あいちトリエンナーレ2019国際フォーラム「『情の時代』における表現の自由と芸術」2日目の配信中ツイート集

2019年10月6日(日曜日)午後1時から午後6時までhttps://www.pref.aichi.jp/soshiki/bunka/international-forum.html
4
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
雪りん @ykkykym

チーフ・キュレーターも作家・作品のご紹介……そういうフォーラムだっけ?

2019-10-06 13:48:57
雪りん @ykkykym

碓井:生殖医療について制作している。生命の選択、選別。少女像について。(原稿読み上げ)

2019-10-06 13:51:35
なお @gasenetta

碓井さんの発表、淡々としているけどとてもエモい。

2019-10-06 13:51:57
なお @gasenetta

今日のフォーラムは不自由展の件抜きでもともと企画されていた骨子に沿ってる感じがする。

2019-10-06 13:53:02
雪りん @ykkykym

林:taming=redistribution、再配置。

2019-10-06 13:53:09
なお @gasenetta

相馬さん「情の時代という巨大な演劇を日々演じているという状況になった」... 確かに。

2019-10-06 13:55:41
雪りん @ykkykym

相馬千秋:芸術祭をパフォーマティヴにしたいと思っていたが、実際にその通りになったという実感。担当する14作品のうち、11点が新作。「情の時代」への応答。うち3作品が閉鎖。担当作家の多くがRefreedomに参加。「情の時代」という演劇の登場人物になった気持ち。

2019-10-06 13:55:55
雪りん @ykkykym

なんかワクワクしちゃってるけど、それでいいのか(笑)。キュレーターがこの状況を楽しんでいるとは。

2019-10-06 13:56:29
なお @gasenetta

passion play =受難劇。毎年南山大学で上演、今年は10月12日よ。

2019-10-06 13:57:53
雪りん @ykkykym

相馬:なぜこうなったか。アーティストと制作する時、グレーのまま進めることが多い。その方が良い結果を生む。しかしあいトリは白黒の決断を迫られる場になってしまった。それに対し、我々はどう反省できるのか。膨大な情報の多くは報道。当事者も報道に惑わされている。

2019-10-06 13:59:19
雪りん @ykkykym

相馬:報道を見て、「津田さん辞任するんだって!えー!」「違った、厳重注意だった」ということも。

2019-10-06 14:00:12
雪りん @ykkykym

相馬:compassion、同情、情け。passion = 苦難を、どのように分担していくか。他者の傷みを想像、共感できないことによるヘイト、攻撃をどのように乗り越えるか。政治とは個人の痛みを統合していくシステム。芸術は個人の痛みに寄り添い、共同体の掟に反する個人を描くメディア。

2019-10-06 14:02:21
雪りん @ykkykym

相馬:あいトリは情をベースとして、旧来見過ごされてきたものを浮上させた。人々の声を可視化する作品、プロジェクト。キュンチョメ、サエボーグ。しかし不自由展問題によって、批評的に取り上げることが難しく、女性アーティストが埋もれた一面もある。昨日も登壇者が男性ばかりだった。

2019-10-06 14:05:59
曽我部真裕/Masahiro SOGABE @masahirosogabe

あいちトリエンナーレ実行委ら、「表現の自由」に関する国際フォーラムを開催(2019年10月5日) youtu.be/21rbR0lAJsM @YouTubeさんから

2019-10-06 14:09:35
拡大
雪りん @ykkykym

高山明:自作解説とReの活動について。コールセンター。

2019-10-06 14:12:21
nagi @flymoon_nagi

フォーラム二日目第一部。 素晴らしい意図のある私たちの作品認めなさいよ❗ちゃんと説明してるでしょ❗芸術わからない一般人が、暴力を可視化したから中止になった❗ のオンパレード。 いつの間にかジェンダーについても批判が殺到してるらしい?(妄想?知事と検証委と反日勢力への批判だよね?)

2019-10-06 14:12:49
雪りん @ykkykym

高山:弁護士を入れ、法的に電凸に応える。電凸ではない質問に対しても。電話のプライベートな側面に注目、それにパブリックに応えること。

2019-10-06 14:14:33
雪りん @ykkykym

林:アメリカから帰国して、日本の過剰なサービスを息苦しく感じた。イヴ=アラン・ボワが来日し、最初はサービスを歓迎していたが、最後にはそれが「怖い」と言った。

2019-10-06 14:16:11
小林茂 | Kobayashi Shigeru @kotobuki

キュレーターとアーティストが組になってのプレゼンは理解が深まっていいですね。そして、高山さんによる「Jアートコールセンター」の説明、パブリックとプライベートの間にある電話により対話の可能性を開けるのでは、というアイデアは非常に興味深いです。

2019-10-06 14:17:01
津田大介 @tsuda

高山明さんがアーティストが抗議電話を受ける合同会社「Jアートコールセンター」の設立を発表。Jは「情(Jo)」のJとのことです。 pic.twitter.com/BWfb8IGtRH

2019-10-06 14:18:46
拡大
なお @gasenetta

釜山ビエンナーレ2018のキュレーター。分断された経験をもつ地域(ドイツ、韓国、パキスタン等)同士でどのような類似点、平行する点があるか。それを核に拡げていった。 ベルリンの壁崩壊以降、冷戦時のスキゾ的な状況より精神的にもっと複雑になった。

2019-10-06 14:26:29
nagi @flymoon_nagi

ボイコットを強く訴えてたけど、4日目以降もきちんと展示を続けた作家さんもいるよね。ある意味プロだよね。結局は自分の都合でボイコットしたのに、人のせい、社会のせい。 教育、説明って言うけど、洗脳されるなら美術館に行きたくないな。 飽きてきた。

2019-10-06 14:28:11
なお @gasenetta

テーマ:DIVIDED IN STAND(UNITED IN STANDのもじり)

2019-10-06 14:28:12
前へ 1 2 ・・ 6 次へ