戦艦大和/ヤマトに込められた「念」というか「思い込み」というか「物語」について

24
MKハマー @mk376791961

@marei_de_pon 今年の日本映画ではアルキメデスの大戦が傑作だった

2019-11-21 13:26:56
たれぱにうむ @tarepanium1

@umenosuke_tani @marei_de_pon 進水式で軍艦マーチと並んで宇宙戦艦ヤマトが演奏されるのが当たり前になってるのを見ると、もう完全に「第二の軍艦マーチ」として定着してるんだなと思う

2019-11-21 13:35:43
Yujin6 @6yujin

@marei_de_pon @Entwick_05 戦艦ビスマルクというより、戦艦ドレッドノートと比較したほうがいいかもです。

2019-11-21 14:00:20
板橋さとし㈱ウェバリー帝国王立郵船 @satosiTS

@marei_de_pon @foxhanger 1887年就役した初代大和は、有名な戦艦の二代目大和よりも長期間活躍し、沈没したのは太平洋戦争終結直後の1945年9月のことだった。 艦齢が長かった分、大活躍してますね。 初代大和を愛そう。 ja.wikipedia.org/wiki/大和_(スループ)

2019-11-21 14:04:58
ユルドゥルム @yildirimbey7931

@marei_de_pon 作家の佐藤大輔氏が「目標、砲戦距離四万!」の中で、なぜ戦艦大和が日本人の心を揺さぶるのについて分析してました。

2019-11-21 14:11:53
左内 円卓倶楽部 C103 12/30東Z-29b @sonthetown

@marei_de_pon 40年代 さほどでも たぶん長門の方が人気 50年代 吉田満の本 新東宝の映画 木製模型 60年代 東宝の映画 少年誌の図解と漫画 プラモデル 70年代 宇宙戦艦 年代共通で 艦名が国名 世界一の大砲 無念 悲劇性 が加わって誰もが共通に語れる軍艦になったのではと思います。

2019-11-21 14:17:47
板橋さとし㈱ウェバリー帝国王立郵船 @satosiTS

@tarepanium1 @umenosuke_tani @marei_de_pon 宇宙戦艦ヤマトは特攻否定。 必ず生きて帰ってくることがテーマだからね。 戦艦大和のイメージが過去が綺麗に精算されたのは確かですな。

2019-11-21 14:33:22
たれぱにうむ @tarepanium1

@satosiTS @umenosuke_tani @marei_de_pon 海自の音楽隊で宇宙戦艦ヤマトを演奏するときの解説にあったが、「はるか遠方まで航海し困難な任務を果たして無事に帰投する」と言う物語が、インド洋やペルシャ湾派遣を行うようになった海自の任務に沿っているからだそうでした

2019-11-21 15:25:34
たれぱにうむ @tarepanium1

@satosiTS @umenosuke_tani @marei_de_pon 軍艦マーチの「浮かべるその城日の本の皇國の四方を守るべし」では近海迎撃型海軍に過ぎず、インド洋やペルシャ湾へ向かう艦に必要なのは「必ずここへ帰ってくると手を振る人に笑顔で答え」「誰かがこれをやらねばならぬ期待の人が俺達ならば」なのでしょう

2019-11-21 15:33:43
G1732 @G1732a

@marei_de_pon @syatekiya072 ほとんどの日本人は戦後にその存在を知った幻の戦艦。 曰く「世界最大最強」であったそうだ。 そしてその最期は悲劇的な、最後であったそうだ。 姉妹艦共々ミステリアスな存在だからこそ惹きつけてやまない船なのかもしれませんね。

2019-11-21 15:36:38
セイバードッグ@グラブルデレマス @f86d_

@marei_de_pon ドイツ人(と言うか大半のヨーロッパ人)にとってドイツ海軍=Uボートなのでは? それとドイツはナチスと国防軍の分離に成功したので英雄や英雄譚がタブーにならなかったのも大きいかも

2019-11-21 17:46:36
マライ・メントライン@職業はドイツ人 @marei_de_pon

戦艦大和の人気と伝説化については、頂いたリプに窺えるように 「巨大なる無念」というファクターが重要なのだなと感じます。 逆に例えばビスマルクは、短い生涯ながら「フッド撃沈」という大技を達成したので、主観的には「思い残すことは無し!」という境地で最期を遂げたのかもしれない。うーむ。 pic.twitter.com/dXNsiaifZR

2019-11-21 18:19:03
拡大
XPF🌗シガCA101/JM3XPF🌗大阪市 @jm3xpf

@tarepanium1 @satosiTS @umenosuke_tani @marei_de_pon はやぶさにヤマトのシールが貼られてたのもそれでしょうね。

2019-11-21 19:38:33
山家@小説家になろう @hatushi1

@marei_de_pon 確かに、ここまで色々と背負い込んでいる軍艦は、これまでの歴史上で全く存在しない気がしますね。 むしろ、ある、と言われるのなら、逆に私に教えて欲しいレベルの軍艦です。 本当に誕生から最期まで、様々な象徴を背負わされている気がします。 私の思い入れが過ぎると散々叩かれそうですが

2019-11-21 19:51:51
マライ・メントライン@職業はドイツ人 @marei_de_pon

@hatushi1 なんというか、その存在感の突出ぶりがあまり自覚されていないぐらいの「そこに居る」感ですから、とは知人の弁。

2019-11-21 19:53:56
Takahiro Goto @inuwashi0903

@marei_de_pon 既にマライさんも書いているように、大和は全く艦隊決戦をせずに沈んだので、「可哀そうだ」という思い入れが強いのでしょう。日本海軍は大和を造りながら一方で、山本五十六大将などを中心にして、「これからは空母が海軍の主役だ」と皮肉にも証明してしまったのです。

2019-11-21 20:53:12
hiro @60siki

@marei_de_pon @Mossie633 死に場所をどこかで与えないといけないという無言の圧力があったのではないか?と言う書籍があったような。戦争は悲惨だ。

2019-11-21 20:59:08
JSF @rockfish31

@marei_de_pon これは単に「宇宙戦艦ヤマトがヒットしたどうか」に過ぎなくて、それが無ければ戦艦大和の知名度は大したことは無かったと思います。

2019-11-21 21:00:26
引きこもり@ebessan哲学者(自称) @newomotsukoto

@sonthetown @marei_de_pon そうですねえ。もう長門のほうが人気というのは、全く実感がない。だから年代年齢によりますね。

2019-11-21 21:14:38
たれぱにうむ @tarepanium1

@rockfish31 @marei_de_pon 宇宙戦艦ヤマトの下敷きになってるのは1960年代までの第二次大戦戦記物だからなあ。そこから戦場まんがシリーズにつながりヤマトに至る

2019-11-21 21:59:44
たれぱにうむ @tarepanium1

@motomiyan @marei_de_pon 波動エンジンも「音速を超えるためのジェットエンジン」から連想しての「光速を超えるための波動エンジン」→「ジェットエンジンがドイツから設計図だけ来た」ように「波動エンジンがイスカンダルから設計図だけ来た」につながる

2019-11-21 22:01:47