昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第135回ku-librarians勉強会: 電子ブックと大学図書館を考える

1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ku-librarians @kulibrarians

RT @egamiday: 達成感の無さ、じゃないかな。>電子ブックのデメリット #kul135

2011-05-27 19:05:48
ku-librarians @kulibrarians

「電子ブックの販売元。アグリゲータ系と出版社系。 #kul135

2011-05-27 19:09:23
ku-librarians @kulibrarians

「商品の特徴として、契約方法(買い切り・年間購読・ペイパービュー)・利用方法(サーバアクセス・ダウンロード)・販売単位(1冊ごと・分野別パッケージ契約)・提供方法(サイトライセンス・利用者ID)・価格設定(規模FTEによる設定)

2011-05-27 19:11:02
ku-librarians @kulibrarians

「図書館にとっての問題点。図書館向けの電子ブックが多少値段が高いのは仕方ない。 #kul135

2011-05-27 19:12:22
ku-librarians @kulibrarians

「保存・継承の問題。年間購読方式の場合購読をやめたら図書館には残らない。買い切りでも出版社が倒産したら残らない。ILLできない(契約で)

2011-05-27 19:13:25
ku-librarians @kulibrarians

「電子ブックのILLって何? プロキシ噛ませて利用させることは技術的にできるにしても、契約上できない。ILLができないというのは、かなり大きな問題。学術情報の共有ができない。でも、単館で全情報をそろえることもできない。この点で軽視はできな問題。 #kul135

2011-05-27 19:15:42
ku-librarians @kulibrarians

「短期間貸し出しをILLの代替として用意しているアグリゲータ系販売元有り。とはいえ、すべての販売元がそれらを用意しているわけではない #kul135

2011-05-27 19:16:36
ku-librarians @kulibrarians

会場から「電子ブックのILLで違反とされた例はあるか?」 「分かりませんが、そもそも電子ブックのILLってどうやってするのか分からないのではないかと。

2011-05-27 19:19:06
ku-librarians @kulibrarians

会場から。「紙の本と違って、契約の段階で縛られてしまっているので、図書館の望む見せ方ができない、という現実があるのではないか」「その通り。法的なものと違うもので縛られている。 #kul135

2011-05-27 19:20:34
ku-librarians @kulibrarians

会場から。「電子ブックのILLについて、一時的に見せるというビジネスモデル(PPVとか)が有ればILLは不要にも見えるが、どうか」 「そういう考え方もあるし、悪い考え方ではないと思う。ただ、今までやってきたことの延長線上には無いことは間違いない」 #kul135

2011-05-27 19:22:58
ku-librarians @kulibrarians

「今日の話は明日長尾先生がお話される内容とは異質だと思う。ここでしているのは「現場の大学図書館」が「[大学図書館で提供される]電子ブック」を如何に利用者に提供するか。[]内は補注

2011-05-27 19:27:39
ku-librarians @kulibrarians

「個人向けの電子ブックの話。提供元はAmazon Apple SONYなど。ダウンロード形式が一般的。 #kul135

2011-05-27 19:28:59
ku-librarians @kulibrarians

「Kindleの場合、端末にIDがあってそれが一致する必要がある。=amazonと個人の関係で購入している。 #kul135

2011-05-27 19:30:33
ku-librarians @kulibrarians

「個人にとっては、あまり問題点は無いが図書館的には? 例えばKindleの電子ブックを読みたいという希望が利用者から出てきた場合にはどうする? キンドルを貸し出す? #kul135

2011-05-27 19:31:45
ku-librarians @kulibrarians

「そのままでは図書館では扱えない。と思ってたら、米国内では、Amazon が OverDriveと提携して、公共図書館への貸し出しができるようにするというニュース。 #kul135

2011-05-27 19:34:45
ku-librarians @kulibrarians

「アグリゲータに間に入ってもらうしかないか。とはいえ、利益が出ると判断してもらう必要がある。TRCなどに働きかけをする必要があるだろう。「いつか大学図書館を相手にしてくれる企業が現れるだろう」という立場ではダメ #kul135

2011-05-27 19:37:25
egamiday @egamiday

[電子書籍][仕組み][これはおっしゃる通り][動く]「いつか・・・ではダメ」 / Twitter / ku-librarians: 「アグリゲータに間に入ってもらうしかないか。とはいえ ... http://htn.to/BnkzRm

2011-05-27 19:39:00
ku-librarians @kulibrarians

「紙の本は入手ルートが多数存在する。とある書店で扱って無くても別の書店から買える。直接出版社から買うこともでき、一度買えば自由に使える。電子はそうではない。 #kul135

2011-05-27 19:39:43
ku-librarians @kulibrarians

会場から「キンドルのコンテンツを買いたいけど、どうすればいいかという問い合わせがあったことがある。結局全部費用で買わざるを得なかった。図書館が実際にスルーされた例」

2011-05-27 19:43:20
ku-librarians @kulibrarians

会場から「端末は色々出るので、図書館で端末を購入する、というのは限界があるのでは?」 「Amazon もKindleでしか読めないわけではない。PCで読むこともできる。問題はIDがくっついてること。IDを貸すことができるか? #kul135

2011-05-27 19:44:45
ku-librarians @kulibrarians

会場から「かつての目録のように、単館から全国的なネットワークにして、そこから利益が出そうなら民間企業に来てもらう、というのもあり?」「どこが実際にやる?」 #kul135

2011-05-27 19:51:27
前へ 1 2 ・・ 5 次へ