
エレンポイント概念で読む『進撃の巨人』【ネタバレあり】
-
light_snow
- 585725
- 792
- 68
- 48
エレンポイントの判定基準とは?

エレンポイントの判定基準は大体本人語ってたけど ・自分で自分の背中を押して地獄を見たか ・加害行為を世界や環境のせいにしないか に加え、ヴィリーの「この世に生まれてしまったから」ライナーの「殺してくれ、もう消えたい」など過去の自分と同一性を感じると(進撃に否定的でも)加点が入る感じ pic.twitter.com/hj7bihImnv
2019-09-13 20:46:20

今までのエレンの不可解な言動がすべて未来視とエレンポイントという採点基準で可視化されたのマジで発明だなって… エレンがいちいちクソ親父やお兄ちゃんに同じような発言繰り返してライナーを比較ageしてくれるおかげでエレン大学受験の傾向と対策がわかってきた(?)
2019-09-11 11:40:17
エレンポイントという概念の発見によって、わかりにくかったエレンの心情がスッと理解できるようになった。優れた補助線なんだけど、いかんせんエレンポイントとかいうシオンポイントみたいなネーミングでダメだった
2019-09-12 20:32:57
改めて思い返すと、確かに自分の行動の責任を自分で取るとエレンポイントが上がって、行動を環境や人のせいにするとエレンポイントが下がるんですよね。ただ、エレンポイントはただのエレンの好感度なので、別にそれが高くても何も良いことがない
2019-09-12 22:04:42
「お前の母親が巨人に食われたのは俺のせいだ」と言われて好感度上がる人間は普通いないので、エレンのこと理解しにくいんですよね。それがエレンポイントを導入すると途端にわかりやすくなるので、とても便利。
2019-09-13 22:44:05
エレンポイントの件 奴の色んな人物へのリアクションから、どんな形であれ自分の意思と責任で戦う人間とか、理不尽なことでも他人や環境のせいにしない人間に好感を持つんだろうなくらいの理解はしてたけど、こう簡単な言葉で言語化されるとスッキリするな
2019-09-15 03:08:08
エレンポイント、よくよく考えたら最初からポイント付与条件変わってないよね多分 むしろ今の方が露骨になったか否かレベルかなと思った
2019-09-13 20:18:12
エレンポイント貯まりやすいタイプの人(主にライナーとファルコ)が普通に人間としての好感度高い人なのさすが見る目あるぅ〜〜ってなっちゃうな…どんどんメーターで表示していってほしい 知りたい……エレンの尺度はまじに可視化してほしいマジで
2019-09-13 20:22:53
エレンポイント貯まってもエレンからの好感度があがるだけで特にメリットがない扱いされてるけど判断基準の「大事な誰かや自分の信念を貫く」とか「自分の行為に責任を持つ」とかが出来る人とみなされるってだいぶ人徳高まってる感するじゃん…って思った瞬間に「宗教ってこういう仕組みか」と気づいた
2019-09-14 08:53:01
エレンポイントはエレンの好感度があがる判断基準に「己の自由意志に基づいているか否か」があるので「エレンに好かれたい・嫌われたくない」を軸に行動するとその時点で「不自由」とみなされて大幅減点対象になることに気づけないとまず攻略ができない
2019-09-14 09:15:24
エレンポイント制度めちゃ理解しやすい…というか整理と説明がしやすい…革新的な概念ですねこれは…四六時中エレン・イェーガーの生態について研究調査をトライアンドエラー繰り返してきた甲斐があったな…いまだに理解の及ばない領域多々あるけどまぁエレン・イェーガーは無限に広がる大宇宙なので…
2019-09-14 09:18:54
進撃の巨人。どうもエレンのヒストリアとライナーへの感情がミカサやアルミンのそれよりもデカい。最近知ったエレンポイントという概念から考察すると組織や政治のしがらみでウダウダやってる人間より直情的に行動を起こした人間に理解を示す傾向にあるのでは(27巻までの感想)
2019-09-14 17:45:57
「惨劇という選択をとってしまった時に、『自罰的に自らの選択として責任を引き受ける』姿勢を取るとエレンポイントが上がり、 『この世の中が悪いのだと責任を転嫁する』とエレンポイントが下がる(なおどちらにしろ死ぬ」というお話か・・・
2019-09-14 17:17:18