吾妻ひでお先生の訃報にファン・著名人から哀悼の声多数

不世出の天才漫画家・吾妻ひでお先生のご冥福をお祈りいたします。本当に本当にお疲れさまでした。合掌。
127
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
ヒロミ・ファンファニー @hiromifanfanny

追悼 吾妻ひでお先生 「おちゃめ神物語 コロコロポロン」OP 『オリンポスのポロン』歌:原良枝/コーラス・作詞・作曲・編曲:山本正之/原作『オリンポスのポロン』吾妻ひでお(1982年) @retoro_mode pic.twitter.com/rGhovnWl2J

2019-10-21 18:34:38
みやん2号 @BpmAS4wwHW89MiP

#吾妻ひでお 「AZICON1 オープニングアニメーション」 オールスタァ十三大キャラ 吾妻総進撃 (1983年) ② pic.twitter.com/UnXiaF3mwb

2019-10-21 13:27:51
コノシート@新刊通販中 @video_vhs

「オールスタァ十三大キャラ 吾妻総進撃」。 pic.twitter.com/DoVS1AsapG

2019-10-22 08:11:38
拡大
拡大
拡大
拡大
コノシート@新刊通販中 @video_vhs

ゼネプロから出ていた「オープニングアニメコレクション」というビデオに収録。 pic.twitter.com/BliGM4GFX5

2019-10-22 08:12:57
拡大
拡大
古屋兎丸 @usamarus2001

吾妻ひでお先生がお亡くなりになられた。思春期に多大な影響を受けた方。 近年は「失踪日記」ばかりが取り上げられるけどSFの偉大な作家だと思ってます。とても残念でなりません。 1999年カバーさせて頂き光栄でした。 「海から来た機械」↓ pic.twitter.com/zZEDhbN90G

2019-10-21 17:09:42
拡大
kashmir @picnic2kashmir

この辺おすすめしたいのだけど絶版かもしれない pic.twitter.com/eQg95teZrF

2019-10-21 21:22:18
拡大
わとそん @doctoruwatson

不思議なのは、これだけの人気がある、しかも総数は少ないかもしれないがある程度の値段でも買うコアなファンは多いと思われるのに、なぜ全集が刊行されないのだろうかということです。 twitter.com/picnic2kashmir…

2019-10-21 21:32:44
ヨロイ軍団 雄闘バーロック(元垢) @BW_Mellotronn

とりあえず秋田書店さんには、秋田の作品だけでいいのであじまセンセイの全集出して欲しい。『ふたりと五人』『チョッキン』『やけくそ天使』今では軽々と読めなくなった傑作ばかり。ついでに不遇の名作『シャン・キャット』も完全版出そう!どれかの単行本に入ってた気がするが…

2019-10-21 14:54:44
町山智浩 @TomoMachi

吾妻ひでお先生ご入院の際に描いたものです。素晴らしい作品の数々ありがとうございました。 pic.twitter.com/4szOYUmHDz

2019-10-21 12:46:41
拡大
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

>RT 小学生の頃から吾妻ひでお先生の作品が好きで、今も酒を呑みながら『アル中病棟(失踪日記2)』(2013)等をよく読みます。ご冥福をお祈りいたします。

2019-10-21 12:59:10
唐沢なをき @nawokikarasawa

これだけ夢中になって読んでがっつり影響も受けて同じ雑誌にも何回か載って同人誌も買ったけど一度も直に会ってお話したことはなかった。Twitter上で数度会話できたのは嬉しかったです。

2019-10-21 13:34:34
山本直樹 @tsugeju

あー、吾妻さん死んじゃった....

