くまもとMaaSまとめ

くまもとMaaSまとめ
0
太田恒平 @kohei_ota

小美野氏「高雄の地下鉄乗り放題パス、3600元/3か月では使われなかったが、月額にして999元に値下げしたら流行って、その後もとより高い1か月1600元にしても利用されている。 #くまもとMaaS pic.twitter.com/vUn6Nh56yk

2019-09-03 14:49:47
拡大
Masaki Ito @niyalist

高雄におけるMaaSの実施体制。平台=プラットフォーム。アプリもできてきているらしい(最初からアプリがあるわけではない)。 #くまもとMaaS pic.twitter.com/fhlKfNi0JX

2019-09-03 14:49:58
拡大
拡大
太田恒平 @kohei_ota

小美野氏「高雄では『観光高速道路MaaS』がある。観光地への高速道路が休日混雑するので、ピークシフトや公共交通利用へ誘導。リアルタイムの混雑状況に合わせて迂回の公共交通などに案内し決済も誘導。 ※ちょっと複雑で、金銭的インセンティブをかなりつけないと微妙な気がする #くまもとMaaS pic.twitter.com/ZJWyrwpBCz

2019-09-03 14:55:51
拡大
拡大
拡大
太田恒平 @kohei_ota

小美野氏「MaaSやるなら、データはオープンがいいですよね、事業者さん!? 高雄はデータは誰でもDLできます」 #くまもとMaaS pic.twitter.com/S4LjgDCSxw

2019-09-03 14:59:50
拡大
Masaki Ito @niyalist

小美野さん「複数の事業者があることはMaaSができない理由にはならない!」 #くまもとMaaS

2019-09-03 15:03:58
太田恒平 @kohei_ota

小美野氏「事業者が多いのは、できない理由にならない」「バルセロナには17社バス事業者があるが、運輸連合を組んでいる」 #くまもとMaaS pic.twitter.com/tzAabfJP1M

2019-09-03 15:04:51
拡大
太田恒平 @kohei_ota

熊本大学 円山先生、九州産交 今釜さんも加わってパネルディスカッション。#くまもとMaaS pic.twitter.com/Z2gqAZYODD

2019-09-03 15:23:24
拡大
太田恒平 @kohei_ota

九州産交バス 若手のホープ 今釜さん「交通アクセス事業者がMaaSを考える」#くまもとMaaS pic.twitter.com/GoEtmZ4SDj

2019-09-03 15:28:05
拡大
太田恒平 @kohei_ota

九州産交は、事業再生を観光の強化に賭けている? この辺は、九州産交の再生を手掛けた元産業再生機構の冨山さんも著書でそう書いていたな。 地域交通のスキーム再構築についてはどう考えているのかなあ。 #くまもとMaaS pic.twitter.com/5g9VZES0JB

2019-09-03 15:34:49
拡大
Masaki Ito @niyalist

九州産交バス今釜さんが考えるMaaS実現のための課題。 #くまもとMaaS pic.twitter.com/Q2NkwszUeu

2019-09-03 15:36:16
拡大
太田恒平 @kohei_ota

熊本MaaS構築に向けた課題 1.リアルタイムも含めたデータ統合 2.発着地のアクセス改善 3.データ活用 #くまもとMaaS pic.twitter.com/59QdJZaFA9

2019-09-03 15:37:56
拡大
太田恒平 @kohei_ota

牧村氏「若者が外出しなくなっている理由はきちんと分析がされていない。それをしないと対策が的外れになる」 とりあえず、お金の若者離れ問題じゃない?#くまもとMaaS

2019-09-03 15:44:18
太田恒平 @kohei_ota

溝上先生「熊本のバス会社は仲良いですよ。表面的には」 #くまもとMaaS

2019-09-03 15:47:10
Masaki Ito @niyalist

MaaSの収益配分について 小美野さん:MaaS(または運輸連合)における収益の分配は利用実態に合わせる。昨年の実態などに基づく。ただし最低保証はつける。ICカードのデータを割り振りに利用する。 #くまもとMaaS

2019-09-03 15:50:38
Masaki Ito @niyalist

牧村さん:プラットフォームが誰か(IT起業か鉄道会社かなど)で力関係が生まれる。歪まないためには自治体や交通事業者がプラットフォーマーになるべきでは? #くまもとMaaS

2019-09-03 15:51:00
太田恒平 @kohei_ota

溝上先生の官学主導による「熊本の地域交通のいい話」からはみ出た、ホントのところを、九州産交の今釜さんから聞きたいなあ。#くまもとMaaS 参考:溝上先生の講演スライド chikoken.org/pdf/2019/20190… pic.twitter.com/3H8adPSAKu

2019-09-03 15:51:39
拡大
Masaki Ito @niyalist

牧村さん: 日本 vs 海外と思うと、全JR+トヨタ が連合を組むくらいのことを考えないと、海外と対等に戦えないと考えている。 #くまもとMaaS

2019-09-03 15:52:31
太田恒平 @kohei_ota

溝上「誰がMaaSを運営?」 牧村「私見だが海外の攻勢を見るとJRとトヨタが組むような迫力がほしい」 小美野「必要な機能の実装は大変。プラットフォーマーが全てを牛耳るのではなく、地域と連携するモデルもあると思う」 #くまもとMaaS

2019-09-03 15:55:08
Masaki Ito @niyalist

丸山先生: MaaSの難しさは技術ではなく実装すること。そこに大学の役割はあるのか? #くまもとMaaS

2019-09-03 15:56:40
太田恒平 @kohei_ota

丸山先生「大学の役割は何だろうか? 実際の交通事業の泥臭いところに向き合うことが必要に思う」 #くまもとMaaS

2019-09-03 15:58:47
Masaki Ito @niyalist

牧村さん: 日本が一つになると、Google, Amazon が支配してしまうのではと思う。今は日本には検索エンジンもいくつもあり、特色を出し切磋琢磨している。決済は最低限の共通サービスがあっていいが、サービスの部分は多様性を残し、楽しくしたほうがいい。 #くまもとMaaS

2019-09-03 15:59:20
Masaki Ito @niyalist

小美野: 交通ICカードも乱立したがそれぞれ生き残っている。決済も同様になるのではないか。共通ルールは必要。交通サービスは地域ごとの課題があり、課題に応じたMaaSサービスがあるべき。 #くまもとMaaS

2019-09-03 16:00:49
太田恒平 @kohei_ota

溝上「日本のMaaSは一社にまとまる?」 牧村「今経路検索が数社あるように切磋琢磨したり、地域ごとのニーズに合わせる必要があるだろう」 小美野「決済も同様に複数社ある。地域毎のニーズに合わせたサービスと、地域横断を売りにしたサービスとが競うこともあるだろう」#くまもとMaaS

2019-09-03 16:01:49
Masaki Ito @niyalist

これまではバスとタクシーは競合してた。しかしこれからはマイカーなどを考えるべき。バスとタクシーとが手を組み、幹線はバス、支線はタクシーとして両者が生き残るべきでは。九州にはすでに先進的な取り組みがある。バス事業者が一括してバスとタクシーを扱うべき。 #くまもとMaaS

2019-09-03 16:04:40
太田恒平 @kohei_ota

溝上「熊本は、バス会社が経営破綻したときに、タクシー事業を切り離してしまい、今となっては離さなければよかったという声もある。そうは言っても手を組んでいく必要がある」#くまもとMaaS

2019-09-03 16:06:30