感覚統合療法

分類
5

感覚統合が苦手だと

blue @1_s_u_1_

感覚統合が苦手だと・・⑦つ pic.twitter.com/owsJrhsvoT

2019-08-17 23:06:37
拡大
blue @1_s_u_1_

感覚統合を促す遊び :大きく2つの要素がある ①子どもが求めている感覚をたくさん体験させる ②子どもの苦手な機能を向上させる pic.twitter.com/pJkHJaSBjL

2019-08-17 23:25:17
拡大
blue @1_s_u_1_

感覚処理障害のある子は、定型発達児と比較し、脳の後部や脳梁の後方に異常があることがわかっており、白質の神経線維の異常が感覚処理の問題と関係している可能性が示唆されている(Owen,2003)

2019-08-18 08:12:01
blue @1_s_u_1_

感覚異常の原因に関する仮説4つ。 pic.twitter.com/7CNdRQEvkH

2019-08-18 08:21:46
拡大
blue @1_s_u_1_

身体図式:遊具を上半身はうまく通り抜けられるのに足が引っ掛かってしまうなどでわかる。→ 自分の身体はどんな形をしているのか、手足はどこにあってどんな形をしているのか意識してもらうようにする。

2019-08-18 08:28:07
blue @1_s_u_1_

①ボールプールの中で動くと全身から得られる触覚フィードバックを通じて身体図式・身体イメージを高められるように促す。 ②自分の身体の大きさを把握してもらうために、狭い穴をくぐり抜ける。ゴムを張り巡らしてそのゴムに触れないようにすり抜ける。 →身体の隅々の体性感覚に注意を向ける pic.twitter.com/9FWTv4o75x

2019-08-18 08:34:37
拡大
blue @1_s_u_1_

プラクシス:①観念化、②企画、③実行 運動行為の観念化が苦手:運動行為を自分で創造することを促す。マット運動で他の人とはちがう転がり方を考えてもらう。 運動行為の企画が苦手:複雑な運動の計画が必要な課題を行ってもらう。手足をどこに置いて次にどこに伸ばしたらよいか考えるように促す pic.twitter.com/42RBPZrV2w

2019-08-18 08:41:43
拡大
blue @1_s_u_1_

①→ブランコに乗っていて、タイミングよく飛び降りたり、走りながらハードルを飛び越える能力に繋がる。 ブランコに乗ってもらって止まっている目標物にボールを投げる遊び 揺れながらボールを捕まえる遊び pic.twitter.com/v7V4XHCodM

2019-08-18 08:53:07
拡大
blue @1_s_u_1_

②→飛んでいる蚊を捕まえたりバッドでボールを打つときに必要とされる能力に繋がる 簡単にできるように大きなバッドやボールを使った野球などの遊びの中で育てていく

2019-08-18 08:54:35
blue @1_s_u_1_

③→走りながらパスをする時などに必要とされる能力に繋がる 二人の子供にブランコに乗ってもらい揺れながら、物を受け渡す課題、ポートボールなどの球技で動きながらパスをし合う

2019-08-18 08:56:37
blue @1_s_u_1_

感覚統合理論は、 アメリカの作業療法士Ayres(1979)が、当時の診断で言うLD児(おそらく高機能ASDも含まれていた)を研究して体系化したもの。

2019-08-18 22:22:44
blue @1_s_u_1_

感覚処理とは、 触覚…など入ってくる感覚情報をうまく取り扱うこと(Muligun,2002)。 感覚入力に対する行動的反応を含めて、感覚刺激の受容、調整、統合、組織化が感覚処理のすべてである(Miller&Lane,2000)

2019-08-18 22:24:07
blue @1_s_u_1_

①感覚を堪能させる いつも走り回る・クルクル回る事が好き・ブランコや滑り台が好き・高い所が好きでよく登る ➔ 前庭感覚 ➔ 揺れや回転を楽しむ遊び (前後左右上下、スピードの強弱をつける、お船でぎっちらこ、高い高い、木馬)

2020-03-01 15:42:08
blue @1_s_u_1_

トランポリンや床で飛び跳ねることが好き・つま先たちで歩くことが好き・身体の一部をくねくねさせるような動きをよくする・ふとんやクッションの下に入り込むことが好き・固い食べ物や食べ物でない物を噛むことが好き → 固有感覚 ➔ グッと力の入る感じを楽しむ遊び

2020-03-01 15:43:04
blue @1_s_u_1_

②ちがいを感じる 指先の感覚が鈍い・細かいものをつまむのが苦手 → 触覚・固有感覚(判別性の未熟) ➔ 感触のちがいに気付く遊び (ブラックボックスゲーム・紙綱引き)

2020-03-01 15:44:35
blue @1_s_u_1_

壊れやすいものをそっと持つことが苦手 → 固有感覚(判別性の未熟) ➔ 手先の力加減を操作する (おはじき)

2020-03-01 15:45:17
blue @1_s_u_1_

③身体の土台をつくる 背筋を伸ばして椅子に長時間座ることができない・片足立ちが苦手でよく躓いたり転ぶ・ブランコでうまく身体を支えておくことができない → 姿勢保持の未熟 ➔ 姿勢を保つあそび (2本の紐の間を歩く)

2020-03-01 15:46:23
blue @1_s_u_1_

家具や遊具によく身体をぶつける・アスレチック遊具で手や足を置く場に戸惑い、どのように進めばいいか分かりにくい → 身体図式の未熟 ➔ 身のこなしを促すあそび (歌に合わせて大きいポーズ、小さいポーズを作る) (狭い空間をくぐり抜ける、ボールプールの中で動き得られる触覚フィードバック)

2020-03-01 15:48:43
blue @1_s_u_1_

④器用さを発達させるあそび:左右の手足を一緒に協調して動かす・タイミングよく動作する 手遊びや手の模倣(じゃんけんなど)・あやとりや折り紙、ブロックが苦手 → 手先を動かすあそび

2020-03-01 15:49:50
blue @1_s_u_1_

両足飛びがうまくできない・手遊びで両手の使い方が混乱してしまう・紙を持ってハサミを使う事が苦手・茶碗を持ちながら食べる事が苦手 → 両側統合 ➔ 手足を一緒に動かすあそび (お手玉、お弁当箱の歌、ままごと(食材切り))

2020-03-01 15:50:41
blue @1_s_u_1_

見通しを立てる力が弱い・何かを行うとき段取りが前後してしまう(パンツを穿く前にズボンを履いてしまう)・飛んでくる(転がって来る)ボールを取るのが苦手 → 順序立てた予測動作 ➔ 流れやタイミングを合わせるあそび (ひもに玉を通す順番)

2020-03-01 15:51:27
blue @1_s_u_1_

⑤企画力 新しいおもちゃの遊び方がわからず戸惑う・遊び方がいつも同じで変化が乏しい → 企画力の未熟 ➔ 自分でイメージし試行錯誤するあそび (マット運動で他の人とはちがう転がり方を考えてもらう・ハシゴ登りなど手足をどこに置いて次にどこに伸ばしたらよいか考えるように促す)

2020-03-01 15:53:25
blue @1_s_u_1_

箸やスプーンを上手に使いこなせない・道具のちがいによってうまく使い分けができない・幼児車や三輪車をうまく操れない ➔ 遊具や道具を使ったあそび

2020-03-01 15:52:09