hokkaido

道内市町村の紹介です。
0
のん @torukonn

中札内村 由来:サッナイ(乾いた川)歴史:明治38年開拓が始まる。昭和22年大正村から分村。帯広市との合併協議を進めたが、2007年住民投票の末、自立を選択。産業:畑作、養鶏(卵)。観光・名物:六花の森。坂本直行記念館。ピョウタンの滝。想いやりファーム。農家のガーデニングが秀逸

2011-01-11 12:28:56
のん @torukonn

更別村 由来:サラペツ(アシ・カヤが生い茂る地)。由来:1947年大正村から独立。産業:大規模化が進んだ畑作中心で、1戸当たり経営面積は十勝管内でも最大。観光・名物:十勝スピードウェイ。全日本ママチャリ12時間レース

2011-01-11 12:13:34
のん @torukonn

大樹町 由来:タイキウシイ(蚤が多い処)歴史:1635年アイポシマで採金が始まる。明治後半にはゴールドラッシュに。産業:酪農。観光:コスモスのまち。晩成温泉。日本一の清流歴舟川。名物:宇宙のまちづくり。ミニバレー。源ファーム(ホエー豚)、半田ファーム。人物:依田勉三

2010-07-09 12:49:31
のん @torukonn

広尾町 由来:ピルイ(石のある処)歴史:明治2年開町。地理:十勝最南端。比較的温暖で夏は霧がでる。 産業:漁業(ししゃも水揚げ日本一、鮭、昆布)、農業、酪農。広尾港は重要港湾に指定。観光:サンタランド。名物:十勝港海上花火大会。人物:中川一郎、義雄、昭一、北勝海

2010-07-09 12:27:25
のん @torukonn

えりも町 由来:エンルム(突き出た頭)歴史:1669年商場設置、以降昆布漁で栄える。地理:日高山脈の南端。風が強い。産業:昆布漁、鮭、ウニ、酪農。観光:襟裳岬、黄金道路、襟裳短角牛。様似湖(ハートレイク)その他:百人浜緑化事業

2010-07-08 12:54:12
のん @torukonn

様似町 由来:サマムイ(横になっている処)歴史:1635年頃から海辺川の支流で砂金取りが盛んに。1802年開基。地理:アポイ岳と日高山脈を背に太平洋に面す。産業:漁業(鮭、昆布、ふのり)、農業(水稲、苺)観光:アポイ岳、親子岩ふれ愛ビーチ。名物:テニポン

2010-07-06 12:49:02
のん @torukonn

浦河町 由来:ウララベツ(霧深き川) 歴史:1880年役場設置。海陸資源豊かで移住が盛んに。地理:日高南部、神威岳、楽古岳を背に。81%が森林。産業:軽種馬生産。300の牧場に4000頭のサラブレッド。観光:優駿ビレッジAERU 人物:馳星周

2010-07-06 12:23:27
のん @torukonn

新冠町 由来:ニカプ(楡の皮)歴史:1881年役場設置。地理:日高振興局中部、太平洋岸から日高山脈に細長い。産業:軽種馬生産。観光:サラブレッド銀座、レコード館、判官館、ナリタブライアン記念館。人物:的場均、藤田伸二

2010-05-18 12:38:56
のん @torukonn

日高町 由来:日高山脈の山麓に位置したことから。2006年旧日高町と門別町が合併。歴史:1919年に平取から分村。地理:平取を挟んで太平洋岸の旧門別と日勝峠麓の旧日高町。産業:門別は稲作、畑作、酪農、馬産、漁業。日高は畑作、林業。観光:門別競馬場。

2010-05-18 12:12:43
のん @torukonn

平取町 由来:ピラウトゥル(崖の間)歴史:古くから沙流アイヌの居住地として知られる。地理:日高町、門別町に挟まれる。両町との合併協議を離脱。産業:稲作、畜産(和牛)観光:アイヌの聖地二風谷アイヌ文化資料館。名物:平取和牛、トマト。人物:萱野茂

2010-05-13 12:18:42
のん @torukonn

厚真町 由来:アツマ(エゾモモンガ)orアットマム(向こうの湿原)歴史:古くから人間が定住。1800年南部藩から移住開始。地理:苫小牧東部太平洋に面す。産業:苫東工業地域。石油備蓄基地。観光:道内のサーフィンメッカ

2010-05-10 12:26:11
のん @torukonn

安平町 由来:アラピラペッ(片方に崖のある川)歴史:2006年早来町と追分町が合併し誕生。遠浅酪農は北海道酪農の礎。チーズ生産発祥の地。地理:苫小牧、千歳に隣接。産業:酪農、軽種馬生産。観光:社台スタリオン。今年10月全日本ホルスタイングランプリ開催。人物:橋本聖子

2010-04-20 12:35:24
のん @torukonn

苫小牧市 由来:トマコマイ(沼の奥にある川)歴史:1799年勇払に会所設置。地理:札幌から南に60km。フェリーターミナルがあり交通の要所。産業:工業(製紙業)、漁業(ホッキ)観光:ウトナイ湖。名物:ホッキ貝。人物:駒大苫小牧高校

