秋の九州北部たっぷりコース(4)呼子朝市と唐津曳山、そして嬉野温泉でいい湯だな の巻

2019年9月の九州北部の旅。4日目は呼子の朝市で鯵を食べたりメダルゲームに熱中したり、唐津で城と曳山に魅了され、そして嬉野温泉で湯と食事とおもてなしのフルコースです。
7
ryuto @yhino_de

唐津くんちの曳山は、例大祭や市外出動以外はこの曳山展示場に収められています。かつては、紅白歌合戦の「まつり」にも姿を現しました。 pic.twitter.com/enWY6XIbbn

2019-09-03 12:59:41
拡大
拡大
拡大
ryuto @yhino_de

★ 北島三郎 さん「まつり」★第50回NHK紅白歌合戦(1999年12月31日放映 ) youtu.be/zEg1bmFkmwA ミレニアムを目前にした「まつり」に、唐津くんちが華を添えました。

2019-09-16 17:59:42
拡大
ryuto @yhino_de

唐津駅。佐賀県はご存じの通り、ザンビランドサガの舞台でございます。 pic.twitter.com/D4zg1RbutQ

2019-09-03 13:24:29
拡大
拡大
ryuto @yhino_de

(;´_ゝ`)確かに効率的という名の雑だ... pic.twitter.com/HQU2oQfcnP

2019-09-03 13:29:34
拡大

マネキンって便利!(

ryuto @yhino_de

九州北部の祭りそのものを「くんち」というそうですが、唐津はモニュメントに現れているように、くんちの街であり、いつの時代も活気あふれ観光客を迎え入れています。 pic.twitter.com/PJA0xGx7A4

2019-09-16 18:07:35
拡大
ryuto @yhino_de

唐津でゾンビランドサガのグッズを買うなら、ふるさと会館アルピノ。唐津駅の隣にあるので便利です。 pic.twitter.com/XkSAuKV3A0

2019-09-03 13:35:01
拡大
拡大
ryuto @yhino_de

唐津全般のお土産に困ったら、駅からすぐの物産センター「アルピノ」へゴー。伝統からサブカルまでなんでもござれ。 pic.twitter.com/fdQqvweQOy

2019-09-16 18:09:07
拡大
ryuto @yhino_de

日本三大松原を覚えた身としては、虹の松原も忘れずに。三保の松原とは異なり、ドライブで楽しんでいくタイプです。途中の休憩所には、からつバーガーを売っているワゴン車もあるのでそちらもチェック。 pic.twitter.com/ocKjYmhwE4

2019-09-16 18:13:51
拡大
ryuto @yhino_de

唐津を後にし、宿泊地の嬉野温泉へ。武雄温泉ルートも考えましたが、高速道路が一部通行止め+渋滞も考慮し、伊万里経由で。

2019-09-16 18:26:36
ryuto @yhino_de

九州旅は、夜中や朝方に雨が降るパターンが多かったですが、このように良い青空の風景も拝めました。 pic.twitter.com/MGI1sYwFyy

2019-09-16 18:28:01
拡大
ryuto @yhino_de

伊万里は、有田と同様に佐賀の焼き物の町のひとつなんですが、果物や野菜の産業も盛んです。ちなみに、たまねぎは北海道についで第2位の生産量です。道民としても要チェックな知識。 pic.twitter.com/bIrtdvkzqI

2019-09-16 18:31:49
拡大
ryuto @yhino_de

ちなみに:伊万里のご当地キャラは、牛や梨をモチーフにした着ぐるみがいます。やはり陶磁器だとあの硬さを再現できないからか(

2019-09-16 18:33:46
ryuto @yhino_de

佐賀の陶磁器ショッピングについては、お宿にてすませることにしたので、今回はスルー。観光として焼き物の街に訪れてみたいです。

2019-09-16 18:34:45
ryuto @yhino_de

国道202号を通りつつ道の駅 ・伊万里に立ち寄り。焼き物はもちろん、梨や葡萄・伊万里牛と食べ物も魅力的です。 pic.twitter.com/THxLhHc5QG

2019-09-03 14:45:09
拡大
ryuto @yhino_de

キン肉マン…をもじったことには間違いない。でもキン肉マンに食べられる方か(牛丼行き) pic.twitter.com/9zwHQkaOEF

2019-09-16 18:36:01
拡大
ryuto @yhino_de

嬉野温泉に向かうべく、県道も通りつつ、カーナビの心のままに、すいすいと。 pic.twitter.com/C2AaxBE4ZB

2019-09-16 18:37:16
拡大
ryuto @yhino_de

こうして、嬉野温泉の入り口まで到着。 pic.twitter.com/7l9r23DULw

2019-09-16 18:38:06
拡大

水曜どうでしょうのうれしー先生こと、「嬉野」はこちらから来ているそうな。

ryuto @yhino_de

ここからは、嬉野温泉のお宿「大正屋」のコーナーです。

2019-09-16 18:39:03
ryuto @yhino_de

本日のお宿は嬉野温泉・大正屋。離れの癒しの香りに歴史ある建物・サービスに心から感謝です。 pic.twitter.com/buDmCkWU0k

2019-09-03 19:49:42
拡大
拡大
拡大
拡大
ryuto @yhino_de

佐賀で思い出に残る宿を、と色々な予約サイト+直感で足し算引き算をして選んだのが大正屋でした。姉妹館として湯宿清流、椎葉山荘もありましたが、本舗としての大正屋に泊まることに。

2019-09-16 18:41:08
ryuto @yhino_de

玄関に入って、宿の文様が構えられている風景に、宿の風格を感じます。 pic.twitter.com/b7LbDXnMlj

2019-09-16 18:42:13
拡大
ryuto @yhino_de

ロビー。内装で美術品を見るもよし、外の緑を見るもよし。 pic.twitter.com/HYhPvtsZpx

2019-09-16 18:43:14
拡大
ryuto @yhino_de

離れのお部屋をチョイス。木の香りが癒しになって、夜はぐっすり寝られました。 pic.twitter.com/kUIPP1t6LL

2019-09-16 18:46:11
拡大