2019/11/22 ソフトウェアテスト・QA勉強会【海外テスト系カンファレンス参加報告】 #D3QA

@ビズリーチ
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

オランダのカンファレンスにリサとジャネットに会いに行くよ!(これから) テスコンでアジャイルにやるよっていうチームがいて、テスト請け負う人がテストどうしたらいいんだ?という悩みは同じだと感じた。 ATDでリサとジャネットがいて、書いた新作の本を配布していて、活動の中心にいる感。 #D3QA

2019-11-22 21:18:18
Kazuyuki Koishikawa @naghbIQtIqHom

いかに開発と一緒にやってくかの話が多かった。 #D3QA

2019-11-22 21:18:22
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

4つ目の質問 「コンポーネントチームになった場合、逆にfeatureへの意識がなくなって価値志向でなくなりませんか?」 #D3QA

2019-11-22 21:18:39
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

ATDの発表の話 あり得ると思う。 発表で一番伝えたかったのは、コンポーネントの品質を考えないといけないという点。 一番いいという話ではない。 他の人の発表ではクオリティオーナーをなくしていこうという話もあった。 #D3QA

2019-11-22 21:19:58
こばせ🥴 @kobase555

いかに開発と一緒になってやるか? #D3QA

2019-11-22 21:19:59
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

5つ目の質問 「日本のミートアップやカンファレンスではよく「自動テストを作ったけどメンテナンスできる人が居なくてやめた」みたいな経験談が語られますが、海外でも同じような発表はありましたか?」 #D3QA

2019-11-22 21:20:24
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

テスト自動化あるあるみたいなのはあった。が乗り越えてきているように感じる。 ATDでも「あなたが今までやった一番大きな失敗を話してください」というので隣の人が話してたのはあったので、あるあるはある。 #D3QA

2019-11-22 21:21:26
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

6つ目の質問 「渡航費用やスケジュールの管理などは会社が持っているのか」 #D3QA

2019-11-22 21:21:48
Kazuyuki Koishikawa @naghbIQtIqHom

私費で行くならカンファレンスより、周辺観光に言ってしまう俺は。 #D3QA

2019-11-22 21:22:47
Kazuyuki Koishikawa @naghbIQtIqHom

情熱あるなら費用出してくれるところもあるので行きたい人は行った方がいいね。 #D3QA

2019-11-22 21:25:28
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

会社は計画的に1週間有休をとっていった。 6つも行くと色々ある。自腹で行ったが参加費だけ会社が出してくれたというのもあった。安い部屋に引っ越したら、会社が出してくれるようになった。転職の有休消化で行ったときは完全自腹。 ATDは全て会社クレジットで費用負担。 #D3QA

2019-11-22 21:25:47
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

7つ目の質問 「海外で通用するQAになるためにやった方がいいと思うことを教えて欲しい。」 #D3QA

2019-11-22 21:26:14
こばせ🥴 @kobase555

領収書でないのは困るなw #D3QA

2019-11-22 21:26:51
ぐんちゃ @gun_chari

「自分の頭で考えて、人と共有する」ことに対して、怖がらないことが大切 #D3QA

2019-11-22 21:26:55
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

自分で考えて、人と話すことを怖がっててはいけない。 やっている技術、持っている技術、品質ってなんだって考える技術は日本が一番だと思う。通用するはずだが伝えられないというのがネック。 通用するようになろうよりも、やっていることが通用しているのか?を日本世界問わず確認しにいく。 #D3QA

2019-11-22 21:28:26
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

8つ目の質問 「カンファレンスの発表内容を社内で活用できていますか。」 #D3QA

2019-11-22 21:30:20
Kazuyuki Koishikawa @naghbIQtIqHom

二回自腹で行って、三万円の部屋に住む。そうすると熱意が伝わって参加費用出るかも。 すごいギャンブル。 #D3QA

2019-11-22 21:30:40
こばせ🥴 @kobase555

(自分自身の仕事にどう活かすかは大事だよなー) #D3QA

2019-11-22 21:31:16
Mark Ward @mkwrd

もっと、レベルアップしなきゃ。がんばろう……! #d3qa

2019-11-22 21:31:26
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

これから。 この場で発表できたというのが一つの活用。 世界はこうだから、自分達がやっていることも同じ考え方でできている。ということを伝えることはできる。 持ち帰れたことをスライドのような形で伝えることはできる。 行きたいと思う人を増やすこともできるかもしれない。 #D3QA

2019-11-22 21:31:41
Kunio Okita @okitan

発表内容をそのまま活かそうと思うんなら、カンファレンスに参加しなくても、あとで資料を読むだけのほうがおすすめな気はするよなぁ。。 発表も含めたいろいろな原体験を活かしていくのがいいのかも?って気がする #D3QA

2019-11-22 21:31:50
こばせ🥴 @kobase555

技術の熱意を高めてアピールする #D3QA

2019-11-22 21:32:39
こばせ🥴 @kobase555

エンジニアの戦場は世界です #D3QA

2019-11-22 21:34:12
前へ 1 ・・ 6 7 次へ