2011/05/28_WebSocket勉強会

11
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 59 次へ
Takei @takei

1. @kuruma さん「WebSocketを見てみよう」 概要、実装状況について。 定義: WebSocket とは「複数のHtTP接続を開くことなく双方向通信を実現する」 #websocket_study

2011-05-28 10:19:47
suzuki @suzuki

WebSocket = 複数のHTTP接続を開くことなく双方向通信を実現するもの #websocket_study

2011-05-28 10:19:50
明日鍵 @tomorrowkey

WebSocketは複数のHTTP通信を開くこと無く双方向通信を実現するために作られた #websocket_study

2011-05-28 10:19:52
Tomohiro Nishitani @toremoro21

Websocket勉強会、ust も始まってます。RT @understeer: WebSocket勉強会 Ustreamはこちらです。 ( #websocket_study live at http://ustre.am/zbTo)

2011-05-28 10:20:15
suzuki @suzuki

Ajax : polling, 一定間隔毎に問い合わせ。pull 型。 #websocket_study

2011-05-28 10:20:35
明日鍵 @tomorrowkey

今まではAjaxとかCometででポーリングしてた #websocket_study

2011-05-28 10:21:09
suzuki @suzuki

Commet : Long Polling サーバからの擬似 Push 無駄な通信は残る。 #websocket_study

2011-05-28 10:21:16
Taro HIROSE @uorat

.@Kuruma さんによる、WebSocket入門なお話 資料もupされています。感謝! http://ht.ly/54Vgl #websocket_study

2011-05-28 10:21:26
close_yutori @kimukou2628

( #websocket_study live at http://ustre.am/zbTo ) 昔:AjaxのPolling(定期) <=無駄がかなり生じていた Commet ・・昔DWRとかで流行った方式ですね <=疑似Push(でもマダムだが残っている

2011-05-28 10:21:37
いとたけ @tiger_takechan

cometはセッションを複数張らなければならない。 ( #websocket_study live at http://ustre.am/zbTo)

2011-05-28 10:21:38
いろ @_iro

Cometは短い命で終わるのかな #websocket_study

2011-05-28 10:21:41
にゃまだん @nyamadandan

バイナリデータも送信できるらしい。Typed Array? #websocket_study

2011-05-28 10:21:55
suzuki @suzuki

WebSocket どんなタイミングでも好きなときに通信ができる。最初は UTF-8 文字列のみだったが、最近はバイナリも対応。 #websocket_study

2011-05-28 10:21:56
明日鍵 @tomorrowkey

WebSocket使えばいつでもどこでも双方向通信できる!最初はUTF-8文字列だけだったけど、いまはバイナリだっていけるよ! #websocket_study

2011-05-28 10:22:05
suzuki @suzuki

生の TCP ソケットではない。 #websocket_study

2011-05-28 10:22:10
ひろうぃん @heroween

WebSocketはUTF8の文字列以外にバイナリも送信できるようになるよ。#websocket_study

2011-05-28 10:22:18
いとたけ @tiger_takechan

websocketはtcp,httpとも独立したプロトコル。 ( #websocket_study live at http://ustre.am/zbTo)

2011-05-28 10:22:29
Tomohiro Nishitani @toremoro21

ありがとうございました!RT @takei 参加者の方のリストを作りました http://twitter.com/list/takei/websocket-study #websocket_study

2011-05-28 10:22:30
Takei @takei

Websocket勉強会■ 類似技術 Ajax: polling->無駄が多い Commet: long poling。まだ無駄が多い →改善したのがWebsocket #websocket_study

2011-05-28 10:22:40
close_yutori @kimukou2628

( #websocket_study live at http://ustre.am/zbTo ) そこで出てきたのが双方向通信WebSocket ・全二重(UTF-8) ・現在進行形で進化<最近はバイナリも対応

2011-05-28 10:22:49
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 59 次へ