【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】まとめ

113と数字を並べるとビオラの楽譜に使われるハ音記号に似ているので11月3日と1月13日を「ビオラの日」にしましょう、と普及に勤しむ事務局の2019年11月3日向け普及キャンペーンtweetをまとめました。
4
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】ビオラはバイオリンより大きいので、体格的に保持できる人、そうでない人がいます。ビオラを弾く第一の条件は..... 113と並べるとハ音記号に似ているので 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/ZszrVBsOgw

2019-10-01 19:09:38
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】ビオラを演奏する世界の著名人の一人として日本の皇太子(crown prince of Japan)を挙げるサイトがありますが、今月即位の礼だし、そろそろ直したらいいと思います。 113と並べるとハ音記号に似ているので 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/UkHP7h2lUW

2019-10-02 19:34:56
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】もはやビオラネタでも何でもありませんが、上皇陛下はチェロを演奏されます。愛子様も。 11月3日は #ビオラの日 1月13日も #ビオラの日 pic.twitter.com/4BBsBrcBb0

2019-10-02 19:38:04
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】事務局が承知する限りにおいて、ビオラを収納したケースはおよそ全ての商用航空会社の機内持込手荷物規程のサイズを超過します。バイオリンは規定サイズに収まるケースを航空会社が用意してくれる場合もあるようですが。 プンスカ 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/stzKpnlbag

2019-10-03 19:15:24
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】11月3日のビオラの日まで1ヶ月ぐらいとなりました。ここ1ヶ月ぐらい集中的にtweetを重ねてきたところ、多いときには2桁に達する「いいね」をいただきました。これからも地味に勝手に頑張ります。(^o^) 11月3日は #ビオラの日

2019-10-04 02:36:42
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】2019年5月27日、国賓として来日したトランプ米大統領は、ビオラの日普及委員会の名誉総裁であらせられる(ウソ™です)天皇陛下にビオラを贈呈した。一方、メラニア夫人は皇后陛下に文具のセットを贈った。 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/Nih5TFQJr3

2019-10-04 11:57:26
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】究極の選択。そのボタンを押したからといって何が起こるのかは明らかではありません。ハゲのズボン吊り!(意味:ツルリとサスペンダー) 113と並べるとハ音記号に似ているので 11月3日は #ビオラの日 1月13日もよろしく pic.twitter.com/4KZllAPEXw

2019-10-04 16:44:06
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】たまにあるビオラソロ。場所がわかっていてもあっという間に過ぎ去ってしまうほど短いことも多いのです。聞き逃さぬようお楽しみ(?)に! 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/0AyORcc7fY

2019-10-05 19:35:02
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】会話の中でビオラ弾きであることが明らかになるとビミョーな空気が漂うことがあります。どう話を続けていいのか(そもそも続けていいのか)判断に困るのでしょう。いろいろな意味で。 113と並べるとハ音記号に似ているので 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/Wy7uUqsNku

2019-10-06 18:06:00
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】バイオリンの日(8月28日)も、チェロの日(12月29日)も、ベースの日(11月11日)もありますが、ビオラの日はなかったので、ビオラが常用するハ音記号に似た数字並びとなる113を選んで11月3日を #ビオラの日 として普及を図っています。どうぞよろしく。 pic.twitter.com/eAkAcCzUQV

2019-10-08 02:24:03
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】ビオラは定格寸法がないと言われていますが、おおむねバイオリンよりは大きくチェロよりは小さいものです。また、海や川に泳いではいません。 113と並べるとハ音記号に似ているので 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/QQh5nLw8Oz

2019-10-09 23:00:29
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】ビオラは独特のくぐもった音色を持つので、力強い音が欲しいときは力を入れて弾きたくなることがありますが、おすすめしません。楽器が鳴るのにまかせてその音に耳を傾けるチューニング時の音の何と伸びやかなことか。 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/zIYAcrKIyq

2019-10-10 19:43:03
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】音に不満だから楽器を買い換えようという金で解決しようとするやつらはバットマンが許しません。(でも、楽器どころか弦を変えるだけで劇的に音が良くなることもあります。古い弦は交換しましょう) 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/l1H6TmNh9a

2019-10-10 19:56:44
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】14型のオーケストラでは、ビオラは10人になります。◯DIV.の「◯」はパート内で分かれる数を示します。(しくしく) 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/G5zNv9bYKe

2019-10-11 08:58:54
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

しかし、10に分離してきこえるとは大した分解能の聴覚だな。頭髪はご不自由っぽいのに。

2019-10-11 09:24:07
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】長いことビオラを弾いていると首の左側、楽器の当たるあたりにアザができてくることがあります。左手の指先の皮が何度か剥けて硬くなることも含めてビオラ弾きの勲章のようなものです。首のアザができない人もいます。 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/SeCuWtK8Df

2019-10-12 06:11:25
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】オーケストラでは席次によって演奏の技量が異なり、お給料も違います。だからと言って一小節の半分も遅れられたのでは困ります。 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/e0lLEKREZ3

2019-10-13 01:02:08
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】楽器は左手、弓は右手。腕時計ははずしておいた方が楽だと思います。 113と並べるとハ音記号に似ているので 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/Z5cgcdGlVc

2019-10-13 19:50:28
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】音楽家や楽器をいじるジョークは世の中に多々ありますが、中でもビオラジョークはそれだけで一つのジャンルを構成するほどです。程度の悪いものも粗製乱造されているのが嘆かわしくもあります。 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/pICEkAIjeZ

2019-10-14 20:03:42
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】親の仕事はあまりに身近過ぎて......(しくしく) 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/VGCWdg6oLC

2019-10-15 21:46:14
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】合衆国大統領にビオラを売り込んだらしき人物(画像はイメージです) 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/pSslQUzq5S

2019-10-15 21:48:03
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】ビオラはバイオリンよりも長く燃えることで知られていますが、実際に試すことはおすすめしません、というか、厳に慎んでください。他のものに延焼する恐れがありますので。 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/zQ7Hd8zaXk

2019-10-16 15:20:16
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】トムがビオラ弾きたったらこんな顔をするのも至極もつともなことだと思います。ただでさえト音記号は苦手なのにシャープやフラットが沢山だとなおさら。 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/qd87kKaGP1

2019-10-17 19:12:53
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】ビオラと棺桶の違いを問うビオラジョークがあります。棺桶は動かなくなった体が木の箱の中にあるのだそうです。(しくしく) 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/TCUxWNlP3o

2019-10-18 12:37:14
拡大
𝔾𝕖𝕟 𝕋𝕠𝕥𝕒𝕟𝕚 @gtotani

【ビオラの日普及委員会からのお知らせ】15年間にわたる探索の末、ついに手にいれた真実の巻物にこう記されていた。 「ビオラにト音記号は禁物」 真実だけどそんなこと知ってたよ。 11月3日は #ビオラの日 pic.twitter.com/LOuCm20JoB

2019-10-19 18:19:41
拡大