いだてん 第39回「懐かしの満州」

40
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
こば@語り用 @385_mnkd

小松にとって「富久」は何だったのか、何をもって「絶品」だったのか、考えていたんだけれど。話半ばに外へ飛び出していく最後の走りは、逃げる実用じゃない普通のランニングで、それは小松にとって久しぶりの快感だったんだなって。 #いだてん

2019-10-18 14:30:08
こば@語り用 @385_mnkd

二人会の会場からポストまでの走りは、富久の浅草から芝までに合わせて小松は金栗先生と再び東京を走る感覚を味わったのだと思う。それまで投函しないでいた葉書を機能してるかわからないポストに入れようとする程、出征前の気分だったんだと。 #いだてん

2019-10-18 14:36:04
ルルフ @hervorruf

クドカン変態だ こんな物語作れるなんて変態だ 絶対普通の頭じゃない ちくしょう有難う最高だ!!!! #いだてん

2019-10-13 18:46:00
ルルフ @hervorruf

#いだてん とはそもそも宮藤官九郎が「『満州の古今亭志ん生と戦争』を書きたくて始まった物語」 それを考えれば、今日の回がどれほど大きい存在か推して知るべし それに120%の力で応えた俳優陣それから演出、美術、音楽、各部署の皆様 ここまで素晴らしいものを作り上げて頂いて感謝しかない

2019-10-13 19:32:07
ルルフ @hervorruf

志ん生を書こうとしたお話だったろうけれど、でも今日の回に金栗四三がいなければ始まらない そして今日以降の回に田畑政治がいなければ何も進まない そんな物語が実際の、我々の目の前に現れた、宝物のような今年の大河ドラマ #いだてん です

2019-10-13 19:35:23
ルルフ @hervorruf

志ん生の「富久」は絶品! クドカンの「#いだてん」は絶品!! 森山未來の「美濃部孝蔵」は絶品 !!!! #森山未來の芝居は絶品 !!!!!!!! 100回言っても足りない

2019-10-13 20:46:59
ルルフ @hervorruf

小松勝君の「勝」って名前、治五郎先生の師匠、ライトマンの親玉こと勝海舟も入ってる?と思ってたんだけど、ビートたけしの夭折した兄の一人の名前が「勝」さんだったというのも知り、少しはそれもあったのかな…(根拠のない妄想です)。 #いだてん

2019-10-13 20:51:43
ルルフ @hervorruf

美川が小梅とデキて、その身代わりになり東京を追われて孝蔵が浜松へ行った。 そこで出会ったのが幼きまーちゃん。 ある意味孝蔵とまーちゃんの関わりのきっかけは実は美川。 凄いぞ美川。 俺達の美川。 ゴキブリの美川。 #いだてん

2019-10-13 21:10:45
ルルフ @hervorruf

東京に戻り大震災に遭い、そのバラック寄席で孝蔵は初めて四三さんと言葉を交わす。 だけどお互いの素性をわかっている訳ではない。 直接の関わりはそれだけ。 売れ始めてからの高座でも時折直接に再会するまーちゃんとは全く違う。 #いだてん

2019-10-13 21:16:33
ルルフ @hervorruf

でも代わりに満州で心を通わせながら敢えない最期を遂げた青年がいた。 孝蔵の人生にとって深く刻まれた「懐かしの満州」。 彼を経て、孝蔵と四三さんは繋がる事となる。 青年がマラソンの師、四三さんと共に走った練習コース。 浅草から芝まで、日本橋より距離を伸ばした「富久」の中で。 #いだてん

2019-10-13 21:17:37
ルルフ @hervorruf

第一回の記念すべき志ん生と五りん/小松金治の初のやり取り。 満州で富久を高座にかけたのもおそらく数多いでしょうけど、 #いだてん の志ん生にとってあんな最期を遂げた、そして富久の日本橋を芝に伸ばさせた青年兵の事は忘れられなかった筈。 ハガキを見た瞬間に思い出したんじゃないかな。 pic.twitter.com/eczOIpz3gx

2019-10-13 21:32:55
拡大
拡大
拡大
拡大
ルルフ @hervorruf

でも父は戦争で死んだと思っている五りんに、あの切ない理不尽な真実を告げるのはまだ早い(自分もつらい)から、そのタイミングを弟子として側に置いてずっと待っていたのかな。 志ん生の中で「笑いに出来ない時代」がずっとあるように、「思い出話に出来ない青年」が燻っていたのかも。 #いだてん pic.twitter.com/E8iLv4rN0L

2019-10-13 21:39:17
拡大
拡大
拡大
拡大
ルルフ @hervorruf

ロシア兵達が自分達に行う所業は「沖縄で米兵が…もっと言やあ日本人が中国でさんざっぱらした事と同じ」 自国は間違ってない、いや違う最悪だという事ではなく、戦争になると人間は歯止めがきかなくなる。 だから戦争なぞ始めてははならない。 #いだてん はそう言っている。右とか左とかじゃない。

