140118 国際シンポジウム「グローバル化時代にデモクラシーを再生できるか?」─エイミー・グッドマン他 報告ツイート

記事・映像はこちら→ http://iwj.co.jp/wj/open/archives/120242
1
岩上安身 @iwakamiyasumi

移動中に以下、連投。RT @IWJ_ch4: 1.本日(1月18日)、「デモクラシー・ナウ」代表のエイミー・グッドマン氏らが登壇する国際シンポジウム「グローバル化時代にデモクラシーを再生できるか?~代議制の危機を超えて」をIWJは中継。以下、その内容を実況ツイートします。

2014-01-18 17:23:29
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投2 RT 2. 上智大学グローバルコンサーン研究所の幡谷則子氏よりシンポジウム趣旨説明。「今年で33回目。日本でもTPP自由貿易圏の拡大が進んでいる中、社会的排除が構造問題化している。企業エリートが国家権力を欲しいままにしている。世界的なデモクラシーの危機」

2014-01-18 17:24:31
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投3 RT @IWJ_ch4: 3. 幡谷氏「代議政治やマスメディアが機能不全に陥り、市民生活がネグレクトされている。特定秘密保護法による国家権力による管理が強化された。オルタナティブ・メディアがデモクラシーを再生することができるのか。みなさんと一緒に考えていきたい」

2014-01-18 17:25:11
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投4 RT 4. ウォーリック大学名誉教授のコリン・クラウチ氏による基調講演。クラウチ氏「欧州の観点や、一般論でお話したい。新自由主義によって政治が支配されている。政府は干渉すべきでないと言われている。しかしそれは謎である。純粋な新自由主義の政党は小さい」

2014-01-18 17:26:04
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投5 RT @IWJ_ch4: 5. クラウチ氏「米共和党は、新自由主義を進めるために宗教や右翼イデオロギーという勢力と組んでいる。似たことは自民党にも言える。ナショナリスティックな考えと組み合わされ、純粋な新自由主義とは言えない。政党に支配力があるわけではない」

2014-01-18 17:26:44
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投6 RT 6. クラウチ氏「非民主主義的な政治の部分が問題。大企業の利益、力が高まる中、民主主義が脅かされている。制度は機能しているが、ダイナミックな要素、エネルギーが消えてしまっている。儀式的になっている。政治経済エリートの少数グループで決められている」

2014-01-18 17:28:09
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投7 RT @IWJ_ch4: 7 クラウチ氏「2008年の金融危機。ポストデモクラシー危機と言える。市民が犠牲になって解決された。民主主義が金融制度に抵抗できなかった。企業の力に戦うことができるか。必ず市場だけではない。企業の力は市場ではなく、実際は政治の力である」

2014-01-18 17:28:45
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投8 RT @IWJ_ch4: 8. クラウチ氏「新自由主義はアダムスミスのいう自由主義ではない。経済資源が政治資源になっている。お金で政治力を買う。規制緩和によって権力が企業に集中している。政治不平等が高まったことが問題である。」

2014-01-18 17:29:12
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投9 RT @IWJ_ch4: 9. クラウチ氏「グローバライゼーションは敵ではない。多くの国や人々が経済に活動参加できるようになった。生活水準を高め、貧困を脱することに資する。しかし、規制無しのグローバル化は不平等を拡大する。資本の移動が自由になる一方、労働力はその力が無い」

2014-01-18 17:30:08
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投10 RT 10. クラウチ氏「グローバル化に加え、雇用が製造業で衰退してきた。以前は労働者階級の政治力が企業の力に対抗できた。しかしその力が弱まってしまった。どうやって労働者が組織化して企業に対抗できるのか。労働運動の衰退で、資本主義に対抗できなくなった」

2014-01-18 17:30:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投11 RT 11. クラウチ氏「新自由主義の代替策が欠けていることが問題。いかに不平等が悪影響を及ぼしているか。先進国ですら格差が大きくなっている。規制緩和により、そして福祉国家が社会政策の中で弱まっている。医療、教育などの民営化でおかしな市場が生まれている。」

2014-01-18 17:31:23
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投12 RT @IWJ_ch4: 12. クラウチ氏「福祉を民営化したときの市場とは、真の市場主義ではない。教育制度にお金を出すのは政府。サービスの受益者ではなく、政府の役人が客となるというおかしな仕組みになる。エリートだけが関わる市場。政治権力がからんでくる」

