けものフレンズで学ぶ3Dアニメとして回す事と見渡す演出の違いについてのお話

出来るからやるではなくその効果を入れる事で演出意図を明確になるのが大事ですね。
92
🍁オルフェ🍁 @orphe_staste

@altriaemiya 前者(2のシーン)は確かに 必要ない演出ですね…… 恐らく不思議や疑問等の演出として やっていたのかもしれません 目線で言うとですが…… 実際 「前監督でなくも3Dを使いこなせるんだ」と ドヤ顔でやっていたのかも……? 1話では気付かれず ゴリラ回で大胆に回してますし…(´・ω・`)

2019-10-07 18:28:36
弥覇上/ぐらし @glacia_ciera

@orphe_staste これ、横にスライドさせてるだけですね。 レイアーで処理できるようになった現代アニメならではの手法ですね。 改めて見てもすげぇや、実際描いてる風景が広い。

2019-10-07 11:46:50
PMFむつらぼしΣ @MiyaPPOTEZ540

@glacia_ciera @orphe_staste 参考 未来少年コナン 第20話 「再びインダストリアへ」 youtu.be/IC4hzY2RDrk?t=… @YouTubeさんから 21:00〜 宮崎駿とか、40年以上昔からやる人はTVでやってるのですけどね

2019-10-08 15:35:53
拡大
弥覇上/ぐらし @glacia_ciera

@MiyaPPOTEZ540 おお!ホントだ!凄い…セル画でこれやってるんですか。 僕勘違いしてました、昔からある手法なんですね。

2019-10-08 15:50:55
PMFむつらぼしΣ @MiyaPPOTEZ540

@glacia_ciera キャラだけの省力作画なのにとてもダイナミックに見えるこの技法昔から大好きなんですけど、最近あまり見かけなくなっていたので、今このテクニックをCG作画にあえて使ってるのはやはり選択のセンスがいいなって思いました。

2019-10-08 15:59:25
🍁オルフェ🍁 @orphe_staste

@MiyaPPOTEZ540 @glacia_ciera 3DCGで回すとあの2の様な不自然な感じになりかねないのに それすらも見せないというのが たつき監督ならではのやり方ですね irodori版けもフレもケムリクサも 同じやり方を使ってるシーンもありますからね 該当のシーン見たら これセルだよね……凄い…… としか出ませんでしたw

2019-10-08 18:20:45
PMFむつらぼしΣ @MiyaPPOTEZ540

@orphe_staste @glacia_ciera 制作に時間をかけられるジブリ時代になるとちょっと話が変わりますけど、TV時代の宮崎駿監督はこういう省力化して最大限の躍動感とかを見せる達人で、世間の印象とは違って、今話題のやたらぐるぐる回す、異常な枚数かけてぬるぬる動かす人達とは実は対極の位置にいたわけです(^^;

2019-10-08 19:19:09
三好 隆 @miyopee

@fum034 「被写体が動く」 「カメラの目線が動く」 「カメラそのものが動く」 ではそれぞれ画面の動きの質が違うし、視覚認識の負荷がでかけりゃそりゃ会話とかに振り分けられる注意も削がれる。 演出意図に応じた使い方が必要だと思うし そぐわない使い方したらそりゃダサくなる。

2019-10-07 13:43:19