いま話題のタグ
コメント

メドローア的な発想やね
37

焼酎のヘパリーゼ割りではないんだ...。
0

正直結構飲みたい気もする
7

どうせあとで飲むから今飲んでも一緒やろの精神、間違ってない
88

沖縄では泡盛のウコン茶割なんかがありましたが…
21

焼肉の食い放題の店でゼロカロリーコーラにソフトクリーム載せてコーラフロート作ったけどそう言うことですかね。
49

逆に天才的な発想
14

これだったらいくら飲んでも問題ないな!
1

これ結構美味いぞ
20

ウコン割の場合、コンビニとかで売ってるウコンの力を割ったやつなら美味しいけど、ガチのウコン粉末溶かしたやつはキツイ……
4

うまいけど、その後ものすごい悪酔いしたのでおすすめできない。
52

これ、飲んだ後「くぅ~~っ!」ってやる人続出だろうねwww
3

ヘパリーゼ美味いからな……
1

あたまいいな!(頭悪い答え)
39

ウコンて肝臓が悪いと増悪するって聞いたけど、ヘパリーゼはいいんだろうか
3

手遅れでつね(´・ω・`)
0

腹に入れば一緒だから
6

プラシーボ効果の方が大きいやつだろう
1

むしろ一歩進んだ自己リスク管理と言えなくもない
18

ひwwwどwっうぃwwww
2

牛乳もまぜようぜ
0

ち、違う…これはただのヘパリーゼじゃ…
3

ウコン割とか逆に体に悪くて沖縄地元はしなくなってるぞ
これも打ち消し合うんじゃなくて、ヘパリーゼと一緒にアルコールが回って悪化するんじゃないのか
11

韓国には焼酎の胃腸薬割りがあるとなにかで読んだ。
0

ヘパリーゼ自体が一日に数十リットル単位で飲まないと明確な効果がないらしいしな。第二類以上の医薬品以外は気休めでしかないから。
20

ヘパリーゼで肝臓がアルコールを余裕で分解するから、実質ノンアルコール
46

繊維質を多くとると次の日楽な気がする
0

食前酒の食後酒割をメインと一緒に来るよう頼んだら何酒?
0

矛と盾を同時に装備したら重過ぎて動けなくなった感の飲み物だねぇ。
1

Roasted_Meat102 興奮してきたな
3

矛と盾というか、矛と絆創膏みたいなものではw 吸収前に遮断や分解してくれるわけでもなく、効果も(あっても)微々たるもんやし
0

何だこの下剤と下痢止め一緒に飲んだらどっちが勝つの?みたいな
41

川平慈英 : むむ?
1

盾に矛をぶっ刺して渡すのか……
1

矛の生えた盾みたいなもんか
7

お互いの良さを消し合う対消滅飲料ではないのか
2

喉「誰だ!」焼酎「ヘパリーゼです」喉「よし!通れ!」
36

塩を入れ過ぎたから砂糖を入れて中和する的な(笑)
2

まぁウコンなんて効果ないし
0

[c6934592] コカレロ・ボムとか。コカレロは単品でも気分が上がる気がする。
1

肝臓が困惑しそうなドリンクで草
8

ウコンハイの立場は
2

旨ければいいんだよ、旨ければ!
学生時代芋焼酎をポカリで割った時の不味さと悪酔いを忘れない
2

くっそ笑ったwww
0

どの店だったか忘れたけど、モンエナハイ(モンスターエナジーチューハイ)/レッブルハイ(レッドブルチューハイ)/RGハイ(リアルゴールドチューハイ)とかあったし、なんか似たようなエナジー系のは何度か見たことがある。これ系と並んで、肝臓ケア系は一定の需要がありそうやね?
1

いいね。
0

ヘパリーゼ分を割り勘にできるやん!(天才
0

バファリンの半分が優しさっていうキャッチコピーの由来が「有効成分だけだと胃を痛めることがあって、半分は胃を守る成分だから」みたいな話ありましたね
1

で結局効き目はあるのかないのか
0

『この世でいちばん頭悪い飲み物』って言うからてっきりメッコールのサスケ割りかと思った( ´∀`)
3

こんなよくある酒で盛り上がれるの楽しそう
0

飲まないよりマシなくらいにはなんじゃねーの。
0

バカドリンクではあるけど効果はまあありそう。これのあとにも飲む場合はだろうけど。飲む前は必ずヘパリーゼexをのんでるけどこれがあるとないとで比べると間違いなくきいてる。
0

いっそ抗酒剤を割ろう(ほぼ下戸の暴論)
0

つまりゼロカロリーですねw
0

スピリッツのエナジードリンク割といい勝負だと思うけど、健康を気遣う感じが見える分だけヘパリーゼの負けかな。
0

医薬品は用法容量を守って焼酎どばぁ
1

linco_motte misagoya 泡盛のうっちん茶(ウコン)割りもそうだけど、医薬品をアルコールで飲むような事で、変な形で効きすぎて悪酔いすると思う
3

mikawannko いや、アルコールゼロやな(真顔)
0

青汁を焼酎で割って飲んでた知人を思い出した。
0

せめてドリンクとチェイサーは別グラスで出してほしい。どっちがどっちかとか野暮なことは言わんから。
0

お酒を飲むのをやめようという発想がない時点で
0

矛と盾をばらばらに破壊して混ぜただけじゃねーか(白目
1

ウコンは「健康な肝臓へのドーピング」、つまり肝臓に鞭打って働かせるようなもの 不健康な肝臓に使うと過労になりかえって消耗するので常用はおすすめしない 最もいいのは酒を飲まないこと、飲む時は食物を摂ることとアルコールと同量の水を飲むこと
4

レッドブル・ウォッカと云う別の意味(シャブとヘロインとLSDのチャンポンみたいな)で頭の悪そうなカクテルは見た事有る。恐くて飲めなかったが。
2

作用・反作用的な発想だとは思うんだけどね。たとえば料理を知らない人が砂糖入れ過ぎて甘くなり過ぎたから塩を入れるようなことと同一だよね。本来であれば水を足して味を薄めることが正解なんだけど、甘すぎたんだから塩分で相殺してやれってやった結果、甘じょっぱくなってしまう。うーん、たしかに頭が悪いかもwwwww
1

そうか、冷えてるから酵素はまだ働かないのか
0

ヽ( ・∀・)ノ●
0

お酒には黄蓮解毒湯かアラギドン酸、ちぃ覚えた(水をいっぱい飲むのが良いです)
0

Symbiodinium_a 荒毛キクラゲみたいな名前じゃなくて アラキドン(Arachidonic)酸だよ…
1

ウコンとかは酒飲む30分前ぐらいに飲まないと意味ないとか聞いた
1

ハウリングドリンク
0

Symbiodinium_a 酒飲んだ時に有効なのはアラキドン酸じゃなくてALA(5-アミノレブリン酸)だったかもしれない、記憶が曖昧で本当に申し訳無い!
1

世界最高の呑み物。素晴らしい。世界中の呑み屋に置いてほしい
2

完全飲み物過ぎる
自己完結型飲料
0

そういえば焼酎の牛乳割に一時期ハマったなw
1

ウコン茶割については、普通に緑茶割りとかウーロンハイとかの枠組みで、別にそういう目的じゃないのでは?ヘパリーゼ焼酎割さんと一緒にするのは可哀そう。
2