2014-01-18 17:32:11
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投13 RT @IWJ_ch4: 13. クラウチ氏「OECDなどもこの状況を理解している。全世界で酷くなっている。社会的悪影響をもたらすという認識が広がっている。しかし、それに対策を講じていない。欧州委員会では、新しい対策、フレシキュリティーという考え方が出てきた」

2014-01-18 17:32:45
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投14 RT @IWJ_ch4: 14. クラウチ氏「EUの政治家は金融市場がどう対応するかを気にしている。金融市場はしかし短期的な利益しか考えない。権力支配、企業エリートの支配が長期的な利益を損なうようになっている。実際に力を持っているのは議会ではなく、銀行の委員会」

2014-01-18 17:33:35
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投15 RT : 15. クラウチ氏「民主主義が弱体化した。どうやって企業の力に挑戦するか。20世紀社会に戻ることはできない。特定の階級が排除される時代がある。市民権を得るために戦う経験のある人たちは、アイデンティティを強く認識する。しかし新しい階級はそれがない」

2014-01-18 17:33:58
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投16 RT 16. クラウチ氏「ポスト工業社会で戦う人は少数。新しいタイプのデモクラティックな挑戦。若い人々に居場所が無いという感覚がここ数年出てきた。彼らはどのように利害を感じているか。彼らは20世紀型の政治的組織を受け入れない。組織化をアクセプトしない」

2014-01-18 17:34:38
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投17 RT @IWJ_ch4: 17. クラウチ氏「関心がないわけではない。しかし関わり方が違う。以前のように政党が民主主義を反映しない。若者は、従来の政党活動は受け入れない。もっとフレキシブル、非公式的にならなければ。お互いに必要だと認めないと企業の力に対抗できない」

2014-01-18 17:35:24
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投18 RT @IWJ_ch4: 18. 続いてエイミー・グッドマン氏による基調講演。グッドマン氏「民主主義の問題は、独立メディアが大きく関わっている。私はペンシルバニア、ニューヨーク、ヒューストンで、『パシフィッカー』というラジオ局を運営してきた。」

2014-01-18 17:36:05
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投19 RT @IWJ_ch4: 19. グッドマン氏「クー・クラックス・クランKKKが独立メディアの建物を爆破させた。それだけ独立メディアが影響ある存在になった。メディアは地球上の平和の大きな力になる。しかし、戦争の武器にもなる」

2014-01-18 18:09:20
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投20 RT @IWJ_ch4: 20. グッドマン氏「日本への原爆投下がどう報じられたか。石油によって儲けた政治家がいた。メディアは支配者に対する例外にならなければならない。メディアは権力に対するチェックバランスである」

2014-01-18 18:09:56
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投21 RT @IWJ_ch4: 21. グッドマン氏「当時マッカーサーは、日本への攻撃を報道してはいけないと命じていた。原爆投下の後もカバーしていなかった。しかし、オーストラリアのメディアが記者を派遣して、原爆被害を取材した。35万の人が殺され、たくさんの被爆者がいた」

2014-01-18 18:10:26
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投22 RT @IWJ_ch4: 22. グッドマン氏「原爆は未知の被害だとオーストラリアの記者が書いた。記事は1945年のロンドンのデイリープレス紙に掲載された。人工的な破壊を見るのは、あまりにもおそろしいことと書いている。米国にとって大きなショックだった」

2014-01-18 18:11:06
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投23 RT @IWJ_ch4: 23. グッドマン氏「もう一人の米国ジャーナリストが長崎で取材をした。しかし、検閲されたため、報道されなかった。ジャーナリストが亡くなった後、記事が出た。当時の米メディアは、放射能の影響はないなど、軍が希望したような記事を書いた」

2014-01-18 18:11:38
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投24 RT 24. グッドマン氏「メキシコの原爆実験場での被ばくの影響も、実際に人々が亡くなるよになって、はじめて記事に出るようになった。しかし、日本の原爆では、プロパガンダ的な報道が続いた。このような記事を書いたローレンス記者は、ピューリっツァー賞を受賞した」

2014-01-18 18:12:21
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投25 RT @IWJ_ch4: 25. グッドマン氏「愛国心により、ジャーナリストとしての役割を放棄した。その後、バジェット記者の記事で、現実が知られるようになった。当時のニューヨークタイムズのこと。政府のために働く報道人だった。政府の飛行機に乗ることすら許されていた」

2014-01-18 18:13:25