「番号制度に関する全国リレーシンポジウム in 東京」後の #kokuminID

「番号制度に関する全国リレーシンポジウム in 東京」 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/symposium.html 本イベントの模様は後日、政府インターネットTVにUPされる予定です。
3
前へ 1 ・・ 8 9
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

アメリカだと、数時間とかじゃなくて、2日とか3日とかかけて徹底的にやるよね。6月のNSTICのイベント@ワシントンDCも2日(+民間1日)。民主主義が必要とするコストだと思う。 #kokuminid

2011-05-29 16:37:40
たな&. @laughing_tana

公開映像は、質疑含めて、編集しないで出してほしいな。 #kokuminID 

2011-05-29 16:47:06
shingoym @shingoym

そうですねぇ。そして次回からリアルタイム中継がいいですねぇ。国民の声届けるのに、北海道や広島行くのきついですもんねぇ。 RT @laughing_tana: 公開映像は、質疑含めて、編集しないで出してほしいな。 #kokuminID 

2011-05-29 17:24:29
新家 弘健 @Perry_2_Rhodan

行政・政治家に任せるから問題になる。ボランティアレベルが一番 RT @ohwada: 国民共通番号の議論をしているようだ。住基ネットでは不十分らしい。何年かすると、国民共通番号は不十分と言い出すような。 政治家や官僚の志は、国家100年の計 にほど遠い。 #kokuminID

2011-05-29 18:07:49
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

計画段階の典型的楽観バイアスだRT @hdknr: RT @_nat: +1 消えた年金問題で共通番号があれば解決するという議論だが、基礎年金番号がなぜだめなのかの総括が必要。年金番号の際も同様に基礎年金番号がすべてを解決するような論調があった。 #kokuminID

2011-05-29 18:41:14
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

縦割りの弊害は国民IDでは解決できない。議論が逆転。行政の組織文化をまず変えるべしRT @hackerdudesan: 須藤教授:これまでの式無は限界。今は縦割り、、、麻生政権の際に電子行政を評価したが、国民の声にこたえていないといった結果が出た。 #kokuminID

2011-05-29 18:47:32
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

Agree! RT @vermeer_san: 自己統治、自己情報コントロールに関する説明が、国が番号によって国民を管理することが当然の前提となっていてそれを国民が監視するということだとすると、本来の国民本位とは違うと思う。 #kokuminID

2011-05-29 18:48:47
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

国民IDも典型的楽観バイアスの好例 人間の愚かさ故なり RT @hackerdudesan: 、、消えた年金問題で共通番号があれば解決するという議論だが、基礎年金番号がなぜだめなのかの総括が必要。年金番号の際も同様に基礎年金番号がすべてを解決するような論調。 #kokuminID

2011-05-29 18:55:56
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

住基ネットの利用した場合と新たに作った場合の費用を正確に比較し提示すべきRT @hackerdudesan: 峰崎参与。昨年あらあらの費用を提示した。、、、 #kokuminID

2011-05-29 18:59:03
廉宗淳 @YomutakuJp

先生!管理と言う言葉を解釈する方向によって否定的にも肯定的にもなるのではないでしょうか?RT @HirokazuOkumura Agree! RT @vermeer_san: 自己統治、自己情報コントロールに関する説明が、国が番号によって国民を管理する後略 #kokuminID

2011-05-29 19:26:46
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

国民IDの前に住基ネットを公平に開放的に使いやすくしよう 1.住基ネットを内閣から独立の機関にし、委員は国会で指名。それに国民が拒否権を持つ最高裁判事制度的国民関与。続く #kokuminID

2011-05-29 19:28:48
廉宗淳 @YomutakuJp

とにかく、この費用はSI業界にとっては特需ですね。RT @HirokazuOkumura 住基ネットの利用した場合と新たに作った場合の費用を正確に比較し提示すべきRT @hackerdudesan: 峰崎参与。昨年あらあらの費用を提示した。、、、 #kokuminID

