ほたて®︎ オンコリス関連ツイートまとめ

2019/09/12~10/05時点で770名の皆様にフォローして頂いてありがとうございます。過去のツイートをモーメントにまとめました。
0
ほたて®︎ @_urauratantan_

今年最大の出来高の信用期日が10/11〜12にあり狼狽売りみたいな話もありますが あの出来高の前週の出来高から見て、機関の関与率が非常に高かっただけ 今週買い残増加率ピークを無事に通過しているため、地合い次第ですが、今週と似た感じに買い残が減るかもしれません pic.twitter.com/TT5C04aNKG

2019-10-05 01:10:48
拡大
ほたて®︎ @_urauratantan_

以前 株式分割して単価下げて流動性高めた方が良いみたいなのがあったが、寧ろ併合したいくらい 値頃感で飛びつき安い価格帯ではベクトルがバラバラで入り易く抜け易いから、上昇スピードは緩いが 高くなると参入障壁が上がりベクトルの方向が一方通行になり易く、上昇スピードが高くなると思われる

2019-10-05 00:37:35
ほたて®︎ @_urauratantan_

勘違いしたノーベル賞イナゴがいると困るので 既にオンコリスの創薬のベースになる基礎研究がノーベル賞を受賞している ブラックバーン氏 テロメラーゼを発見した業績で 2009年、ノーベル生理学・医学賞受賞 米ボストン大名誉教授、下村脩氏 緑色蛍光タンパク(GFP)について 2008年、ノーベル科学賞

2019-10-05 00:24:31
ほたて®︎ @_urauratantan_

7/12をピークに買い残75万株減少 あと200万株切れば日々公表銘柄解除 高値圏に数カ所分散していた 建玉も2350以下の以下に固まっているだろう 後は朗報が出れば、信用玉の殆どは含み玉になる訳で、長い日柄調整だったが クソ株言わずに耐えた人の勝利となる それを我慢できず資金拘束から逃げると負け pic.twitter.com/YD7iXxlI3d

2019-10-04 22:16:10
拡大
ほたて®︎ @_urauratantan_

【速報】買い残300万株割れ 2,978,400株 -33,700株 信用買いしてるのは個人だけじゃないのかな?

2019-10-04 17:07:19
ほたて®︎ @_urauratantan_

外堀を埋めるようなプレスリリースは出ていますね pic.twitter.com/kqj9GD9Dp6

2019-10-04 15:42:03
拡大
ほたて®︎ @_urauratantan_

エリブリンはエーザイですが ディスクロージャーに中外? pic.twitter.com/ZzivNFnc5L

2019-10-04 11:46:54
拡大
ほたて®︎ @_urauratantan_

ESMO2019での京都府立医科大学、OBP-801併用でのTN乳がんの発表内容です。301,702だけじゃない A novel RAF/MEK inhibitor CH5126766 in phase 1 clinical trial has an effectiveness in the combination with eribulin for the treatment of triple neg... | OncologyPRO oncologypro.esmo.org/Meeting-Resour…

2019-10-04 11:35:42
ほたて®︎ @_urauratantan_

テロメライシンにも遠隔効果がありますね 転移がんをウイルス薬で退治へ 東大など: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-10-04 09:47:50
ほたて®︎ @_urauratantan_

経験上 指数大幅下落が連続したとしても、初回より2日目 3日目が初回の下げ幅または下げ率を超えるケースはあまり無い

2019-10-03 23:52:04
ほたて®︎ @_urauratantan_

ISM非製造業景況指数の結果見てバイオ株売るってことは、次はSOX指数下げても売ってしまうのかな? こういった下げ耐性の無さも、浮動株比率高いと格好の養分として狙われるという意識が必要ですね

2019-10-03 23:38:52
ほたて®︎ @_urauratantan_

アンジェスのコラテジェンも本承認後の加算に期待はされてますが、再生医療等製品に特化した価格算定の仕組みは今の所はなく、下記のような外圧も高まり 将来見直されるだろう 新薬創出加算の要件見直しを、米PhRMA会長 革新性の評価、「科学的根拠に基づいていない」 nk.jiho.jp/article/145381

