11月10(日)ゲムマ前!新作ボードゲーム体験会in インベード

・ビーチコーミング(チップキックゲームズ) ・宝石がいっぱい(ライフタイムゲームズ) ・もんじろう2D(もんじろう) ・ライトなう(もんじろう) ・SCOUT!(ワンモアゲーム!) 続きを読む
0
流星キック @ryuuseikick

メンバーを替えながら、この日は3~4ゲーム遊んでもらえたかな いずれもトップ争いは1点差くらいの接戦になりました。自分の欲しい漂着物タイルか、乗ってるシーグラスを優先するかのジレンマは楽しんでもらえたようです

2019-11-11 09:50:53
流星キック @ryuuseikick

もんじろうさんから「昆虫採集のテーマでもいいのに、なんでビーチコーミングにしたのか」という質問がありましたが、もともとビーチコーミングという趣味があることは知ってたので(本も持ってた)、いつかゲームのモチーフにしたいと思っていたのでした pic.twitter.com/6cenf8pR8R

2019-11-11 09:51:22
拡大
流星キック @ryuuseikick

【もぉ~いい貝】 そんなもんじろうさんのゲムマ秋の新作 こちらは本物の貝殻を使った、見た目すんごくインスタ映えするゲームです pic.twitter.com/GK0mb0qu7C

2019-11-11 09:51:49
拡大
流星キック @ryuuseikick

親番2人と子プレイヤーに分かれて、親チームがどの貝(2つ選ぶ)の下に小さな貝を隠したのかを子プレイヤーが当てるのですが、正解が遅れるほど親の得点が高くなります

2019-11-11 09:52:48
流星キック @ryuuseikick

微妙な見た目の似た貝なので、子プレイヤーはよく観察しておかなければならず、しかもゲームが進んでいくと貝が増えていきます 子プレイヤーは相談して入れ替えた2個の貝を指さして「もういいかい」と宣言して、当たっていれば親は「もういいよ」とレスポンスするのが楽しい pic.twitter.com/UMXXp5JqkY

2019-11-11 09:53:29
拡大
流星キック @ryuuseikick

実は基本だと割と当てやすいのですが、バリエーションルールだとかなり記憶と観察が試されてガチ度がぐんと上がります ゲーマーは上級ルールでどうぞ

2019-11-11 09:53:55
流星キック @ryuuseikick

【四畳半ペーパー賽系】 四畳半のアパートの部屋をテトロミノやペントミノピースで埋めていく紙ペンゲームです 描きこむピースはダイスドラフトで決定されるのですが、ダイスの色とペンの色が対応しており、同じ色のピースは隣接できないなどの縛りがあって、パズル感が強めです pic.twitter.com/mWBoeR8oMu

2019-11-11 09:55:03
拡大
流星キック @ryuuseikick

目的カードの早取り要素があったり、お金を消費してフリーアクションを発動させたりなどツボは押さえられてる印象でした

2019-11-11 09:55:28
流星キック @ryuuseikick

僕はこの手の紙ペンゲームはどうにも上手くプレイできないので、得点は伸びませんでしたが、上手くプレイできる人は本当にすごいと思います pic.twitter.com/UVbPMCAQTk

2019-11-11 09:56:13
拡大
流星キック @ryuuseikick

【SCOUT!】 これは面白かった!大富豪系が好きなので大変気に入りました pic.twitter.com/RCveMb5InQ

2019-11-11 09:56:38
拡大
流星キック @ryuuseikick

手札を入れ替えちゃいけない「支離滅裂」は、カードをプレイする順番によって離れていたカード同士が隣接して強い役になっていく「手札ビルド」が楽しいゲームでしたが

2019-11-11 09:57:19
流星キック @ryuuseikick

本作では、他人のプレイしたカードを抜き取って(スカウト)手札の任意の場所に差し込むことで手札が強化できる、というようにより進化しているのには感心しました

2019-11-11 09:57:26
流星キック @ryuuseikick

カードの出し方はシングル出しの他、連番やグループでの複数枚出しができます。もちろん枚数が多い方が強いプレイです。複数枚出しの強い手を出されたらスカウトするしかありません

