
#台風19号 台風対策朝からやりました 窓ガラスに養生テープを 貼るだけで ●ガラスの補強 ●ガラスの飛散防止になります 養生テープはホームセンターで 販売してます。 明日、明後日に対策を 済ませた方が無難です❗ 注:ガムテープは剥がすのに 手間がいるので 養生テープがお薦めです! pic.twitter.com/UAgiB9D3x3
2019-10-08 20:32:20


養生テープとはこうゆう風に縦に筋が入ってる物。色は色々あるみたいです。電池も沢山買ってた方がいいでしょう。ラジオも買いに行っとこうと思います。コンパクトなラジオも売ってます📻 pic.twitter.com/6i060fFhYP
2019-10-09 10:49:51

ちなみに台風対策で養生テープで補強ってどうしたらいいのって言われたので画像載せときま₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ ガムテープでもできるけど後処理大変やぞ… pic.twitter.com/3XnCGtwpH1
2019-10-11 14:10:56

誤解されるのが怖くなったので、工場で実際にガラス割ってきました! 米テープを貼ると割れないわけではありません。割れた後、振動や風で飛びにくくなるんです。二次災害の予防に効果があると認識していただければと思います。 #台風 #養生テープ pic.twitter.com/F3n75pqiDv
2019-10-10 15:59:42
台風対策の養生テープですが、色の違いで粘着力が違いますよ。 青→強(色付きのクロスとか注意) 緑→中(一般的で無難) さくら→弱(自然に剥がれるレベル) 3種類だとこんな感じです。 ピンクは粘着力弱いので使い分けしないとイライラするかもです。 #養生テープ
2019-10-10 17:19:04
養生テープは色で粘着力が違う会社があるだけで色で判断しちゃダメだからな。一般的な養生テープのイメージで緑ってのがあるけど粘着力だけでも2.5N/10mm〜9.0N/10mmくらいまで幅がある。一般的な布テープの粘着力、10N/10mmだから、強いのは後で苦労するぞ。
2019-10-11 08:19:39
ちなみにMonotaROとかで扱ってれば、そこにスペック書いてある。パッケージには粘着力書いてないんで、そっち参照のこと。
2019-10-11 08:32:14工具の通販モノタロウ 物流 養生テープ
https://www.monotaro.com/s/c-3199/

池袋ハンズ、養生テープ売り切れてて吹いた。 pic.twitter.com/dZuYhsj2er
2019-10-10 12:20:28

ブルーシート、養生テープ、 ガラス飛散防止フィルムも全部 売り切れ…💧 さー、どうしよう?? #台風19号 pic.twitter.com/hFjvlRwH6n
2019-10-10 12:01:22


養生テープが売切れててだけど窓ガラスの飛散防止対策したい人でやむなくクラフトテープやガムテープはった人は、剥がす時後苦労すると思うけどあの粘着成分は油性なので灯油等で拭くと簡単にはがれる、そのあと台所用の中性洗剤とかで洗えば簡単にきれいにできるって覚えておいてね
2019-10-10 19:00:22
僕は絶対貼らないです。 論文が出ており、 5ミリのガラスが耐えられる圧力は5400パスカルに対し、 米文字みたいにテープ貼った場合、耐えられる圧力は3800パスカルまで下がります。 アメリカ海洋大気庁もハリケーンが来た際絶対窓にテープ貼らないよう公告をしています。 誰信じるかは自己責任で! twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
2019-10-11 00:45:54
5ミリのガラスが耐えられる風圧 ・何も貼らない:5400パスカル ・米みたいに貼る:3800パスカル ・井みたいに貼る:4000パスカル ・全面積貼る:4200パスカル テープを窓ガラスに貼ると強度が下がるほか、飛び散るガラス破片もテープによって大型化するので、危険度が増します。 #拡散希望 pic.twitter.com/6pR2LK4ILj
2019-10-11 00:51:41