昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Infinity Ventures Summit 2011 Spring まとめ #IVS

2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
森本光昭(中小企業診断士) @rmcmba

GMO熊谷社長、サイバーエージェント藤田社長、DeNA川田取締役、ライフネット生命の岩瀬副社長。豪華過ぎるキャスティング。 ⇒まず、昨日のDeNA人事の話から。 #IVS

2011-05-26 18:21:05
藤田功博/Takahiro Fujita @fujita_nzm

DeNA川田さん「人事的には全く問題ない。入社数年のプログラマーが取締役に抜擢されたりと、元々人事的にはユニークな会社だった。40代の代表が若返りのために交代すること、それ自体が当社のユニークさの体現でもある」 #ivs

2011-05-26 18:20:43
藤田功博/Takahiro Fujita @fujita_nzm

DeNA川田さん「最近京都の会社を応援することに興味。京大で授業したり、ベンチャーが育つ土壌を支援したい」 #ivs

2011-05-26 18:22:41
Hiroumi Mitani/美谷広海@ハードウェアスタートアップ @hiroumi

CAの藤田さんが最近はまっていること 休肝日目標月7回。でも今月は未達w 運動を週6でやるというのを管理してやっている #ivs

2011-05-26 18:21:09
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#IVS サイバー藤田:スマートフォンの中心がアプリになっていくのか(iPhoneはおそらく)、Webになっていくのか、など分岐点に立ってるものを見極めていく必要がある。ソーシャルサービスの変化も集中切らさずに注目している。

2011-05-26 18:27:05
三川 剛 @sankawa

#IVS 今年はスマホからめをはなせない。アプリかWebかはまだ見えない。広告か、課金か、どちらもあり得る。コミュニケーションベースのサービスの幅も広い。ソーシャルサービスの変化からもめをはなせない。サイバー藤田社長

2011-05-26 18:27:11
藤田功博/Takahiro Fujita @fujita_nzm

Q今後のネット業界について?A自分自身もネットサービスを開発する立場にあるのでこの1年を見ている。スマホはまぎれもなく本命。まず「アプリになるのかブラウザベースになるのか」を見極めたい。収益モデルも広告モデルか課金メインかの岐路にもある。snsサービスの変化も(藤田) #ivs

2011-05-26 18:27:19
渡部謙太郎 / GMO AD Marketing @kbkb

GMO熊谷代表 facebookがwebに与える影響に注視している。あとは.shopとスマホ #IVS

2011-05-26 18:31:01
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#IVS GMO熊谷:1.ユーザー目線でスマホの状況(どうすれば売れるかなど含め)見てる。2.Facebookが今後、ホームページの代わりになっていく状況を注視している。3.新ドメインの.shopを申請しサービス組み合わせ世界に提供したい。

2011-05-26 18:34:44
Tad Takashina🔺 @ttaka47

GMO熊谷さんの注目するトピック1. SmartPhone 2.Facebook WebがFB化 3. 新gTLD http://ow.ly/2brYUl #IVS

2011-05-26 18:35:27
藤田功博/Takahiro Fujita @fujita_nzm

A:気になることはスマホにおける集客の方法。アプリの広報・デリバリーの仕方。FBページは「サイト」「ドメイン」自体を代替するものに成り得るので本業的に動向を注視。最後に「.shop」ドメイン。決済など各種ソリューションとセットで世界中に販売したい。(熊谷) #ivs

2011-05-26 18:30:17
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#IVS DeNA川田:ネットのembodimentに注目。頭の中で考えるだけでなく、いかに形を与えるか。ルンバの創業者などに学んでる。スマートフォンでそれが近づいて来た。iPhoneカメラに変えるinstagramなども、その一例。環境にインパクト与えず経済的付加価値づくり。

2011-05-26 18:35:27
藤田功博/Takahiro Fujita @fujita_nzm

A:ネットの身体化。ロジックではなく身体適応。instagramなどはデバイスと身体が一体化してネットワークで加速するようなサービス。これがもっと出てくる。2つ目はモノに立脚した付加価値から、ある種バーチャルな価値に課金するものは、新しい世界と言えると思う(川田) #ivs