2019-10-03 22:52:45
ほたて®︎ @_urauratantan_

2019年10月3日メディア掲載 【ヤフーファイナンス】に当社に関する記事が掲載されました は、流石に無いが久しぶりですね 【買い】オンコリス(4588):良好な治験結果を評価◆あすなろCEO 大石やすし◆ - 株価予想 - Yahoo!ファイナンス info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/artic… #yahoo_kabuyoso

2019-10-03 22:11:38
ほたて®︎ @_urauratantan_

OR06の中村貴史先生(鳥取大学大学院医学系研究科准教授)腫瘍特異的複製能をウイルス糖タンパク質B5R は元オンコリスバイオファーマ株式会社 研究企画課 主任研究員

2019-10-03 15:45:01
ほたて®︎ @_urauratantan_

OR03の中島 宏先生(Brigham and Women's Hospital)は 「がん治療のためのHDAC阻害剤と腫瘍溶解性ウイルス療法の併用」の論文書いた方ですね

2019-10-03 15:38:41
ほたて®︎ @_urauratantan_

国内ヘッジファンド運用会社の仕組み図がネットにあったので参考まで pic.twitter.com/lwKgpZRmBK

2019-10-03 15:26:19
拡大
ほたて®︎ @_urauratantan_

(その3) ヘッジファンドは、かなり高度なインフラをプライムブローカーに要求する。リアルタイムでポジション状況を、ポータル・サイトを通じてアップデートする能力が必要となる。そのため、機関はIT、トレーディング・デスク、バックオフィスなど、あらゆる面にソースを全力で投入することが必要

2019-10-03 15:20:13
ほたて®︎ @_urauratantan_

(その2) ヘッジファンドの空売りには株を借りる必要が ありますが、プライム・ブローカーはその株を 長期保有のインデックス投資家(市場が上下しようと、 株式を保有する)などから株を借りてきて、 ヘッジファンドに貸し付けます。 これは、単純な売買取引手数料よりはるかに 収益性が良いのです

2019-10-03 13:34:00
ほたて®︎ @_urauratantan_

(その1) 一般の方にはあまり聞きなれないと思いますが、 プライム・ブローカー業務は証券会社にとっては 重要な収益源のひとつであります。 なぜなら、プライム・ブローカーはヘッジファンドの 総括的サービスを提供する部門であるからです。 そのサービスの大きな柱は、株貸し業務です。

2019-10-03 13:33:25
ほたて®︎ @_urauratantan_

このボラを作っているのって、イナゴが~、機関が~ 、アルゴが~とか言われますがそうなのか?また証券自己売買なんでしょうか? 機関の名義を借りて何かやってる正体不明がいる気がします 機関投資家は厳密なルールで売買しているので見せ玉とか、グレーな手口は使わないはず

2019-10-03 13:11:37
ほたて®︎ @_urauratantan_

信用期日連呼してますが、その割には出来高少ないし 回転日数も22.3です。信用期日売があるならば回転日数が急上昇しますが騙されてはいけません、数字を信じたほうが良いです。

2019-10-03 12:56:34
ほたて®︎ @_urauratantan_

中国の健康保険当局は去年8月時点の保険適用がん治療薬は中国企業は江蘇恒瑞医薬と中国生物製薬だったが、中国の医薬品審査機関が外国メーカー製の医薬品48種の承認を急ぐことを計画しており、それらと重複する製品を多く保有する江蘇恒瑞医薬は焦っている、併用など優位性の開発が急がれている

2019-10-03 12:47:20
ほたて®︎ @_urauratantan_

難しい地合いの中、あっち行ったり戻ったりして損したり単価上げるよりは ボックスのうちは安く売ってる玉を拾いながら増やして、ボックス離脱を待つのが吉です、周りに流されない事が大事

2019-10-03 12:29:37
1 ・・ 8 次へ