坂本弁護士(@sakamotomasayuk)による年金記録につき注意すべきこと

0
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

浦和から移動中。昼どうしようかな。午後は国民年金の審査。根拠のない申し立てに貴重な税金が投入されているけど、審査申し立てをする前に調べましょうとマスコミは報じない。公務員叩きができればいいからなのかな?

2011-05-26 11:48:53
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録、問題があるのは厚生年金。経営者が給料天引きしたけど納めない。無年金は困るのでそれを避けるために記録をいじる。後日問題。あとは経費にするため適当に知り合いを厚生年金に入れといて、あとになって該当者なしで記録照合不能な年金発生

2011-05-26 11:53:18
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金問題のあと一つの問題は、徹底した不信を植え付けたこと。記録に間違いがないのに間違っているという申し立てがほとんどになっている

2011-05-26 12:28:45
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録1 厚生年金と国民年金では事情が違う。厚生年金は給与天引きでその金額と同額を経営者が納付。この金額は給与の額により異なる。問題の多くは経営者が納付しないで事業資金などに流用したことにより発生している。

2011-05-26 16:12:18
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録2 経営者が厚生年金を納付しないとどうなるか?その期間全く年金を納付していないことにになり、年金受給に必要な月数の納付がないと判断されることがある。そうすると年金が受給できない。

2011-05-26 16:13:25
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録3 そこで過去に年金記録を書き換えた事例がある。つまり、今まで納付されていた金額の基礎となる給与の額を減額して、毎月の納付金額を下げる。そして今まで経営者が納付した金額を割り振る。例えば一月3万円だったのを1万5千円にする。そして今まで納付した月数を2倍にする。

2011-05-26 16:15:47
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録4 そうすると年金を納付した月数が増えるので年金受給資格は失わない。年金受給資格が得られないとそれまでおさめた年金は無駄になるのでこの処理がされた例がある。

2011-05-26 16:16:55
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録5 これは経営者が悪い。そのままだと年金が受け取れなくて大変なことになるかも、ということで記録をいじってしまった例がある。年金問題が出たときに経営者が役所に言われたといって被害者のように言っていたが、経営者が天引きしたお金を納めないのが悪い。

2011-05-26 16:18:34
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録6 このような例がかなりあったので厚生年金の記録がいじられているという話になる。

2011-05-26 16:19:22
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録7 あと厚生年金は経費になるので経費を増やすために知り合いの名前などを勝手に使って加入させておいた例がある。そうすると年金記録は存在するが実際は架空の年金記録であって、どんなに照合しても誰の記録とも合わないというものが出てくる。

2011-05-26 16:20:47
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録8 今たくさんの年金記録が合わないと言っているが、架空の記録なので合わないものが多い。これも経営者が経費節減に厚生年金を使ったから。もちろん加入手続きがそれほど厳格ではなかったというのも原因ではある。今は厚生年金も国民年金も同じ番号で統一監理されているのでできない。

2011-05-26 16:22:31
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録8 国民年金でい一番多いのは勘違いによる申立。年金手帳の資格取得日は20歳の誕生日の前日になっている人が多いはず。強制加入の場合は20歳の誕生日の前日になっている。

2011-05-26 16:23:42
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録10 国民年金は資格取得と納付開始は一致していない。資格取得と書いてあれば納付を開始しているはずだと思っている人が多いが、これは別。以前は勝手に年金手帳が送られてきて納付書が送られるというシステムではなかった。加入手続きをしなければいけなかった。

2011-05-26 16:25:34
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録11 加入手続きの日と年金資格取得日は別。だから手続をしていないのに納付書が送られたというのは間違い(今は違うけど)。

2011-05-26 16:26:51
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録12 資格取得を手続の日にすればいい、確かに分かりやすいが、年金は2年間さかのぼって納付可能。ただ納付するには年金を納付する資格が必要。そこで資格取得日は手続の日より前であったほうが納付できる期間が増えるし、受給資格も得やすい。

2011-05-26 16:28:43
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

年金記録13 よって、年金手帳の資格取得の日が20歳の前日だから、年金をその時点から納付していないのは記録がおかしい、というのは間違い。ここを理解して不服申し立てをしないと、この説明を聞いて記録が正しいという確認をしてもらうだけになる。

2011-05-26 16:30:20
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

ちょっと年金について呟いてみた。制度が分からないので第3者委員会に申し立てをしている例が非常に多い。この委員会も税金で運営されているのだから効率よく使うべきだ。

2011-05-26 16:35:47