裏古楽の楽しみ -2019年10月08日 - マルカントワーヌ・シャルパンティエの劇音楽(2)

2
前へ 1 ・・ 7 8
みどり @midori2011twit

12時まで色々片付けしたら、でかけます。BGMは「古楽の楽しみ」で。

2019-10-08 09:17:38
うま @Uma_005

@piter2love NHKのラジオ『古楽の楽しみ』にハマってさ(^ω^)それを経て聴いたので、呪いの曲もなんだか解るよ笑 私も買おうかなぁ〜💿

2019-10-08 12:46:00
n-tomoko @piter2love

@Uma_005 『古楽の楽しみ』しかもラジオ😆まぁこのアルバムも中世の暗い雰囲気、呪いの足踏みオルガンと怖いバイオリン、↓ ドイツ語の曲は映画用で誰が付けたのか歌詞の和訳出る・・・やだなぁ、これは😞ちなみに日本盤は出てないと思う。 youtu.be/8ao4MyzicAw

2019-10-08 13:13:56
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

@_alcina うふふ。これ沼も沼なのでさらっと答えづらいですが、フランスで歌を舞台で披露した初期の歌劇人たちのなかには、演劇の俳優女優としても活躍した人がそこそこいました(17世紀のモーパン嬢、18世紀のクレルヴァル…)。16世紀には詩の朗読を学んでから歌、との考えもありましたね👀✨ #古楽の楽しみ pic.twitter.com/P4rLVi7iWy

2019-10-08 14:41:12
拡大
拡大
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

@_alcina イタリアももとは「演劇って、古代にはうたってたんだぜ」がオペラ発祥時の考え方ですものね…モンテヴェルディの『アリアンナ』初演時、主役歌手の急逝にさいして大女優さんが代役をつとめた…という話が思い出されます👀✨ #古楽の楽しみ

2019-10-08 16:02:55
*milkcreαmαji* @milkcreamaji

#古楽の楽しみ を録音で聴きました。 以前、DVDのモリエール・コレクションで『強制結婚』を観たことがあるのですが、その頃はリュリの音楽だと思ってました。 お芝居中心ではなく、’コメディ・バレの音楽’を中心に聴くというのも面白いですね。 シャルパンティエの音楽は、華やかで心ほぐれます♪

2019-10-08 16:03:35
椎竹 @confuse06896025

勤務だん。 明日から3日間の #古楽の楽しみ 、ボストン古楽際オーケストラの演奏が多く取り上げられるとの由 ( 'ω')つ🧦

2019-10-08 19:54:39
エリア467 @divinelight777

作曲家のゼレンカやフックスの名前は、NHK-FM:古楽の楽しみで聞いた事は有るが、初めてCDで曲を聴いた。ゼレンカはかのJ.S.Bachと知り合いで、大バッハに高く評価されて居たと言うが、彼等の作品の音楽完成度は、音楽の父:J.S.Bach(大バッハ)には遠く全く及ばない。 pic.twitter.com/uCPPlfOTGI

2019-10-08 22:13:11
拡大
拡大
拡大
拡大
AlTarf @AlTarf

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2019年10月07日 - マルカントワーヌ・シャルパンティエの劇音楽(1)」togetter.com/li/1413918 をお気に入りにしました。

2019-10-08 23:17:51
AlTarf @AlTarf

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2019年10月08日 - マルカントワーヌ・シャルパンティエの劇音楽(2)」togetter.com/li/1414360 をお気に入りにしました。

2019-10-08 23:17:58
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

あさリアルタイムでこれふぁぼりそこねたのを心から後悔している深夜です🤣🤣(←はやくしごと進めるかネロ俺 #古楽の楽しみ twitter.com/petitepao/stat…

2019-10-09 01:23:26
前へ 1 ・・ 7 8