2019-10-21 13:11:59
山本直樹 @tsugeju

僕も最初に読んだのエイトビートでした。確か小五、誰かが持ってきた少年チャンピオン。 twitter.com/kakitama/statu…

2019-10-21 14:03:24
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

たまたま最初に読んで印象強い吾妻先生の漫画は「エイト・ビート」で、秋田からは単行本にならなかったが、吾妻人気の高まりとともにサンコミックスが単行本にしてくれた時は嬉しかったですね。 pic.twitter.com/ftLSGRpXqv

2019-10-21 13:50:11
山本直樹 @tsugeju

エイトビート、やけくそ天使、スクラップ学園、不条理日記、などのおかげで僕は今生きている。

2019-10-21 14:06:58
山本直樹 @tsugeju

自由はいいけど、自由すぎると破滅することもある。これから漫画家になる人に言いたいことは「自由に描け」です。どっちみち皆、破滅するんだから。(吾妻ひでお)

2016-05-12 16:01:24
☢山下238☣ 医薬部外者 銀河帝国皇帝 @Yamashita238

「オリンポスのポロン」文庫版で 山本直樹先生が解説していたのですが、 「(要約)日本の漫画の流れは手塚治虫とつげ義春が作り、それを融合させたのが吾妻ひでお。つまり吾妻ひでおは日本の漫画の正当な流れ」 これは吾妻ひでお先生の本質を大いにとらえていると思います。 twitter.com/kyodo_official…

2019-10-21 13:06:42
トスギンコ @_2p_color

吾妻ひでお先生 本当にかわいい女の子描かれる方だが90年代沈黙期に出版された”夜の魚“僕はとてもこれが好き ご冥福をお祈りします #吾妻ひでお pic.twitter.com/YMa0B4OVLm

2019-10-21 23:09:02
拡大
拡大
拡大
上田風子 @FucoUeda

吾妻ひでおは93年頃に出た夜の魚と不条理日記が最初で、湿っぽいエロスと短編の終わり方の余韻が好きだった。その時は大塚英志らのあとがきを読んで勝手にもう亡くなった作家だと子供ながらに思っていたので、その後の失踪日記出版でビックリ。また筆を取り戻して活躍されて良かったです。合唱

2019-10-22 16:22:56
狐蓋。 @kitunebuta

@_sgc_nmk 失踪日記は凄かったです。あれで吾妻ひでおを知った人も多かったはず。俺は俺で吾妻ファンを自認しながら、90年代は完全に見捨ててたことを恥じました。

2014-09-15 01:58:50
狐蓋。 @kitunebuta

@_sgc_nmk お前らが見捨てたんだろ、みたいなことを当時、大塚なんとかさんが言ってた。描いてるのか、どうかもわからないという。同じ会社の吾妻ファンの人から、うつうつひでお日記を見せられて、まだ描いてたんだ、と。

2014-09-15 02:43:07
裏庭映画保存会 @uraniwamoviecom

冷たい汗(吾妻ひでお1992年)失踪間近の作品。イベントで場に乗れない、同人誌見ても盛り上がらない、飲み屋で悪酔い、創作の根源である自分のアニマと隔たりを感じひとり寂しく夜の街を漂う。祭りの終焉。単行本「夜の魚」では本作の次ページの収録作が失踪日記ビギンズエピソードの「夜を歩く」だ pic.twitter.com/AzwZsFDe5h

2019-10-24 15:19:57
拡大
拡大
拡大
拡大
裏庭映画保存会 @uraniwamoviecom

吾妻ひでおは少年漫画に復讐をしたのだと思ってる。番長根性努力友情の秋田書店で才能を酷使される中少年漫画のふりをしSFや不条理等マイナージャンルを広げ「美少女」という病を伝播し結果漫画アニメ業界を侵食し世界は美少女に溢れ変革を遂げたが彼自身は新世界の王になるより乞食になることを選んだ

2019-10-26 19:09:47
森新児 @morisinji

吾妻ひでおで覚えているのは夜の帳の中でのあとがき漫画。「ハッキリ言ってシリアス(漫画)は楽です」「バカでも描けます」自分のシリアスな作品に対する自嘲だがギャグ漫画家としてのプライドも感じる言葉で迫力があった。「(シリアスは)ナンセンスにくらべれば使う労力は一割ぐらい」ともいってる

2019-10-21 14:51:36
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