正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

J-wave 5/29 GROWING REED 「国会図書館って何ですか?」 #jwave

J-wave 2011/5/29 24:00-25:00 GROWING REED 岡田准一 「国会図書館って何ですか?」 ゲスト 国立国会図書館長 長尾真 続きを読む
2
つっしぃ〜 @tussiee

当然エロ本も、国立国会図書館に集められる。そして、18歳以上であれば閲覧することが可能だそうだw #jwave

2011-05-30 00:23:12
ㇶ ㇱ゛ㇼ @hijirhy

最近のツイート、半分以上 #jwave のハッシュタグ付けてる気がする。

2011-05-30 00:23:28
@3927km

電子本もデータとしておいとくのかな? 紙にしたりしないのかしら。データだとふっとびそう。 #jwave

2011-05-30 00:23:30
の。 @sometimes_good

行ったら行ったで面白いですよ。食堂が確か2つくらいあったし、中庭チックみたいな所もありますよ。RT @pino0713: ホッとしたよ ^^; RT #jwave

2011-05-30 00:23:42
の。 @sometimes_good

アメリカの大学の図書館のネットワークとか規模とかもびっくりしたもんな〜#jwave

2011-05-30 00:24:26
yuta213 @yuta213

これっ、レディオヘッドの楽曲だ。大好きな曲のひとつ。美しいメロディだ #jwave

2011-05-30 00:24:32
@3927km

うえ〜アメリカの国会図書館とかどんな風になるんや… #jwave

2011-05-30 00:25:21
MIZUKI @waterperiod

GROWING REED: Q.減ることのない蔵書をどうするか?今デジタルアーカイブを進めているということだが?A.スキャナで読み取る。自動めくりスキャナもあるが貴重書もあるので人手でめくっている。Q.古い本から?A.著作権もあるので。今1968年まで行っている。

2011-05-30 00:25:50
ken_h @kenhrkw

学生のときに何度も行った! RT @yuta213: すごい蔵書冊数だ〜。 国会図書館には大学の出版局の仕事をしていたときに毎年、新刊書籍を出す度に納本書籍を送っていたなぁ。いろいろとお世話になりました。上野の国際子ども図書館も一昨年の夏に行きましたよ〜。 #jwave

2011-05-30 00:26:08
@3927km

著作権の問題はどんなところでもでてくるなあ〜 #jwave

2011-05-30 00:27:06
MIZUKI @waterperiod

GROWING REED:Q.デジタル化は保護のため?A.はい。Q.館内でのみ見られるのか?A.日本中の人が同じチャンス、同じサービスを受けられるようにしたい。デジタル化したらそれを送ることができるので、やりたいのだが、著作権の関係で今はできない。

2011-05-30 00:27:18
Takashi Sekiguchi @GakuArchi

入場方法~18歳以上は利用可能。1部づつ保存しているので、図書館内でのみ閲覧。貸出は当然できない。行きたくなったぞ!何を読もうか! ~世界最大はUSA、1億4千万点で日本の4倍ほど #jwave 

2011-05-30 00:27:41
risa.yo @risa_y

著作権が切れてる(著者が亡くなってから50年が経過したもの)書籍はデジタル化をすすめている。 #jwave

2011-05-30 00:27:52
の。 @sometimes_good

17万冊って言っても、その17万冊が全部違う本なんだもんな〜#jwave

2011-05-30 00:27:52
Kosuke Tanabe @nabeta

いまのJ-WAVEのサイトって #jwave のタイムラインがトップページで流れるんだな http://t.co/ZkG17mJ

2011-05-30 00:28:08
大向一輝 @i2k

長尾真vs岡田准一。すごいマッチアップだ…。 #jwave

2011-05-30 00:28:32
MIZUKI @waterperiod

GROWING REED: Q.著作権切れのものはデジタルで見られるのか?A.17万冊ほど見られる。明治、江戸の本もある。 #jwave

2011-05-30 00:29:12
わっきーず @wakiar

Growing Reed途中参加。17万冊って想像つかないな #jwave

2011-05-30 00:29:13
so @synobu

長尾:国立国会図書館の蔵書950万冊のうち400万冊くらいのデジタル化を目指している. 自分としては日本国内どこからでも見られるようにしたいが, 著作権があるので古いものから公開してる. 現在17万冊程度. 江戸時代〜明治時代のものなど #jwave

2011-05-30 00:30:12
yurico m @yuri_co

国会図書館の巻~。前から行きたいと思いつつ、未だ行けてないなー。 #jwave

2011-05-30 00:30:42
の。 @sometimes_good

国家公務員より、派遣とか契約の人の方が多いと思う。館内にすごい人数立っててびっくりしたもん。#jwave

2011-05-30 00:32:39
MIZUKI @waterperiod

GROWING REED: Q.NDLではどんな人が働いている?A.国家公務員。890名。試験により採用。Q.資料を探すのが上手いとかそういう特殊能力をもった人も?A.NDLは司書資格が無くても受験できる。入ってから訓練し、相当な能力を持った人も。 #jwave

2011-05-30 00:33:31
MIZUKI @waterperiod

GROWING REED: 国会議員対応セクションは物凄い検索、調査能力を持っている。資料の所在だけでなく内容をまとめて提示する。議員には自力で調査する人もいて資料もお貸しするが、翌日の委員会の為に調べる、という事も多い。年間45,000件の質問がある#jwave

2011-05-30 00:35:21
の。 @sometimes_good

リサーチだもんな〜基本書いてあるもの。海外の文献とかも調べあげるのかな?#jwave

2011-05-30 00:36:39