TRPGのどこで「物語」を感じるんだろう?

どこでしょうね?
10
とぉ~く @shippo_tenten

「そんなのはTRPGじゃない!」「そんなのはボードゲームだ!」とか言われ過ぎて「物語的なTRPG」ってのが何なのかわからなくなってる。映画の脚本のノウハウ本とか読んでるつもりなんだけどもわからず。 みんなはTRPGのどこで「物語だ」と感じてるのだろう? #TRPG

2019-09-17 22:32:25

なんでしょね?

とぉ~く @shippo_tenten

あとは何を再現すると人は「物語だ」と感じてくれるのだろう? それらが分かれば俺も「物語的なTRPG」が出来るのではないかと思うんだけども。

2019-09-17 22:35:41
とぉ~く @shippo_tenten

★忘れないようにリプ。 「PLに自由にPCを作って貰い、その時に出た冒険目的をGMが聞き、それにあわせてアドリブでシナリオを作って、PCに関連する敵を出して対峙させる」そういう形でスタートして、「互いにアドリブを駆使する」と「物語」になるというご意見をいただきました。

2019-09-18 00:55:37
とぉ~く @shippo_tenten

★忘れないようにリプ。 TRPGの物語は「普通にセッションさえすれば勝手に物語になるもの」

2019-09-18 01:30:38
とぉ~く @shippo_tenten

パロディやオマージュは物語的だと思われるかも。 つまりPLが見た事のある物語作品と同じようなシチュエーションを演じると「物語」と感じるとか…。

2019-09-18 01:47:24
とぉ~く @shippo_tenten

★忘れないようにリプ。 「手を抜くと敗北。それを勝利を目指す為に頑張り結末を変える」という勝敗に関わるところで「フリーワードで作られた状況を基に、選択肢(言動)をフリーワードで創作して実行し、その結果をフリーワードで答える」が加わると物語らしくなる。

2019-09-19 13:23:33
とぉ~く @shippo_tenten

★忘れないようにリプ。 「そのPC自身の人物像に関わるようなキャラメイクや運用をして、NPCがPCを中心に関係図が広がっていくと、そのPL達にも物語的に見える」

2019-09-19 14:08:28
とぉ~く @shippo_tenten

★忘れないようにリプ。 「PLに多くの選択肢を選択してもらう。PLに自発的に選択した後に行動してもらう。それらの事で物語的な印象になる」

2019-09-19 20:09:56
とぉ~く @shippo_tenten

★忘れないようにリプ。 物語性には没入が必要で、没入する為には「キャラクターの人物像・性格」「世界で起きてるような感覚のイベントや出来事」「PC達の選択した行動によって出来た結果」による描写が必要。

2019-09-19 20:18:29
とぉ~く @shippo_tenten

★忘れないようにリプ。 世界設定と登場人物の能力や背景や性格、それに展開が有機的に絡むと物語っぽくなる。

2019-09-19 20:27:45
サラシモン💉💉 @Saratter

@tokutomohide 自分の後ろに物語を残したい人。 俯瞰で物語を眺めたい人。 物語の渦中に入りたい人。 観客席に座りたい人。 物語を求めているからといって、皆が同じ形での提供を望んでいるとは限らない。 注文しないのに出てきた料理に文句を付ける……難しい。

2019-09-19 20:52:39
とぉ~く @shippo_tenten

@Saratter 自分はそもそも何を物語だと認識するのかがわからないので、もっと基本的な事がわかってないんだと思います。

2019-09-19 21:00:13
サラシモン💉💉 @Saratter

@tokutomohide 主要NPC同士や、要望や同意があればPCを含めた相関図を作り、不自然なまでに関係性を密にすれば、物語らしくなりますよ。 推理モノみたいに入り組ませる必要はないと思いますが。

2019-09-19 21:39:49
とぉ~く @shippo_tenten

@Saratter ありがとうございます。 恋愛・親族・師弟関係・宿敵などの濃厚な人間関係を築くと物語らしくなる感じですか。 確かに親だけど弟子で、子供が師匠でとかやれば濃厚なコミュニケーションが発生するでしょうねぇ。

2019-09-19 22:43:53
サラシモン💉💉 @Saratter

@tokutomohide 逆にいえば、既出の登場人物となんの関係もない障害や情報源をいきなり出されても「ここはトアル村です」とか「あの祠に近づいてはならん」と言うだけの村人や、ランダム遭遇の敵と大差なく感じられるという?

2019-09-20 00:42:38
とぉ~く @shippo_tenten

@Saratter ありがとうございます。 これは自分のツイの訂正なのでしょうか? すみません。おっしゃりたい事が理解できず…。

2019-09-20 07:16:05
サラシモン💉💉 @Saratter

@tokutomohide シナリオとして決められた敵や情報源でも、なんでそこにいて、なんでそれをしているのが設定されていないキャラばかりだと物語を読み取り難いので、理由、関連付けが重要なのではと。

2019-09-20 07:32:05
とぉ~く @shippo_tenten

@Saratter ありがとうございます。 相関図とどのように絡むお話しなのか、もう少し言葉を加えていただけると助かります。

2019-09-20 07:34:45
EDO@元ギリシャ神話系決闘者 @edozeus

@tokutomohide 自分の所感ですが、「プレイヤーキャラクターによる」ものだと思います プレイヤーキャラクターが、キャラクリエイトや取得技能選択で、勝ちにこだわりながら作ったりすると、それはボードゲームの数値判定を彷彿とさせるのではないでしょうか 要は相手の捉え方だと思います

2019-09-19 13:28:10
とぉ~く @shippo_tenten

@edozeus ありがとうございます。 「そのキャラクター自身の人物像に関わるようなキャラメイクや運用が出来れば、そのPL達にも物語的に見える」という事でしょうか?

2019-09-19 13:37:24
EDO@元ギリシャ神話系決闘者 @edozeus

@tokutomohide そうですね あと当然ですけど、「PLが物語と捉える」ってのが大前提で、どんなにこちらが物語的な表現、場面設定、ストーリーを用意しても相手が思わなければ始まらないのも、大切です。 家族に妹がいる設定のPCの前にモンスター化したその妹を出してやるのもまたPCに関わる運用に入ると思いますし()

2019-09-19 13:41:54
とぉ~く @shippo_tenten

@edozeus うーん。「部外者やPLが物語と捉える」がわからず自分は伺ってた次第で、その答えが「そのキャラクター自身の人物像に関わるようなキャラメイクや運用が出来れば、そのPL達にも物語的に見える」だと思ったのですが、違うのでしょうか? お教えいただけますと嬉しいです。

2019-09-19 13:46:34
EDO@元ギリシャ神話系決闘者 @edozeus

@tokutomohide その考えで合ってると思います! NPCがPCを中心に関係図が広がってるイメージです。

2019-09-19 13:59:22