
『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着』とニューズウィーク日本語版/検証委員の岩渕潤子氏が 「普通に考えれば、憲法の保障する表現の自由の問題で、国が負けますよね」と持論を展開

『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着……検証委員が語った憲法への理解不足や美術教育の危機、そして天皇作品の日本的センチメント newsweekjapan.jp/stories/world/… #日本社会 #言論 #アート
2019-10-11 16:57:42
「天皇の肖像を含む動画」としか書かないニューズウイーク。 「天皇の肖像をバーナーで焼いて灰を踏みつける動画」と、なぜ書かないのか。 『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 17:34:50
@Newsweek_JAPAN 委員が言う「第三者検証委員会」はデマ 愛知県(大村知事)自ら設置 当事者の現役県政策顧問が副座長 この委員も津田を自著イベに呼ぶ間柄 検証される当事者が作って メンバーになる第三者委って何の冗談? 実態は反対する河村市長を排除した知事弁護団 記者劣化?取材不足?直ちに訂正とお詫びを!
2019-10-12 07:42:52
検証委のメンバー次第では「お手盛り」報告になりかねない。あいちトリエンナーレは前回も含め、様々な不適切性が指摘されている。知事自身の意思決定プロセス含めすべての疑惑に答える完全な検証を。 ■あいちトリエンナーレ検証委設置 国際芸術祭の企画展中止で 8/9 共同 this.kiji.is/53249827733443…
2019-08-10 08:59:53
@arimoto_kaori 愛知県のローカル紙にメンバーの名前が掲載されていました。 座長 山梨俊夫・国立国際美術館館長 副座長 上山信一 ・慶應義塾大学総合政策学部教授 委員 岩渕潤子・青山学院大学客員教授 太下義之・国立美術館理事 金井直・信州大学人文学部教授 曽我部真裕・京都大学大学院法学研究科教授 pic.twitter.com/wTxgT6aWQB
2019-08-10 12:44:59

@Newsweek_JAPAN 河村市長の意見を「気分だけ」と決め付けておられるけど、あれはちゃんと「政府言論の法理」という裏付けがある。 8月の時点でこの法理を紹介したところ、「法的なことは曽我部先生に訊いておきます」と返答があったのに、そのままウヤムヤになった。 河村市長をdisりたいのはよく分かった😂
2019-10-11 19:52:17
Newsweek日本語版に上がっていた記事です トリエンナーレ実行側は例によって 「国際世論操作による圧力」 でヘイト展示の補助金をもぎ取ろうとしています(゜Д゜) 現在愛知にて展示中の作品の中に来年開催の広島トリエンナーレに繋がる「モノ」があるとも…赦せませんね…👹 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 17:29:44
この岩淵潤子さんのインタビューは知りたい情報の密度が高くてとても役に立つ。「普通に考えれば、憲法の保障する表現の自由の問題で、国が負けますよね。それを負けさせなかったら、日本はもう法治国家ではない。」 『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 18:54:51
そういう意味でこのNEWSWEEKの記事が言うように、日本の芸術も行政からより自立した枠組みを自ら模索し、本当に市民に支えられるために市民と対話し、理解される努力をする必要があるかもしれない。表現の自由についての対話をする枠組みが必要とされているんだろうね🤔 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 19:52:20
検証委員会委員を務めた岩渕潤子・青山学院大学客員教授。補助金について。/訴訟になると思うので、それにどういう答えが出るか。普通に考えれば、憲法の保障する表現の自由の問題で、国が負けますよね。それを負けさせなかったら、日本はもう法治国家ではない。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 19:59:52
メディアという権力が、人権侵害を容認している様で、怒りよりも悲しみの方が強い。こんなヘイトを擁護している限り、被害者人権を守ろうとするメディアは現れないだろう。ますます、ヘイトが助長されるのだろう。 『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 20:07:46
『表現の不自由展・その後』の作品は政治色が強いものが多いとか、プロパガンダだとか言われたが、むしろ一部の人が、あの作品が展示されたことを逆にプロパガンダとして利用したと見えなくもない。それぐらい極端な反応が出た。 #表現の不自由展 #政治的プロパガンダ newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 21:21:48
ワタシ的にはこの部分が最初に課題と思ったのですが、あまり話に出てきません。でも珍しくこの記事にあるので引用します。 引用:――今回、物議をかもす展示に公的資金が入っていることに対する批判が出た。... newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 22:32:46
『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 | ニューズウィーク日本版 今回の問題で「表現の自由は、自分の気分を害しない範囲で許す」という不見識な人が実に多いという事が分かった。未開である。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 22:50:29
知事だけでなく周辺、問題の芸術監督その周辺も取材したら見方、考えがかわるでしょう。『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 23:13:44
『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-11 20:38:38
@tawarayasotatsu 拝読しました 感想1 まず検証委員として「権力者との距離感」にもう少し注意が必要かな、と思いました。権力者に何かの仕事を託され、気負って舞い上がると、得てしてそうなりがちですが…。 2 そこから関係しますが「憲法順守の姿勢がある」とかヨイショしてたら(続く) newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-12 01:28:44
@tawarayasotatsu 2続き あの「私はやめてほしいと『意見を申し上げた』だけなので検閲ではない」って知事弁明、あれOKなんですか。あれを検証委が追認したらそれこそ大スキャンダルですが(笑) 今後、その「意見はOK」論をアート側は認めるんですか。これこそ憲法的議論が面白い所なのに newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-12 01:31:47
「『平和の少女像』については、外務省が2017年に「慰安婦像」に呼称を統一することをわざわざ決めている。政府の見解として、これを慰安婦像と呼ぶ、と。」 一つの国が、芸術作品の名前を改変し、作品の読まれ方を決定しようとしている。 本当に醜悪なことだと思う newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-12 02:46:36
[ 「訴訟になると思うので、それにどういう答えが出るか。普通に考えれば、憲法の保障する表現の自由の問題で、国が負けますよね。それを負けさせなかったら、日本はもう法治国家ではない。」 こんな単純な問題ではない。 『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-12 09:42:05
記事を書いた大橋氏の末尾を引用して、ニューズウィーク日本版の方向を予想test。 【普通に考えれば、憲法の保障する表現の自由の問題で、国が負けますよね。それを負けさせなかったら、日本はもう法治国家ではない。】 『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-12 09:45:35
やっといろいろ整理できた。答えているのは岩渕先生だった。 『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-12 12:51:17
【『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着】 『遠近を抱えて partⅡ』つまり「天皇の写真を燃やしている!」と受け止めてしまって、創作だと理解することを拒否する 「御真影を燃やして踏む」その行為自体が、日本人には理解は出来ません。踏むは有り得ない😡 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-10-12 14:31:02
『表現の不自由展』騒動がみせた日本の不自由と無頓着 newsweekjapan.jp/stories/world/… 民間のギャラリーでできた展示を公立の美術館でやり遂げたいという思いが(展示する側に)あったわけ ここが気になる… 知事の意志とも思えて、非常に気分が悪い
2019-10-12 16:41:26