2019.11.24【新共通テストの2020年度からの実施をとめよう!11・24緊急シンポジウム第2弾 at 東京大学国際学術総合研究棟第5教室】 #1124緊急シンポ #IWJ

2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Mami Tanaka @mami_tanaka

「思考力を育てようとして始まったが、テクニック依存を増長」 #1124緊急シンポ pic.twitter.com/Mfkz7NYimL

2019-11-24 14:31:07
拡大
Mami Tanaka @mami_tanaka

「わざわざ資料2、資料3を読ませるための設問の仕掛け」 #1124緊急シンポ pic.twitter.com/7f1nZ4QBDe

2019-11-24 14:35:09
拡大
紅茶が飲みたいユーリ @noshi_27

思考力や表現力を問うはずが、かえってテクニックだけで解ける問題に変質してるのよね。 #1124緊急シンポ twitter.com/juri_iruj207/s…

2019-11-24 14:36:08
9256休眠中 @9256_bot

「新テストは問題文に無駄が多すぎる」という批判にはとても同意する。 一方で、無数の撹乱要素のなかでどこに欲しい情報があるのか探し、判断する能力は現代社会で必須。 これは難問。 #1124緊急シンポ

2019-11-24 14:36:53
Morii Yumiko @MoriiY

小川:「日常に即した」と言いつつ、実はそうではない出題。方針ありきのために生じた。思考判断表現力をはかれない、(大して多くない数値について)「多い」という判断を強要する問い。主体性を阻害。悪意を持って思想誘導することすら可能になってしまう。

2019-11-24 14:37:50
故 首藤 大貴 @dshuto_chem

東大本郷の入試改革を考える会の緊急シンポジウムの、私立の高校の先生(?)の国語の記述に関する講演、 たまに皮肉で笑いを誘いながらも、本線からそれずに、きちんと内容がまとまってて、すごい話が上手な人だなって思った。 すごい先生だな。 この人の話聞くだけでも来てよかった。 #1124緊急シンポ

2019-11-24 14:38:01
Mami Tanaka @mami_tanaka

小川先生鮮やか!国語力の極みを見た。 #1124緊急シンポ pic.twitter.com/9EXI9M53Xk

2019-11-24 14:40:08
拡大
拡大
Mami Tanaka @mami_tanaka

つぎは数学の問題について吉田弘幸先生 #1124緊急シンポ pic.twitter.com/x49GrOcISI

2019-11-24 14:42:08
拡大
Morii Yumiko @MoriiY

(続)教育も同様。単位認定するには、教授等が評価しなくてはならない。本来、授業と評価は一体。しかし、いったん委託したら、(教室に出向く)講師に教授は直接指示も質問もできない。このアポリアに対する首相の回答は「ケース・バイ・ケース」。あべともこ議員@abe_tomokoがお詳しいはず

2019-11-24 14:47:33
Morii Yumiko @MoriiY

吉田弘幸先生:数学の記述問題。(配点の構造から)各大学の判断で記述部分を使わないとすることが不可能。国語以上に深刻。

2019-11-24 14:49:13
Mami Tanaka @mami_tanaka

「数学は結果より思考過程が大切。赤字の途中過程が重要。通常の記述問題ではそこに配点が高い。」あっ写真撮りそびれた。 #1124緊急シンポ

2019-11-24 14:50:15
Morii Yumiko @MoriiY

吉田弘幸:数学、与えられた条件から結論に至る思考過程が大事。解答例で出題の観点は示しても、一つの"正解"を示さない、意図的。

2019-11-24 14:53:43
Mami Tanaka @mami_tanaka

「これは最初の五行関係なくて知識問題」 #1124緊急シンポ pic.twitter.com/Z8szv1qtDN

2019-11-24 14:55:07
拡大
拡大
Morii Yumiko @MoriiY

吉田弘幸:共通テストの数学記述問題。思考過程を評価できる出題になっていない。(自己)採点は簡単。だが、別解はあり得る。採点者はそれを正解と判断できるか? #1124緊急シンポ

2019-11-24 14:56:49
Mami Tanaka @mami_tanaka

あっ、コタンジェントでた。みんなコタンジェントの例示が好きですね。 #1124緊急シンポ

2019-11-24 14:58:45
紅茶が飲みたいユーリ @noshi_27

数学の記述式。選択問題で出題の目的は十分に達成できるのに、わざわざ解答を書かせる必要性とは。しかも模範解答とは違っても本当は正しい答案を採点者は正しく採点できるのか。 #1124緊急シンポ

2019-11-24 14:59:48
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 3:00 ------------✄

2019-11-24 15:00:00
9256休眠中 @9256_bot

新テスト数学の記述式は、 「マーク式で出来ることをわざわざ書かせてるだけ」 なので、様々なリスクを冒してまでやる価値なし。それだけ。しかも、リスクが多すぎ・大きすぎる。 #1124緊急シンポ

2019-11-24 15:00:05
Morii Yumiko @MoriiY

吉田弘幸先生:共通テスト 数学・記述問題のメリット全くない。採点ミスのリスクはある。 本質的ではない情報がたくさんあり、共通テストとして「数学を解かせる」には不適切。

2019-11-24 15:02:57
依月🌓 @pGuil5mond_hb

数学のお話、論点がまとまっていて分かりやすかった。下手に誰かを揶揄することもないから聞きやすい。 #1124緊急シンポ

2019-11-24 15:03:55
依月🌓 @pGuil5mond_hb

一人で来ているのでどなたかとお話をしたいなぁ。こんな筆箱で来ているのでもし良ければお声掛けくださいませ。 ベネッセの採点バイトについては少しは話せます。 #1124緊急シンポ pic.twitter.com/gITsDrNwCQ

2019-11-24 15:05:48
拡大
森本新芽@educ Learning Center @nameconoojisan

文部科学省の滝波氏が新井紀子先生らは文科省といくつかの事業で協力関係にあったという示唆をしました。「高等学校基礎学力テスト」などがそれにあたる可能性があると聞ける、滝波氏の発言でした。 #1124緊急シンポ のみなさまへ

2019-11-24 15:09:29
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