編集部イチオシ

素人手作りコンサーティーナ

無謀にもコンサーティーナを自作したいと思った主婦の記録。大半が父上作になってきていても突っ込んではいけない。
19
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
Satomi Y(智美) @satomy1978

まだまだまだまだやる事あるけどモチベ上げに、今まで作ったパーツ〜 #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/pUmZx8WQW8

2018-12-16 20:51:43
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

手作り感溢れる蛇腹を父(完璧主義・物理屋)に相談したところ ・そもそも使う皮が厚すぎるのでは? ・皮が縮む時ギュッギュ雑音がするよ? ・重なり過ぎ。重ね合わせではなく突き合わせた方がいいのでは? ・土台はこの材質でいいの? 等改良点の嵐でした( ்▿்) #素人手作りコンサーティーナ

2018-12-21 13:04:25
Satomi Y(智美) @satomy1978

まぁ?多分?ギュッギュ言ってるのは土台がスチレンボードだからかって気もすっごくしてる。土台変更必要〜あと、やはりもう、Tedrow氏の作り方をコピるしかないな… 膠で接着とかマジか… #素人手作りコンサーティーナ

2018-12-21 13:34:06
Satomi Y(智美) @satomy1978

ちょっと待ってぇ_(:3 」∠)_なんで穴があってないのかなぁあああっ 重ね合わせの時60度間違えて合わせて、辺縁のネジ穴開けちゃった模様。 #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/vTsD14xVxj

2018-12-22 15:30:16
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

ハイやり直しー 左右とも間違えてたけど、まあ右は何とかなったんだけど左は他にもNG部分があったから仕切り直し。 #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/Lj2FBO4226

2018-12-22 20:15:04
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

「蛇腹の素材は皮ね〜『どんな動物の皮も良い』か。じゃあまあ適当な皮で〜」とやってみたけど、切り貼りしたら分厚過ぎて何か凄くモッサリした。もう一回良く原文見たらスカイバー革(肉面を削いだ薄い皮)だった。木工スキルの次は皮職人スキル…!( ்▿்) #素人手作りコンサーティーナ

2018-12-23 09:54:32
Satomi Y(智美) @satomy1978

全体に既製品の薄いスカイバー革を使えばいいやー( ்▿்)って思ってるけどさ…まさか、まさかだけど、ギュセット(角っこ)のところだけ薄く削るとかそういう変態的な事は…ないって信じたいけどあり得て怖い( ்▿்) 膠で接着する位で許されたい… #素人手作りコンサーティーナ

2018-12-23 11:00:24
Satomi Y(智美) @satomy1978

「蛇腹を正確に作るにはバンドソー要る〜?でもさすがにこれ以上物が増えるのはな〜膠用鍋とコンロも増えちゃったしそろそろ実家も置くとこないよ〜( ;∀;)」ってAmazon物色してたクリスマス。糸鋸盤の刃を90度コッチにするだけじゃんねえ? #素人手作りコンサーティーナ

2018-12-26 06:55:28
Satomi Y(智美) @satomy1978

※厳密にはバンドソーは丸い変な特殊替え刃なんで刃単体で15000とかするんでその辺りもちょっと敬遠してる理由です_(:3 」∠)_ #素人手作りコンサーティーナ

2018-12-26 07:09:49
Satomi Y(智美) @satomy1978

板を六角形に切ってから重ねて、更にネジ合わせるとかなりズレる。側面(写真1枚目)はガタガタ。本日はここを平らにすべくオービタルサンダーをかけました(2枚目)。しかし何しろ道具使い慣れてないから〜1番上手くいったところがこれ(;´Д`A #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/cvEqhhVjlw

2019-01-19 20:50:45
拡大
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

昨日の私「滑らかにでけた(*´꒳`*)」 昨日の父「お前〜ಠ_ಠこれ…斜めになっちゃってるじゃないか〜ಠ_ಠちょっと貸して」 と言うわけで本日は父によるサンド作業。 #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/9uqDTFFO8i

2019-01-20 20:19:08
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

なお、サンド作業の前に 1.下絵の紙を剥がす 2.パーツに木工用ボンドを付ける 3.ネジで正しい位置に固定 4.余分ボンドを拭う 作業をしています。写真撮る余裕なし。そんなにガッチリ止めなくていいところなので木工用ボンド使用。 紙剥がしは地味に時間がかかる。 #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/nW3yMLRuDm

2019-01-20 20:28:58
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

シャコ万でしめた力が加わったところは糊と紙がガッチリ張り付いちゃってなかなか剥がせない_(:3 」∠)_ 地味に紙を剥がして、消しゴムをかけて〜なかなか大変。 #素人手作りコンサーティーナ

2019-01-20 20:33:24
Satomi Y(智美) @satomy1978

仕事と育児の合間の作業なのと、大きな音出せる時間が限られるので、正味の作業時間は結構少ないです。板に拘らなければCO2レーザーで薄い板切って何枚も重ねた方が寸法の狂いはなくて楽に作れるんじゃないかな、とか思う。オービタルサンダーも音うるさ過ぎる_(:3 」∠)_ #素人手作りコンサーティーナ

2019-01-20 20:44:26
Satomi Y(智美) @satomy1978

蛇腹作成にあたっての、自分用覚え書き。3.81×54の蛇腹にしたら、55度で切って、曲げていく。思い出しがてら1/10ミニチュア紙で作った方が良さそうな気がしてきたぞ… #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/lC1Cj2pp0j

2019-07-26 15:46:55
拡大
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

本当は早いとこキー用の穴を開けたいのもありますが、実家の玄関にずーっと62×90cmのコットンボード置きっ放しなので…早く小さくしないとママンに捨てられそうなのでした… #素人手作りコンサーティーナ

2019-07-26 15:49:59
Satomi Y(智美) @satomy1978

暑過ぎて説明を忘れましたが、蛇腹の本体の紙の短冊を3.81cm幅に切る準備by父 #素人手作りコンサーティーナ

2019-07-28 15:56:01
Satomi Y(智美) @satomy1978

ヴュイーンンンン꒰ෆ❛ั ु▿❛ั ु꒱ (父に作ってもらうコンサーティーナ) #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/mA76i0TxTq

2019-07-28 16:59:49
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

短冊作りとともに本日はコレ、蛇腹クランプ作成。これはTedrowさんところの蛇腹作り参考画像 #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/zyphYo46te

2019-07-28 17:03:04
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

フィンランドバーチ(木材)二枚にM12の穴を開け、ナットで固定。底面にボルトが出っ張るのでこの後ゲタをはかす。 #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/3rkCgGjbV7

2019-07-28 17:06:04
拡大
Satomi Y(智美) @satomy1978

ゲタを接着剤で固定してクランプ(この辺で子守役へシフトしたため、完全にパパ作) #素人手作りコンサーティーナ pic.twitter.com/bvuYkVy1eB

2019-07-28 17:10:25
拡大
前へ 1 ・・ 10 11 次へ