「Mini MakerCon Tokyo 2019」関連ツイートまとめ #MMFS2019

2019年11月2日(土)に開催された、日本のメイカームーブメントの自立と持続可能性を議論する「Mini MakerCon Tokyo 2019」の関連ツイートをトゥギャりました。 公式ハッシュタグ #MMFS2019 を中心に、リプライなどで会話が起きたツイートをまとめています。 関連がありそうなツイートを集めているので、必ずしも時系列順でないことに留意していただければ幸いです。 続きを読む
5
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
Make: Japan @make_jp

ヘボコンが小学校の授業に。Micro:bit+サーボモーターで武器を作る。移動は百均の電車を使用。1コマめはヘボコンのビデオを見てMicro:bitとScratchの授業、2コマめと3コマめがヘボコン #MMFS2019

2019-11-02 14:19:48
asanoQmj @AsanoQmj

ヘボコン主宰、DPZの石川さん。 @ishikawa_daiju ヘボコンは「Makerカルチャー」「STEM教育」「日本発のGAME・Otakuカルチャー」3つの側面があり、一番引き合いが多いのがSTEM教育。micro:bitを使った小学校での授業も行った。 dailyportalz.jp/kiji/hebocon-j… #MMFS2019

2019-11-02 14:20:41
Make: Japan @make_jp

子供たちは作りたいものをとりあえず作ってしまい、Micro:bitを積むことを考えていない。だんだんコツをつかんでくる。試合はさまざまなアイデアで。ビー玉をばらまく機体など #MMFS2019

2019-11-02 14:22:17
Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

1回戦と決勝で形状が変化。micro:bitを引きちぎるった結果優勝。見にきていたmicro:bit財団のお二人の気持ちはいかばかりか #MMFS2019 pic.twitter.com/23A8gdkTtZ

2019-11-02 14:26:46
拡大
拡大
ajimitei @ajimitei

ヘボコン、トーナメントで戦っていく中でロボットが進化(退化?)していくのおもしろいなw #MMFS2019

2019-11-02 14:23:09
中川靖士 @yasushinakagawa

石川「簡易なモーターや電子機器と100均。プログラミングもある。サーボモーターの作例を見せる。バランス悪いと足を生やす。途中で形を変えて行く。」 #MMFS2019

2019-11-02 14:23:13
Make: Japan @make_jp

優勝した機体は1回戦で重くて動かなかったのでMicro:bitを取り外した。Micro:bitの方も来ていた中、Micro:bitを使わない機体が優勝した #MMFS2019

2019-11-02 14:23:15
Make: Japan @make_jp

今野恵菜さんは山口情報芸術センター(YCAM)/乙女電芸部の方。「(会場へ)YCAMをご存じの方は…思った以上にいますね!」過去2回ほどMini Maker Faireを開催。「ヘボコンもやりました」 #MMFS2019

2019-11-02 14:24:51
Make: Japan @make_jp

YCAMは研究者やテクノロジストを招聘して「ともに作りともに学ぶ」。YCAMインターラボにはキュレーター、パブリシストなども。作品制作だけでなく教育も。 #MMFS2019

2019-11-02 14:26:08
Make: Japan @make_jp

SFPC Summer 2019 in Yamaguchiを紹介したい。SFPCはSchool for Poetic Computation。詩的なコンピューテーション。テクノロジーを一人ひとりの表現のためのツールとしてどう使うかの授業 #MMFS2019

2019-11-02 14:27:42
とら けいな / Keina Konno @t0rakeina

最高のレポート記事がアップされた!嬉しい〜!ありがとうございます 利便性や効率優先ではないテクノロジーの可能性を見つける「SFPC Summer 2019 in Yamaguchi」レポート #1 makezine.jp/blog/2019/11/s… @make_jpさんから

2019-11-01 14:34:33
Make: Japan @make_jp

4日間の集中ワークショップを行った。ニューヨークから先生を招聘。初めて公用語を英語とした。中国、スイス、カタールなどから20名が参加 #MMFS2019

2019-11-02 14:29:32
Make: Japan @make_jp

招聘したTaeyoon Choi先生。コンピュータの基礎を学び、最終的にNAND回路をペーパーサーキットで作成。人にどう説明するかをプレゼンした #MMFS2019

2019-11-02 14:31:11
Make: Japan @make_jp

「Playng the world」の授業。10分間手を止めずにペンに線を描き続けるがほかの人と線が重なってはいけない、外に出てルールメイキングの種を集めるアクティビティなど。コンピュータに向かって勉強するのではなく五感を使う #MMFS2019

2019-11-02 14:32:25
Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

SFPC : School For Poetic Computation ワークショップでNAND回路をペーパーサーキットで作って説明する #MMFS2019 pic.twitter.com/bNebWuv2YI

2019-11-02 14:32:32
拡大
拡大
拡大
拡大
Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

コンピュータの仕組みが自分のふにに落ちるまでやってみて、ツールにして理解する #MMFS2019

2019-11-02 14:34:57
ajimitei @ajimitei

電圧、トランジスタ、CPUを自分が納得できるように説明できるようになる。これはすごい勉強になるな、腹落ち大事 #MMFS2019

2019-11-02 14:32:27
Make: Japan @make_jp

YCAMは「DNA barcoding」という授業。Arduinoが電子工作を簡易にしたようなイノベーションがDNAの実験でも起きている #MMFS2019

2019-11-02 14:33:47
Make: Japan @make_jp

「身体というメディア」の授業なども。最終日は生徒側から学んだこと、つかんだアイデアの種をプレゼン/デモ。これは一般公開 #MMFS2019

2019-11-02 14:34:49
Make: Japan @make_jp

「次のあるコミュニティのあり方」SFPCの選考基準に「誰かを教育する立場になりうるか」がある。その人自身が知識や経験をシェアするモチベーションがあるか、そういったコミュニティに属しているか。SFPCの講師はほとんどがSFPCの卒業生。先生の先生を作る学校。そういうサイクルがある #MMFS2019

2019-11-02 14:36:25
Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

SFPSに入学するための項目にはその人が教育する立場になり得るかという項目がある。 SFPCの卒業生がSFPCの先生となる。 →コミュニティを大きくする #MMFS2019

2019-11-02 14:40:45
Make: Japan @make_jp

「責任と責任がもたらす自由」。どうあればその場がクリエイティブにいられるかを見る。「バックグラウンドは問わない」「素直な思いを話して」「性差別、人種差別は禁止」など。当たり前のようなことだが、ささいなことから壁が生まれてしまう #MMFS2019

2019-11-02 14:38:24
ajimitei @ajimitei

言うのは簡単だけど、いざやるとなると結構負荷高いよね。でもやる価値はある #MMFS2019 pic.twitter.com/BA7cHG2sd4

2019-11-02 14:39:10
拡大
宇宙から降り注ぐ犬 @interestor

クリエイティブになるためにダイバーシティに非常に気を使って基準を設けるのおもしろいですね #MMFS2019

2019-11-02 14:40:05
takako ouchi @raizo

YCAM 今野さんのSFPC Summerのレポート。興味深い。 メモできたポイント↓ 誰かに伝えるモチベーションかあるかが選抜の大きなポイント、ダイバーシティへの厳しいまでの取り組み SFPC、コンピューティングの原理的な部分を頭ではなく、腑におちるよう理解できるようなカリキュラム #MMFS2019

2019-11-02 14:46:35
前へ 1 2 ・・ 15 次へ