2019-10-13 21:55:32
ルルフ @hervorruf

持 っ て (真顔) #いだてん pic.twitter.com/hTNGiX76Jn

2019-10-13 22:03:04
拡大
拡大
拡大
拡大
ルルフ @hervorruf

あのハガキ「ゑん生の富久は絶品」なのでは?って推理もしましたが最後はしっかり把握してたね(だからミスリードなんですよねあれ) 自分が金栗先生と共に走った浅草から芝までの距離に富久を変えてくれた志ん生/孝蔵の存在 愛する家族へその嬉しさを届けようとするほど感激した思いなのに #いだてん pic.twitter.com/gghSWlpV5n

2019-10-13 23:07:19
拡大
拡大
拡大
拡大
ルルフ @hervorruf

読んだ!! >志ん生も現地で結婚するつもりで見合いをしたが、相手の酒癖の悪いのにさすがの彼も参って引き下がったという 義太夫女師匠さんの酒乱までまさかの史実 #いだてん pic.twitter.com/f9jXJiJVIO

2019-10-14 01:19:25
拡大
拡大
拡大
拡大
ルルフ @hervorruf

富久の久蔵 大連の小松 高座の孝蔵 皆が家に帰りたくて走る 近所が火事と聞き逸る気持ちを抑えられずに 銃に追われても妻子が恋しくて逃れるために 道のりを伸ばされた粗忽者の噺が面白みを増すように 3人は必死で走る 2回ずつ息を吸って吐く 日本で最初のオリンピアンと同じリズムで走る #いだてん pic.twitter.com/21alftXARH

2019-10-14 22:21:23
拡大
拡大
拡大
拡大
ルルフ @hervorruf

東京高師の寮ででっかい猫を抱っこして、みんなに愛されてる四三さんにコンプ拗らせてた美川 あの頃はふてぶてしい学生だと呆れてたけど、今思えばあんなもん超絶リリカル純情学生だよ すごいまるで進化だ #いだてん pic.twitter.com/4THyxHOTnx

2019-10-14 00:22:17
拡大
拡大
ルルフ @hervorruf

以前、通りすがりのアカウントさんと、最終回近くに浅草で晩年の志ん生さんが深見千三郎さんとすれ違うなんてくだりがあったらいいですね、それが森山未來君がタップ踏みながらで、傍らにエレベーターボーイが見ているとか… という会話をした事があります 出演俳優が登場人物になるのを期待できる

2019-10-15 14:03:11
ルルフ @hervorruf

補足) 深見千三郎さんは伝説的な浅草芸人で、エレベーターボーイとして浅草フランス座で働き始めたビートたけしの師匠です…

2019-10-15 14:17:29
ルルフ @hervorruf

姿として「森山未來の美濃部孝蔵」が見られなくなる事の覚悟は少しずつ折り合いつけてきてるけど、「森山未來の語り」だけは最終回まで続いてほしいなあ… 志ん生さんの心の声としてね… #いだてん

2019-10-15 14:20:57
ルルフ @hervorruf

「懐かしの満州」回を経て聞くと(映像無し、音声のみ)、なんかもう、泣けちゃいますね この志ん朝さん(強次)、馬生さん(清)、志ん生さん(孝蔵)のリレー落語 「富久」…… 富久って決して泣ける落語じゃない筈なのに、 #いだてん 勢はもはや自動的に涙が浮かぶのでは youtube.com/watch?v=3dnDNl…

2019-10-15 21:52:36
拡大
ルルフ @hervorruf

第1回「夜明け前」の志ん生さんの「富久」を改めて見てみた 胸がざわついて狂おしい だってここには、 関東大震災の炎でたった2日で消えた浅草の町と、 終戦後あんな儚く死んだ青年兵がかつて走った練習コースの芝が、 第一回の、こんな冒頭のシーンに、最初から入ってたんだよ… #いだてん pic.twitter.com/itmnEClPQU

2019-10-15 23:06:53
拡大
拡大
拡大
拡大
ルルフ @hervorruf

小松君の、つまり四三さんの走り方のアドバイスを受けた孝蔵の「富久」に、小松君は毎日走った浅草から芝の町を「見た」んだよね 町と自分と四三さん きっとそれを笑いながら見送るりくちゃんや金治の姿まで 落語は景色を見せる話芸というけれど、孝蔵の噺はその域に達してたんだな… #いだてん

2019-10-17 22:37:25
ルルフ @hervorruf

でも孝蔵が紡ぎ出す景色が余りに鮮やかで、小松君には刺激が強すぎて、矢も盾もたまらず走りたくなって、外に駆け出してしまった それがその後の事件のきっかけになったと考えたらこんな悲劇はない また小松君の亡骸見てそこまで孝蔵は気づいてはいないだろうというのも逆にペーソスが漂う #いだてん pic.twitter.com/SKHDoYgGR4

2019-10-17 22:53:42
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 20 21 次へ