2011-05-29 19:29:01
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

続き まず国民からみて信頼できる制度を徹底討論すべし だから住基ネットの完全公開独立機関化を主張 そして国民監視 2.運用はセキュリティS、プライバシーPに関わる個別のこと以外は完全公開 しかしSPの運用の監視は絶対必要 #kokuminID

2011-05-29 19:54:08
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

続き まず国民からみて信頼できる制度を徹底討論すべし だから住基ネットの完全公開独立機関化を 3.システムにお金をかけるより、制度に人材とそれに伴う金を投入 人材にはトップだけでなく現場もプライバシー情報を扱うことに最大限の緊張感を持って当たる人を養成 #kokuminID

2011-05-29 19:57:39
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

国民IDの前に住基ネットを公平に開放的に使いやすくしよう 1.住基ネットを内閣から独立の機関にし、委員は国会で指名 それに国民が拒否権を持つ最高裁判事制度的国民関与。続く #kokuminID

2011-05-29 19:59:25
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

うーん?でも実際、面倒でメリットが無い事はみんなやらない… RT @shita: 面倒でも仕組みが必要。なければ国民同意がとれない RT @ulto: 田中理事長…プライバシー保護が気になる方は「鍵を開ける時は、お立ち会い下さい。」って、やるのが大変面倒 #kokuminID

2011-05-29 21:04:57
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

とりあえず、現時点で、共通番号にどの属性データをミニマムリンクするのを合法化するのが明確化すべき…それが1番判り易い、未来において新たな属性データリンクが必要となったら、その時にまた考えればいい。 #kokuminID

2011-05-29 21:16:44
Joji Maeno @joji

ごり押しと言われようが何だろうが、良いじゃないですか。現状で最もよろしい解を選択したことを後世にきちんと説明できればいいのだと思いますよ。 RT: @_nat: なぜかOpenIDゴリ押しと言われるw RT @ulto @_nat #kokuminid

2011-05-29 22:44:54
Hirokazu Okumura @HirokazuOkumura

日本もそうしたい オープンに“@_nat: アメリカだと、数時間とかじゃなくて、2日とか3日とかかけて徹底的にやるよね。6月のNSTICのイベント@ワシントンDCも2日(+民間1日)。民主主義が必要とするコストだと思う。 #kokuminid

2011-05-30 01:05:12
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

「post.it の10年後」とか、2001年ごろやった調査のフォローアップスタディもせにゃあかんなぁ。スポンサーおらんかね。 #kokuminid

2011-05-30 02:07:39
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

果たして、共通番号制度が、秋に国会で審議されるか?否か? #kokuminID

2011-05-30 06:37:39
shingoym @shingoym

昨日のリレーシンポジウム見た人はこちらもおすすめ。朝一で観直してしまった。> 慶大「共通番号制度・国民ID制度を考える」 http://bit.ly/lCJbdh 前半 http://bit.ly/kmnLV1 後半 http://bit.ly/mD26rK #kokuminID

2011-05-30 07:59:10
YAMADA Tatsushi 山田達司 @hackerdudesan

ありがとうございます。誤字だらけでお恥ずかしい RT @ulto: 「番号制度に関する全国リレーシンポジウム in 東京」後の #kokuminID」をトゥギャりました。 http://t.co/XsC30ky

2011-05-30 12:43:03
shingoym @shingoym

そういや昨日のリレーシンポで遠藤氏は罰則規定について触れてなかったけど、どう考えてるんだろう。民間での利用、住基ネットの有効活用、、ICカード交付という要望に留まっていたが、経団連の総意として直罰アリ案に対して早めに態度示しておいたほうがいいような。 #kokuminID

2011-05-30 18:08:34
shingoym @shingoym

老婆心ながらそのような心配していたら、「多分、みんな直罰の意味がわかってないんじゃないのかな。」と意見を頂くなど。なるほどそういうレベルか。起こりうるケースと番号管理のOK/NG条件を整理してみるのが良さそうだが、誰かやってくれないだろうか。 #kokuminID

2011-05-30 18:40:23
前へ 1 ・・ 8 9