Chim↑Pomの《Level 7 feat. 明日の神話》を展覧会という形式で見せることについて

奥村雄樹@oqoomと村山悟郎@goromurayama他による、Chim↑Pom@chimpomworksの《Level 7 feat. 明日の神話》を展覧会という形式で見せることについてのやりとり。
5
okumura yūki @oqoom

@goromurayama どうしても展覧会という形式でやるべき必然性が作品の構造にあるのなら話は別だけど。押収された絵の実物があるとか。でもモニターで映像が流され、絵のレプリカがあるだけだった(他の展示作品との関係が必要だったと言えるかもしれないけど、それは枝葉的に思えました)

2011-05-27 02:15:02
okumura yūki @oqoom

@goromurayama でも「展覧会はコミュニケーショナルな位相の場でもある」ってのは僕には抜けがちな視点なので、肝に銘じます。

2011-05-27 02:23:22
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom chin↑pomは、小金沢さんの言うとおり「行動的にも倫理的にも行うのは難しいがやってみたいと思うもの」をアートの身振りで実践してみせます。アートを倫理的に逸脱してみせて、それを「コレハアートダ」と問うわけです。

2011-05-27 03:08:35
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom これがどうしても展覧会という形式でやるべき必然性だと思います。そして、その作品が「アートか?」と(評価/批判)を受ける、というのが僕の主張です。お金を払って鑑賞することについては、鑑賞者が(観る/観ない)を自由に選択出来るので全く問題ないと思います。

2011-05-27 03:15:05
okumura yūki @oqoom

@goromurayama えーとよくわかんないけど、展覧会という形式にする=いかにもアートっぽくすることで「アートじゃないくせに」「いやアートだ」ってな議論を誘発するって意味ですか?それとも、展覧会という形式じゃないとアートにならない??

2011-05-27 03:23:26
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom えーっと、はい。「アート」を主張するために、概存のアートワールドに接続/登録しなければはいけないですよね。you tubeとかネット空間をオルタナティブとして宣言してもいいですが(カオスラウンジ)、同じことだと。歴史的にいえば、デュシャンとかアースワークスとか。

2011-05-27 03:59:19
okumura yūki @oqoom

@goromurayama 彼ら自身の意図がどうであれ、僕はChim↑Pomの実践を「アートか否か」って基準で見ることには興味ないです。「どれだけ鋭い批評性を持ってるか」って目で見てます。その意味で、すごいポテンシャルのあるプロジェクトだったのになーと。

2011-05-27 04:01:54
okumura yūki @oqoom

@goromurayama 仮にアートかどうかが重要だとして、そもそもChim↑Pomという名前はすでにアートワールドに登録されてる。彼らがやったというだけでアートの文脈から評価/批判されるはず。

2011-05-27 04:02:48
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom 映像も映し出される場によって、帯びる観念が全く違うと思うのです。you tubeと展覧会では責任のかかり方が違う。you tubeでは「今回はアートじゃない」という説明も可能だし。広島の場合も展示こそ無かったですが美術館のプロジェクトだったのが大きい。

2011-05-27 05:06:00
okumura yūki @oqoom

@goromurayama これ以上は繰り返しになりそうだけど、もう一度だけ別の角度から。仮に村山くんが言うような意味で展覧会という形式の必然性があるとして、それは作品の構造から導かれる必然性ではなくて、作家の思惑から導かれる必然性ですよね。

2011-05-27 05:54:53
okumura yūki @oqoom

@goromurayama 極端な言い方をすると、原則論として、評価/批判されるべきは作品(今回の騒動全体)で、作家ではないと思います。なのに、評価/批判される権利を作品から作家が強奪したようにすら思えたり。

2011-05-27 05:57:33
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

chin↑pomの作品は究極的に言って一つのメッセージなんだろう。メッセージにとって重要なのはメディアとコンテクスト(場とタイミング)なんだと思う。

2011-05-27 05:58:03
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom すんません、長々と。吐露しますと、ポリティカルな作品を観るとき、僕もフォーマルな見方をする時があります。しかし、そういう見方は何か違う気がしているのです。ということで色々と考えてみています。

2011-05-27 06:03:19
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom そういう作品は、「体験する構造」としてではなく、コミュニケーショナルな位相における「メッセージ」として在立するんじゃないかなぁと思ってるわけです。

2011-05-27 06:06:42
⚠️有賀 慎吾 ARUGA,Shingo @halgarga

@oqoom @goromurayama 観客が、S.A.Cの「笑い男事件」的な展開を望んでいたように思います。

2011-05-27 06:34:33
⚠️有賀 慎吾 ARUGA,Shingo @halgarga

@goromurayama 奥村さんは見てないかも知れないからその必要あるかもだけど、お前はダメだ!説明せん!最終話みて思い出してよ。例えがアニメで恥ずかしいの。

2011-05-27 06:42:38
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@halgarga あぁ、Chin↑Pomが「オリジナル無きコピー」:STAND ALONE COMPLEXであることを観客が期待していたということか。

2011-05-27 09:30:44
okumura yūki @oqoom

@halgarga 全然わかりましぇん...!見てないっす。 @goromurayama

2011-05-27 11:23:42
okumura yūki @oqoom

@goromurayama えと、「これはアートです」というメッセージを出すために展覧会が必要ってことでしょうか。「一般向け」にはそうなのかもしれないけど、なんだかなあ。

2011-05-27 11:25:30
okumura yūki @oqoom

@goromurayama Chim↑Pomがあれだけすごい発想と実行力で実現させる物事を、いちいち既存のアートっぽい形式に落とし込むのが勿体ないと僕は思うんす。優等生だなーと。誰かがヤンキーアートと言ってたけど、さもありなん、と。

2011-05-27 11:28:43
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom すいません、寝てました。昨日の話はChim↑Pomがギャラリーで展示する必然性について、でした。そして、彼らの作品をコミュニケーショナルな位相でメッセージを表示するコンテクストデザイン(場とタイミングの構成)として捉えたらどうかと提案したかったんです。まとめます。

2011-05-27 22:40:13
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom メッセージについて。メッセージには、メタ言語(字義が表示する内容)、メタコミュニケーション(好意/悪意)、コンテクスト(場、タイミング)が付帯的に関与する。

2011-05-27 22:46:21
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom 例えば、宇川直宏さんはDOMMUNEでChin↑Pomの作品をアーティストの一種の「デモ」と捉えていた。彼らのアクションが表示するメッセージを(メタ言語的に)字義どおり受け取ると、こういった解釈が可能になる。

2011-05-27 22:51:33
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom 奥村さんの「どれだけ鋭い批評性を持ってるか」というまなざしもこれに類すると思います。もちろん、僕もそういう観点が無いわけではありません。(単にギャラリーで展示することの必然性の議論なので。)

2011-05-27 23:02:14