魔法同盟:魔法使いチャレンジ解説「禁書レッスンの修得順」

禁書(緑本)を使ったレッスンの修得順の一例を紹介してくださっています。
0
kei0270 @kei0270

防御はもう十分、ということであれば、 ソロが多いなら「退歩」MAXか、 共闘が多いなら「熟練度」Lv6か。 この辺りから、好みが分かれるかなあ、と思います。

2019-11-11 06:38:15
kei0270 @kei0270

後は、 ソロで立ち回りしやすい様にするか、 共闘でパワーを発揮出来る様にするか、で修得順は変わるかと。 まず、ソロだと「強化2」条件の禁書レッスンかな? ★4・5の狼人間やピクシーと対峙することが多くなってきたら、 それぞれの特化禁書レッスンで貫通や正確性を上げるのも有り。

2019-11-11 06:45:47
kei0270 @kei0270

共闘でパワーを発揮できるようにするなら、 狼人間・ピクシーの特化禁書レッスンは後回し。 闇払いがいれば「混乱の呪い」で全て解決してくれる。 「熟練度」のレベル上げ、「強化2」条件の禁書レッスンが安定かな? 闇払いが呪いをかけてくれる前提で「弱体化2」の禁書レッスンもあり。

2019-11-11 06:49:11
kei0270 @kei0270

なお、共闘前提だが、 「強化2」「弱体化2(混乱の呪いMAX込み)」 「防御の呪文MAX」で防御100%のノーダメ確定になれる。 ただし、禁書120冊とか必要になるので気長に。 wizardsunitehub.info/build-planner/…

2019-11-11 06:52:51
kei0270 @kei0270

あ、パワー強化に赤本使ってるシミュにしちゃってますね。参考程度にしてください。

2019-11-11 06:59:03
kei0270 @kei0270

さて、禁書レッスンのうち、 確実に後回しと言えるのは、 「短期研修」(弱体化が3以上の敵に対するパワー+12)かな? 【弱体化3】が共闘前提かつ「衰弱」「混乱」「退歩」の全部乗せになるので、条件が限られてますので。

2019-11-11 07:01:31
kei0270 @kei0270

次に後回しになりそうなのが「弱体化2」系列かな? 「弱体化1」「退歩」で何とかなるけれども、 「弱体化2」闇払いとの共闘前提になるので。 それよりも自分だけで完結できる「強化2」を優先した方がよいかと思います。

2019-11-11 07:04:18
kei0270 @kei0270

ちょっと尻切れトンボですが、教授もここまで。 「防御」の強化と、「退歩」の強化を入れ替えてもいいし、色々シミュレータで考えてみてください。 それだけの自由度がある中で選んでいくのが、教授の楽しみ方だと思います!

2019-11-11 07:13:59
kei0270 @kei0270

大切な事を一つ。 あくまで一例なので、これと違ってたからといって、アカウントリセットしたりする必要は全然ないので! 気楽に楽しくいきましょうヾ(*´∀`*)ノ

2019-11-11 08:55:17