2019-11-11 09:57:49
流星キック @ryuuseikick

スカウトすると、スカウトされた人に1ポイント入ります。まあ移籍料みたいなものでしょう。ただしスカウトされると出されたカードの枚数が減って、だんだんと弱い手になるためそれを上回るプレイが可能になっていくのです

2019-11-11 09:58:07
流星キック @ryuuseikick

つまりスカウトすると手番はパスすることになるが手札は強化できる。でも下家にとってはスカウトで削られた手に対してプレイしやすくなる、というジレンマもあって悩ましいところですが、そこでゲーム中に1回だけできる「ダブルアクション」があるわけです

2019-11-11 09:58:30
流星キック @ryuuseikick

これはスカウト&プレイなので、強化した手札を即座に使えるという優れものです。ちょうどピンチに陥った主人公がギリギリのタイミングで拳銃に弾丸を充填して、即座に打ち合いに転じる、という爽快感があります

2019-11-11 09:58:56
流星キック @ryuuseikick

ただしゲーム中1回しか使えない必殺技なので、使ってしまった後で困ったことになることもしばしばw このダブルアクションの使い処もキモで、これによって熱い駆け引きが生まれるのです。うー、シビレル

2019-11-11 09:59:14
流星キック @ryuuseikick

【Crime! -クライム-】 紙で作られた断崖絶壁をフリークライミングするゲームです 最初は断崖にペグを差し込んでルートを作っていき、その後に人型駒を操って登っていくのですが、ここで急に手先アクションゲームになる、っていうw

2019-11-11 09:59:54
流星キック @ryuuseikick

最近アカデミー賞を獲ったドキュメンタリーの「フリーソロ」を見たばかりなので、けっこう楽しく遊びましたが、まだ開発中とのことでした

2019-11-11 10:00:12
流星キック @ryuuseikick

【キャトルミューティレーション】 最後にインベードさんから発売される本作を遊びました。キャトルミューティレーションとかアブダクションとかムー世代には大好物のモチーフでしょうw pic.twitter.com/l0bdu0RedC

2019-11-11 10:00:40
拡大
流星キック @ryuuseikick

どれだけ牛をアブダクションできるかを競うのかと思いきや、プレイヤーは協力して宇宙人から牛を守る牧場主でした。しかも宇宙人をやっつけるのではなく、和解するのが目的というとてもハートフルなテーマなのが印象的。憎しみではなく、愛を。ラブアンドピースな協力ゲームです

2019-11-11 10:01:15
流星キック @ryuuseikick

ただ、これが神経衰弱を元にしたメモリー系なのでおっさんにはけっこう厳しいw 手番プレイヤーの左プレイヤーは必ず寝る(目をつぶっている)ので、記憶の情報も全員がすべてを把握できないようになってます

2019-11-11 10:01:35
流星キック @ryuuseikick

どこまで相談していいのかちょっとあやふや(ファジー)なところもありますが、2回プレイしてまったくのダメダメ牧場主でした。まあ協力ゲームはこれくらい難しいほうが挑戦のしがいがありますね pic.twitter.com/Q2XdxkJQqI

2019-11-11 10:02:00
拡大
流星キック @ryuuseikick

【宝石がいっぱい!】 そういえば僕はこの日はプレイしてませんでしたが、このゲームをやってる卓は毎回とても盛り上がってましたね やはりあのスカの瞬間はとても笑えるw しかも何度も同じカードをめくってしまうという pic.twitter.com/VYe4HcLv2Y

2019-11-11 10:02:34
拡大
Hoy_Games @Hoy_Games

昨日は西荻窪のインベードさんへ行きました。スカウト!、四畳半ペーパー賽系、宝石がいっぱい、ビーチコーミング等で遊びました。 invade-design.com/place

2019-11-11 14:45:59