ガッチャマンのバイザー(透かしのテクニック)

18
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

@AngelTouchPlus 素晴らしいです。ともかく自分は何かアニメの真似事やるたびに「オレは向いてないー」の連続でしたから。

2011-05-26 00:46:36
高田明美(マミと野明の母(?)♡) @AngelTouchPlus

@Ryu_Hikawa タツノコの下請けの仕上げの会社で3日くらい講習受けて、そこから発注されていました。きちんと講習受ければ、氷川さんも大丈夫だったと思います。

2011-05-26 00:48:59
氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

@AngelTouchPlus ありがとうございます。結局、どれだけ真剣にやるか、現場に行くかという違いかもしれません。

2011-05-26 00:51:51
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

ガッチャマン、適当に選んだ22話「火の鳥対火喰い竜」からバイザーが背景に透けて見えるカットをキャプってみました。ゴッドフェニックス内の会話アップシーンでは結構ありますね。背景と別キャラの両方に透けているものも。 http://twitpic.com/52dhcm

2011-05-26 00:22:05
拡大
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

アナログMX放送録画の圧縮保存なので画質はアレですがまあ(^^;。これはブルーレイで素材感を見てみたくなる作品ですね~。

2011-05-26 00:26:14
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@kakitama ホントだ、透けてる。もっと部分的にしか透けを作ってないと思っていたら意外と量がありそう。これだと確かに薄塗りですね。

2011-05-26 00:24:47
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

高田さんのコメントなら間違いないですね。ダブラシ撤回します・・・

2011-05-26 00:27:37
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@itsuro_k キャプの上の二段は何枚かで動きがあるんですけど、他のアニメのブラシと違って色がパカパカする感じが全然ないのが不思議でした。やはり職人の上手さ、と言う事なんでしょうか。

2011-05-26 00:31:49
西村誠芳 @NISHINOB

切りブラシのせいもあるのかもですね。 RT @kakitama: @itsuro_k キャプの上の二段は何枚かで動きがあるんですけど、他のアニメのブラシと違って色がパカパカする感じが全然ないのが不思議でした。やはり職人の上手さ、と言う事なんでしょうか。

2011-05-26 00:34:43
まどちん●西テクノ高専 @madscient

透明絵の具をブラシでベタ塗りってことは無いでしょうか。RT @NISHINOB: 切りブラシのせいもあるのかもですね。 RT @kakitama: @itsuro_k キャプの上の二段は何枚かで動きがあるんですけど、他のアニメのブラシと違って色がパカパカする感じが全然ないのが不思

2011-05-26 00:37:57
中垣慶 @keingaki

裏から色でエアブラシ、ハイライトは表から、作業で一番大変なのはマスキングですよね・・・凄い手間と技術です。 RT @kakitama: バイザーが背景に透けて見えるカットをキャプってみました。 http://twitpic.com/52dhcm

2011-05-26 00:26:25
拡大
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@keingaki ブラシの透明処理部分だけ別セルにしていれば、重なるのが別のセルでも背景でもまとめてOKになるわけですね。でいいのかな(^^;。頭こんがらがります…

2011-05-26 01:19:13
中垣慶 @keingaki

@kakitama 話すシーンで口が別セル以外は風防も同じセルだと想います。筆塗りもエアブラシもセルの裏からなので表から見ると均一でツヤツヤ。表からのハイライトも繊細で、セル画実物って感動しますね。(*^^*)

2011-05-26 08:41:03
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@keingaki あ、そう言うことでしたかm(__)m。マスクするとは言えブラシ吹き付けで均一な半透明にすると言うのは同時期のTVアニメでは殆ど見た記憶が無いので、制作日程からしたら破格の手間だったのかも知れませんね、現場の人の腕も良かったんでしょうねえ。

2011-05-26 13:29:07
ヤマグチサトシ @happy_mag

@kakitama http://twitpic.com/52dhcm - これ普通に観てましたけど、技術的な事考えたら凄い事ですよね。バイザーの透けてる部分はアニメ用じゃなく透明なカラーを噴いてたのかなあ。

2011-05-26 00:30:13
拡大
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@kakitama ガッチャマンとモックの1話は今見てもスゴいかもしれません。

2011-05-26 00:33:21
西村誠芳 @NISHINOB

@itsuro_k @kakitama ガッチャマン1話のタートルキング出現のあたりの雨には仰天しました…!諸々も含めてあの辺りは凄いです。

2011-05-26 00:36:20
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@NISHINOB @kakitama 自分も演出になって見返したら、撮影テクニックの宝庫のようなフィルムで・・・これをその当時作っていたかと思うとびっくりです。

2011-05-26 00:38:48
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@NISHINOB @kakitama 名前を忘れてしまった・・・今アイジーで作業している特効の村上さんの、お師匠さん。

2011-05-26 00:36:51
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@madscient @NISHINOB @kakitama 詳しいこと聞けたら、特効の村上さんに聞いてみます。でも、作業時間帯合うかな?

2011-05-26 00:41:05
西村誠芳 @NISHINOB

@itsuro_k @kakitama クレジットだと朝沼清良さんという方が出ているようですが。

2011-05-26 00:40:59
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@NISHINOB う、「切りブラシ」が分かりませんでした(^^;。

2011-05-26 00:43:15
西村誠芳 @NISHINOB

@kakitama 輪郭をマスキングしてのブラシです。マスクを切るから切りブラシというのかな? バイザーの輪郭色トレスでマスクをする分、普通のブラシよりもがたつきが目立たなくなると思うんです(私見)

2011-05-26 00:46:03
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@NISHINOB @kakitama 当時、特効の村上さんのカッターワークが神業!エンピツみたいにすらすら動いて切るんです。

2011-05-26 00:49:46
前へ 1 ・・ 3 4 次へ