ありすぎてわからん!」からのレベル化だったはずなのですが(というか、社内の人にはそうやって自分が説明してますが)なかなか定着まで時間がかかりそうですね。

2019-08-31 21:45:13
こばこ @kobako

@krishna_bb これはもう、元々の情報がややこしいこと、そしてその背景にある、災害を引き起こす現象が多様であることがあるので、ある程度は致し方がないのかなと思うところです。本来難しいことを簡単に表現することは至難なのですが、なんとかその途中をやっているということなんだと思います。

2019-08-31 21:48:02

翌朝

早川由紀夫 @HayakawaYukio

御嶽山で噴火警戒レベル1のまま63人が死んだことについて、気象庁は責任を取ってない。反省してない。謝罪してない。裁判で争っている。 twitter.com/kobako/status/…

2019-09-01 05:56:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

長官の責任、会長の責任 - 2014年9月Togetter togetter.com/li/725327

2019-09-01 05:59:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁噴火警戒レベルの功罪 - Togetter togetter.com/li/726830

2019-09-01 06:02:06
こばこ @kobako

無関係な話がなされて困惑してますが、通知来てますので個別事案として返信します。言われていることを無批判に受け入れ、謝罪し裁判で負けを認めることは、責任をとることや反省することと背反にあると思います。しっかり分析をして、対応の可否を見極め、改善に繋げることが反省に繋がるかと。 twitter.com/HayakawaYukio/…

2019-09-01 06:35:37
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

このポスター、表はレベル4までの図(レベル5は文字だけ)、裏面はレベル5までの表というのも分かりにくい。そして表面を見ると、レベル1と2は気象庁が発表、レベル4と5は市町村が発令となってる。警戒レベルの出し手って別れてたの? pic.twitter.com/ik6yncylNP

2019-09-01 06:41:42
拡大
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

レベル3以上での気象庁などの情報は、「防災気象情報」となり「警戒レベル3.4.5相当」で参考情報なのね。完全にリンクしてない情報は判断を迷わせる混乱の元だと思うけど。

2019-09-01 06:49:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁が謝罪して、反省して、責任を取り、2007年12月から導入した噴火警戒レベルを廃止すれば、噴火による死者を減らすことはできないが、無念の死をなくすことができる。

2019-09-01 06:57:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

(国が出す)氾濫危険情報と土砂災害危険情報がレベル4だとこれだけはっきり書いてあれば、市町村長が避難勧告・指示を、それが出るまで待つ、出さないとなるのは、この国の風習をみれば当然だ。住民もそれに従う。しかし、避難所を開設して運営するのは市町村だ。ここに重大なシステム欠陥がある。

2019-09-01 07:02:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

避難勧告・避難指示 = レベル4 = 氾濫危険情報・土砂災害危険情報 一見わかりやすくみえるこの図式を撤廃しない限り、混乱は収まらない。

2019-09-01 07:04:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁は、防災官庁としてみずからを強靭化するための予算要求を今年もしたそうだが、気象庁の設置目的から防災を外させたほうがよい。気象庁の仕事はリスク評価まで。リスク管理に口出しさせてはならない。(2000年までは気象庁自身がリスク管理から遠ざかっていた。あの時代に戻れ)

2019-09-01 07:13:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もしいまのままリスク管理に口出し続けるなら、自然災害で死んだひとに等しい数の長官以下幹部のクビを差し出せ。経済損失を補填しろ。責任を取れ。

2019-09-01 07:15:39

結論

早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁が2000年に、それまでの方針を翻して防災に乗り出したのは、当時の省庁改編の波を乗り切って生き残りたいが動機だった。人の命を救いたい崇高な目的意識から出たものではない。

2019-09-01 08:54:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁の現業部門は、すべて民営化してよいのではないか。

2019-09-01 08:57:39
早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象観測データの公表や予報警報を民間がすることに制限を加えたいまの気象業務法は、時代にそぐわなくなっている。

2019-09-01 09:04:02