2011-05-26 18:36:37
Hiroumi Mitani/美谷広海@ハードウェアスタートアップ @hiroumi

DeNAの川田さんが注目しているのはネットのembodiment AIがお掃除ロボットルンバで地に足のついた実用的なものになったように、ネットもスマホによってembodimentが進むのではないか?スマホの制作コストも安いので新興国も含めて面白い動きがでてきそう #ivs

2011-05-26 18:37:26
Hirofumi Ono / 小野 裕史 @8ono

#IVS サイバー藤田さん、USで提供しているアメーバPicoは月商4-5千万円まで育っているとのこと。

2011-05-26 18:40:08
@Koziii

そんな規模まで成長していたのかー凄い。RT @8ono: #IVS サイバー藤田さん、USで提供しているアメーバPicoは月商4-5千万円まで育っているとのこと。

2011-05-26 18:43:12
藤田功博/Takahiro Fujita @fujita_nzm

買収戦略が体質的に合わないので、技術力で自社開発して世界を狙いたい。アメーバピコはサイバーアメリカの経費をまかなえるようになってきた。現地でアプリ開発も進めている。さらに、VC事業などは国境を越えやすいと思うので、進めたい。(藤田) #ivs

2011-05-26 18:40:12
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#IVS 藤田:サイバーは買収苦手な会社。コンテンツ系はグローバル展開難しいので、将来のグローバル展開考え技術ベースのものに力いれてる。サンフランシスコのサイバーピコは4000万の売り上げ。スマートフォンでグローバル化は手応え感じてる。

2011-05-26 18:40:15
Hiromi Okuda 奥田 浩美|㈱ウィズグループ代表取締役 @okuda_wiz

これから日本のベンチャーが世界で戦ってゆくポイントは? #ivs DeNA川田氏:本気で腹をくくる、成功するまで帰ってこない気持ち。

2011-05-26 18:41:32
三川 剛 @sankawa

#IVS アメリカ、韓国、ブラジルにスマホ対応のためにスピードを持って進出。GMO 熊谷社長

2011-05-26 18:43:44
藤田功博/Takahiro Fujita @fujita_nzm

今のフェーズは起業家にとって非常に有利。集められる時に資金を集めることが重要。しかし投資家の期待のハードルも上がっている。かっちり数字を積み上げていく、きっちり売上を上げるという大切な点を忘れないことも重要だろう。それは経営者だけでなくエンジニアも。(川田) #ivs

2011-05-26 18:49:14
武石幸之助@x3d & ワンオブゼム代表 (konosuke.eth) @kounosuke

キャッシュポジティブにしていくための売上、利益の考え方。数字を地道に積み上げ、成長させていく事は忘れちゃいけない。(川田さん)#ivs

2011-05-26 18:49:06
藤田功博/Takahiro Fujita @fujita_nzm

会社立ち上げ・維持管理のコストが劇的に下がっている。1番は自己資金で始めるのが良いのでは。2番目はネット産業に知見のあるVC。3番目はアジア上場。香港などは非常に魅力的ではないか?(熊谷) #ivs

2011-05-26 18:52:16
Hirofumi Ono / 小野 裕史 @8ono

#IVS GMOインターネット熊谷さん、これから上場するなら日本よりPERのより良い香港等アジアに行くべきでは

2011-05-26 18:52:34
毛利裕二/スタートアップ経営メンター/社外取締役/戦略顧問/ ベンチャー経営壁打ち人 @mouri_yuji

GMO熊谷さん、いま日本の市場に上場するのはいかがなものか。香港なら何倍ものバリューがつく。例え上場コストが多少かかってもバリュエーションの違いを考えれば香港を考えるべき。 #IVS

2011-05-26 18:56:17
前へ 1 ・・ 5 6 次へ