Morley Robertson : 3.11-パラダイムシフトの分水嶺

2
モーリー・ロバートソン @gjmorley

文化の窮屈さ、日本8位…災害頻度など影響? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/sF2j6Q2 ☆こう言われたらますます窮屈に感じた。後でヨガに行って体の中のスペースを開いてこよーっと。窮屈じゃない未来の日本、すてきです。

2011-05-28 17:13:31
モーリー・ロバートソン @gjmorley

「みんな、許してあげようよ。東電も政治家たちも大変なんだ。じゃあ関経連のトップは関西電力会長ね」みたいな感じで2つのリアリティーが併走することと、『窮屈な日本』ということがパズルのように組み合わさるという気がしています。窮屈さを押しつけられ、それを我慢することが美徳だと教わり。

2011-05-28 17:18:28
モーリー・ロバートソン @gjmorley

グローバル資本主義の特徴かもしれません。プレカリアート(だんだんと生活の安全網が腐食していく階層の人々、つまり下流社会)に限って愛国心が強く、保守的で事業主の価値観に沿った考え方を疑うこと自体がいけないことだと思う傾向が見られます。怒りはマイノリティーやスケープゴートに転嫁される

2011-05-28 17:20:16
モーリー・ロバートソン @gjmorley

「貧しい人ほど短期的な消費と家計にしか興味がなく、長期的には無計画」といったトレンドは元からあったかもしれません。グローバリズムが決済や投資、そして再開発、資源開発のスピードを加速し、株主が露骨に短期の利益を求めるのでこれらトレンドの加速装置になっていると思います。

2011-05-28 17:22:02
モーリー・ロバートソン @gjmorley

今までは自民党や企業のふるまいに口では文句を言いつつ、どこかその恩恵やばらまきに依存してきた「庶民」という存在があります。今後格差を拡大する要因が社会に染みこむにつれ、「庶民」は次第に消えて「下層」あるいは「労働層」へとクロスフェードしていく気がする。

2011-05-28 17:23:24
モーリー・ロバートソン @gjmorley

過去に大災害や戦争、革命が起きたとき、各国の政府はその混乱に乗じる形で規制緩和を行ったり、平時には反対される再開発を可決したりした事例が多々あります。スリランカでは津波被害の後、政府と外国資本が提携して押し流された漁村に勝手にリゾート地を開発しはじめまとことを本で読みました。

2011-05-28 17:25:14
モーリー・ロバートソン @gjmorley

経団連、関経連のふるまいが国民のムードと乖離しているように映るのは、基本的に原発推進というか万々歳だからだと思います。これは株主、事業主の利益を代弁する団体としては当然なふるまいかもしれない。ここから「おこぼれ」がのぞいた途端、国民もプレスも沈黙、というのが従来のパターン。

2011-05-28 17:26:45
モーリー・ロバートソン @gjmorley

ただ今後いわゆる「復興」が起きたとして、3.11以前の構造に戻ることはあり得ないので、現在中流の意識で働いている多くの人達が下流へと押しやられるプレッシャーは増大していくはず。退職金無しでやめてくれ、それは「国のためだ」とか。

2011-05-28 17:27:58
モーリー・ロバートソン @gjmorley

つまり田中角栄時代からのばらまきがサイクルとして成り立たなくなっているように思います。そこで直感的に「これはだめじゃないか」と思う経団連・政府・企業の決定に対して国民が

2011-05-28 17:28:40
モーリー・ロバートソン @gjmorley

(つづき)「我慢」をし、ちょっと時間が経ってからその我慢の見返りに経済的な恩恵を被るという「悪いようにはならない」関係そのものが壊れていると思います。短期的なあめ玉と引き替えに原発再稼働、レイオフ・雇用調整への服従、パチンコや宝くじに夢を託す、スポーツを通じた愛国心発露…

2011-05-28 17:30:18
モーリー・ロバートソン @gjmorley

で、今回の構造的な異変は乗り切れないんじゃないかな。もっとディープなところで「これまで色々なうそがあった」と多くの人達が感じている。これは単に「原子力の嘘」といった次元のものではなく、企業・政府との半世紀に及ぶハネムーンが終わりを迎えたことも意味する。

2011-05-28 17:31:19
モーリー・ロバートソン @gjmorley

なので原発、管政権、東京電力、関西電力に怒りの矛先を向けているだけだと、先に述べた「プレカリアートのナショナリズム」の範疇に陥って、せいぜい「太陽光だ!」などと扇動されてその都度溜飲を下げ、飽きてきたころに元通りの権力構造が復活、そして自分は以前よりも不安定労働者に、の図式。

2011-05-28 17:32:53
モーリー・ロバートソン @gjmorley

やたらと「気持ちよく」政府や東電、経団連を罵倒し、検証されてもいない太陽光発電や自然エネルギーにわくわくし、次から次へと不祥事や不適切発言を行う著名人をスケープゴートに叩き、「がんばれニッポン」の路線で美談に感動し、ついでに今後領海を侵犯してくる中国や韓国などに怒り狂い…

2011-05-28 17:35:17
モーリー・ロバートソン @gjmorley

…とまあ「気持ちのいいこと」をやっていると、そのガス抜きで現在巨視的に起きている異変、今後は構造的にほとんどの日本人が雇用不安定になっていくというトレンド(人材派遣企業は逆に大躍進)から目をそらし、短絡的、短期的な興味に熱中し、子供っぽいふるまいをする宿命がその先に待っている。

2011-05-28 17:36:45
モーリー・ロバートソン @gjmorley

…というサイクルを思い描いてみました。要は、これまでのように政府・企業にとって都合のいい「素直で」「まじめで」「行儀の良い」日本人像が継続されるのか、もっとリアルな21世紀型のアイデンティティーが芽生えるのかの分水嶺だと思っています。ちなみに分水嶺って本当に川の水が止まるんですね

2011-05-28 17:38:06