VCASI ブレストセッション 鈴木健「社会システム2.0 ~なめらかな社会とその敵~」

鈴木健(VCASIフェロー/エンジニア、情報社会論者)による、300年後の社会システムのありかたを構想するはなし。、現代におけるルソー的な仕事を目指した壮大なヴィジョンに基づいた議論。  情報技術を用いることによって、より高度な複雑性を実装することが可能であり、その高度な複雑性を可能にした社会のことを鈴木は「なめらかな社会」と呼ぶ。(そういえば、「その敵」の敵の話はあんまりなかったような) 【概要】(発表資料はページの末尾に) http://www.vcasi.org/node/640
7
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:類推が成り立つのは面白い指摘だとは思う。生物学的なもの、というのが社会システムと同様の構造があるかもしれないとは思う。ただ、メタファーが、理論としてニュートラルなものが、両方に…なんというか (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:38:45
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:あくまで社会システムは、生物的なバックグラウンドがあるのではないか、というこを言いたいということであえて、この話はもってきた。 (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:39:12
VCASI @vcasi_org

【資料アップロード】鈴木健「社会システム2.0 ~なめらかな社会とその敵~」http://www.vcasi.org/node/640 ページの末尾に発表資料があります。 #vcasi

2010-04-12 18:39:27
そーま @zoma_3

鈴木:乱暴にあえて、社会システムにつなげるのではなく。 社会システムには生物学的バックグラウンドがあるのでは、と考えている。システムが住みやすい環境を作り出すのではないのだろうか (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:40:12
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:環境の組み替えも起こる。システム自体が代謝ネットワークとして、住みやすい環境を作る、ということがある。代謝ネットワークで酸素を作り出すとか。これも一種の生物にとっての<人工物>だと言える。 (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:40:15
Akito Inoue @hiyokoya6

井上メモ:人工物というか、生物の自己産出、とでも言うべきかしら。(@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:40:44
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:市場のほうにある種の知性というのがあることによって、人間の処理のほうを簡単にする、みたいなことを、エンゲルバートなどが言っている。 (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:41:49
そーま @zoma_3

鈴木:環境の方が変わっていくことによって生命システムの進化の形が変わっていく。現在情報革命の恩恵を受け、36年に発明され74年経つのですが、1445年にグーテンブルグ活版印刷が生まれ (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:42:46
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:活版印刷の成果について。グーテンベルク→ルター(ドイツ語)→デカルト→ルソー(フランス語)。ごく一部の知識人だけに読み書きできる世界が日常言語に。 (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:44:11
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:日常言語で本が読めるようになる、ということと革命の歴史はセットになっている。本が日常言語で読めるようになるということがどれだけでかかったのか、ということ。(@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:44:48
そーま @zoma_3

鈴木:さらに1637年に日常言語であるフランス語を使い出し、1762年にルソーが社会契約説を日常語で発表し、のちに1789年のフランス革命へと導いた (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:45:16
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:アランケイは、コンピュータをメタメディアである、と言った。あらゆるメディアをつくることができるメディアである。コンピュータ・リテラシーとは、世界中の人々がメディアをつくれるようになること(@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:46:15
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:アランケイの行った四つの仕事というのは一貫したが仕事に拠っている。いまこの中でプログラムを組める人は……3名ですか。これが99%になったら世界が変わるだろうということをアランケイは言った。(@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:47:21
塚田 @tsukad50

俺もプログラム書けるようになりてえなあ。何のために?っていうモチベーションがないんだよなあ。

2010-04-12 18:47:29
そーま @zoma_3

鈴木:アラン・ケイはメディアはメタメディア[1977]であるとし、誰でも読み書きできるようになる能力を持てるとし、彼はそれをコンピューターリテラシーと言った。 (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:47:58
そーま @zoma_3

鈴木:ネットバブルがあったらしいと後で知って、ネット業界にいたのに衝撃を受けたw (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:49:52
そーま @zoma_3

鈴木:インターネットによってフラットな社会になるといわれているが、それは違って、多様性が広がるという世界になる。アラン・ケイが言うように「未来が予測できないのなら、それを発明してしまえ」 (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:51:16
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:Sigmoid関数の話、λの大きいときは、Stepな曲線に。λによってはflatになったりもするが、なめらかにしたい、というのが個人的な欲望。(@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:51:33
そーま @zoma_3

鈴木:次は貨幣システム(第2章)です (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:52:24
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:…で、伝播投資貨幣PICSYの話なんですが、これは価値が伝播していくという新しい貨幣システムで、対立概念はSECSY 決済貨幣。(@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:52:58
Akito Inoue @hiyokoya6

鈴木:取引をすることによって新しく環境が生まれてくるようなもの。そういうものを考えたい。(@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:53:21
そーま @zoma_3

PICSY(Propagatinal Investment Currency System) SECSY(Settlement Currency System) (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:55:03
塚田 @tsukad50

PICSYかあ。情報の非対称性を無理やり解消してるって感じかなあ。例に依存してるんだろうけど。貨幣には匿名性にこそ価値があるという議論にはどう答えるんだろう。(@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:55:32
Akito Inoue @hiyokoya6

いまの鈴木さんの話は ised 「4. なめらかな貨幣」 のページなど参照… http://ised-glocom.g.hatena.ne.jp/ised/13030114  (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:56:14
そーま @zoma_3

PICSYとは貢献度に応じて購買力を与えるということ(互酬性) 公平性であり、購買力=貢献度です (@vcasi_org live at http://ustre.am/GPQ )

2010-04-12 18:57:09
前へ 1 2 ・・ 8 次へ