超超低予算の自主映画は、映画が完成してから訪れる批評にいかにして耐えるか? ――『見えないほどの遠くの空を』を参考に

12
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

25.次にマスコミ試写を廻す。僕は自主でも劇場公開するならば最低四回は試写を回すべきだ(出来れば5回)と主張している。観客の手前に映画ジャーナリズムがある。まず、ここに観てもらう必要がある。これは商業映画では宣伝部隊がやってくれるが、自主は当然監督も立ち会う。

2011-05-31 23:32:59
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

26.また、商業映画では宣伝部が多少フィルター役になってあまりにネガティブな批評は監督の耳に入れなかったりすることもある。が、自主では監督が宣伝の最前線に立つべきだから、そういう批評をモロに被ることになる。これはしょうがない。耐えろ、そしてあまり気にするな、だ。(気にするけどね)

2011-05-31 23:33:57
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

27.この時、マスコミが試写会に来ないと言うことに落ち込む。マスコミ試写は毎日どこかでいくつも行われている。自分の試写に来ないのは当然だ、くらいに思っておいた方がいい。そして、このマスコミ試写にもアマチュアの観客を呼んでリアクションを感じた方がいいと思う。

2011-05-31 23:34:24
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

28.『見えないほどの遠くの空を』の試写には少し学生などにも来てもらって、彼らのリアクションに勇気づけられた。但し、ここで注意しなければならないのは、友人や知人は感想を伝えるときに「若干下駄を履かせて評点をよこす」ということである。そう思っていた方がいい。

2011-05-31 23:35:44
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

29.「自分が撮ったものが、映画として、いいのか悪いのか、楽しめるのか、退屈なのか」がなんとなくわかってくるのは、マスコミ試写の三回目くらいからである。

2011-05-31 23:37:06
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

30.ここでまた新たな問題が発生する。否定的な批評にどう対応するかということだ。これは、非常に難しい問題である。僕など自身が批評的な人間なので、自作じゃなくてもいい加減な批評には腹を立てたりする。また、褒められると嬉しいが、批判されると腹が立つというのは、愚直だが自然でもある。

2011-05-31 23:38:15
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

31.フランソワ・トリュフォーは監督になる前「フランス映画の墓堀人」の異名を取る超辛口の評論家だった。が、『突然炎のごとく』を撮った時、ほとんど全ての評論家が絶賛したが、ただ一人けなした評論家がいて「あいつだけは絶対に許さない」とずーっと言ってたという。

2011-05-31 23:39:26
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

32.ただし、数名の人間に同じ部分について批判的なコメントをもらった時には、そこは再考してみることも必要だと俺は思う。ただ、だからといって俺は間違っていたと結論づけて自己批判しろということではない。ものを作るというのは、あえて、喉越しの悪いものを作る時もあるのである。

2011-05-31 23:40:05
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

33.映画評論の言語空間はいまよりももっと豊かである方がいいと僕は主張している。故に自分の映画が「これはないな」と思う理由でけなされても、取るべき態度は二つしかない。真っ向から反論する(これは相当疲れる)か、一つの意見として聞き流すかだ。どちらもタフでないとやっていけない。

2011-05-31 23:41:34
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

34.以上のことは、プロデューサーの経験があったので、ある程度はわかっていた。だから、初号の<むにゃむにゃ感>も最初の頃の試写室に空席が目立つのも冷淡な批評も「ま、こんなもんかな」と割と冷静に受け止められるはずだったが、監督として対応するのはまた格別にシビレる体験だと知った。

2011-05-31 23:42:06
榎本憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu

35.タフでなければいけない。しゃぶしゃぶをつつきながら阪本順治監督が教えてくれたあの日からもう一年以上たったが、ここに来て、にわかにあの助言が身にしみるのである。

2011-05-31 23:42:45