2010-04-16 12:22:09
のん @torukonn

伊達市 由来:仙台藩亘理領主伊達邦成主従の士族団体移住に由来。歴史:1870年第1回移住団到着。2006年大滝村と飛地合併。地理:北の湘南というくらい暖かい。産業:果樹、漁業。移住政策に重点。障害者とともに暮らす街(ウエルシーランド)のモデル。人物:宮尾登美子

2010-04-14 12:44:38
のん @torukonn

白老町 由来:シラウオイ(虻多い処)歴史:アイヌコタン(集落)が古くから存在。1856年仙台藩が白老から東部守護のため陣屋設置。地理:登別と苫小牧の間、太平洋に面す。産業:観光、工業。観光:ポロトコタンを中心としたアイヌ文化。白老ファーム(社台グループ)名物:虎杖浜たらこ、白老牛

2010-04-14 12:29:47
のん @torukonn

室蘭市 由来:モルエラニ(小さい下り坂)歴史:1854年ペリー来航。2005年に人口ピーク(20万)の半減。地理:太平洋、噴火湾に面す。産業:鉄鋼業。観光:ホエールウォッチング。白鳥大橋、チキウ岬。名物:室蘭やきとり、ボルタ。人物:城彰二、安倍なつみ、鳩山由起夫(選挙区)

2010-04-13 13:13:50
のん @torukonn

壮瞥町 由来:ソーペッ(滝の川)歴史:1899年役場設置。地理:洞爺湖畔南東部。産業:果樹。観光:洞爺湖温泉、有珠山、昭和新山、雪合戦国際大会。 人物:北の湖

2010-04-13 12:30:15
のん @torukonn

洞爺湖町 由来:トーヤ(湖岸)、アプタペッ(魚の鈎針で作った川)歴史:平成18年虻田町と洞爺村が合併。先史は縄文時代に遡る(アブタコタン)地理:洞爺湖を囲む支笏湖洞爺国立公園内。産業:観光、農業。財政健全化団体。観光:洞爺湖温泉、ウィンザーホテル(G8洞爺湖サミット会場)

2010-04-09 12:46:06
のん @torukonn

豊浦町 由来:内浦湾に面す豊かな町。歴史:明治半ば以後、宮城、山梨から団体移民を受入。地理:胆振西部、特別豪雪地帯。産業:農業(イチゴ)、ホタテ養殖。名物:わかさいも。シュタイナー学園いずみの学校。観光:洞爺湖有珠山ジオパーク。人物:内藤大助!

2010-04-09 12:31:11
のん @torukonn

奥尻町 由来:イクスンシリ(その向こうの島)歴史:8000年前縄文早期の遺跡が出土。本格的な移住は18世紀。平成5年の北海道南西沖地震による壊滅的被害から復興。地理:江差町からフェリーで2時間の島。函館、札幌から飛行機も。産業・観光:漁業(ウニ、アワビ)奥尻ワイン。人物:佐藤義則

2010-04-07 12:39:29
のん @torukonn

今金町 由来:開拓の祖今村藤次郎と金森石郎両氏の姓から。歴史:16世紀砂金メノウ採取、明治に瀬棚から分村。地理:檜山北東部の山中。産業:農業(男爵イモ) 観光:ピリカ遺跡。人物:栗城史多(登山家)、シゼントトモニイキルコト

2010-04-07 12:25:46
のん @torukonn

せたな町 由来:セタナイ(犬の川)。歴史:平成17年北檜山町、瀬棚町、大成町が合併。地理:檜山支庁北西部、海を挟んで奥尻島。産業:農業、漁業。観光: 名物:近藤チーズ工房、モリガキ農園(自然卵養鶏)、ファームブレッスドウィンド(放牧黒豚)。人物:日本女医第1号荻野吟子

2010-04-06 13:12:53
のん @torukonn

乙部町 由来:オトウンペ(河口に沼ある川)歴史:1441年くらいに福井から入植。ニシン漁で栄える。地理:熊石と江差の間、日本海に面す。産業:農業(稲、百合根、イモ)、漁業(イカ、サクラマス、スケトウダラ)観光:元和台海浜公園(海のプール)。人物:寺島町長(全国町村会副会長)

2010-04-05 12:51:51
のん @torukonn

厚沢部町 由来:アッサム(楡皮のそば)歴史: 地理:江差の西側内陸部。面積の8割が山林。産業:農業(メークイン発祥の地、大正14年)。観光:鹿子舞。名物:光黒大豆、厚沢部大根、じゃがいも焼酎喜多里(厚沢部産メークイン使用)、さつまいも焼酎喜多里(厚沢部産黄金千貫使用)

2010-04-05 12:44:09
のん @torukonn

江差町 由来:エサシ(岬)歴史:北海道で最も早く開けた地域の1つ。地理:檜山中部の過疎地域。産業:農業(春採りイチゴ)、漁業(ズワイガニ)。H20早期健全化基準を超過。観光:江差追分、姥神大神宮渡御祭。開陽丸が復元。名物:五勝手屋羊羹。

2010-04-05 12:35:03