昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

50代の左翼活動をしている中高年よりも30代の子育て世代の安倍政権支持する人達の方が生活信条的にリベラルラジよ📻

丁度50代以降と40代以下の世代とのジェネレーションギャップが開いているラジねえ📻🎶
19
LPF @lpf24529210

めっちゃあるある。 勉強してても日常は男尊女卑とか普通にある。 twitter.com/marxindo/statu…

2019-11-26 10:36:37
PsycheRadio @marxindo

とにかくいまの若い人は政治的な左右とかに関係なくリベラルな価値観で育っているのラジよね。左翼運動やってる50代男性とかより安倍政権支持の30歳男性あたりのほうが生活信条的にはずっとずっとリベラル。子育てなんか見るとほんとにわかる。

2019-11-26 05:16:46
PsycheRadio @marxindo

われわれ世代が若いころの未成年飲酒やちょっとした違法行為を「楽しい思い出」として話すことは若い人にはまったく受け入れられないし真剣に告発の対象と思われることすらある。それも意識していないと危ない。

2019-11-26 11:29:05
朱桜師匠(好物・山ノ下納豆) @yamanonattou

「ブラック校則」の問題すら、学校サイドの権威が強化されたというよりも もっとズクのある若者を欲しがっている企業側のニーズに学校が言いなりになっている感がある。 twitter.com/marxindo/statu…

2019-11-26 12:49:01
PsycheRadio @marxindo

しかし今の若い人の「火炎瓶投げてた団塊世代」のイメージはどのへんの世代まで拡張されているのだろう。われわれ60年代前半生まれもそのなかに含められちゃってる感じはヒシヒシとあるラジね。

2019-11-26 13:17:54
タクプサイク @takuto_patient

@marxindo 60年代は、まだ残党が残ってる世代なイメージです(頭脳警察がギリギリ活動していた期間に引っ張られる)

2019-11-26 13:20:43
PsycheRadio @marxindo

もしかして新しい天皇陛下を「団塊世代」だと思っている人もいるのではないラジか。

2019-11-26 13:21:08
朱桜師匠(好物・山ノ下納豆) @yamanonattou

@marxindo 反アベが若い世代に人気がない傾向があるのもこれで説明がつきそう。 (彼らが現政権より先に怒り出しているわけで)

2019-11-26 13:26:45
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@hokuetsu_noto @marxindo そういうの、「昭和っぽい」と、言われますた(´ω`)

2019-11-26 13:27:30
PsycheRadio @marxindo

安田講堂攻防戦のとき自分は6歳でまだ小学校に入学していませんでした。そのとき20歳の大学生は1948年か1949年生まれ。

2019-11-26 13:27:31
トリオンファン @lefantask950212

@marxindo 「団塊の世代」→「バブル世代」→「氷河期世代」と、バブル世代より上は全員団塊の世代として認識されている感はあります。 とりあえず「シラケ世代」、「新人類世代」という言葉は存在しないかのように思えます。 全て体感と主観ですが。

2019-11-26 13:28:02
口 リ 魂 @HONDA_Makeiti

団塊の最も大きなイメージは、「小太り寸胴体型のおっさんすべて」ではないか オヤジ=団塊 twitter.com/marxindo/statu…

2019-11-26 13:47:36
DIE@Vector RE:ORC @dying_dead

『リベラルな価値観』って、家父長制度的な男尊女卑に由来する人権意識をコンサバとすると、男女同権および機会の平等に由来する人権意識をリベラルとするって意味でのリベラルなんだとしたらその通りだなと思う。多少の地域差はあるけど、40代中盤より下はだいたいそう思う。 twitter.com/marxindo/statu…

2019-11-26 14:02:44
amamori @rainywoods2001

@marxindo 1972年5月、それまで爆発物扱いされてなかった火炎瓶の製造所持使用が厳罰化。 法施行前である1972年1月1日から5月13日までの火炎瓶使用は372本もあったそうでビックリ‼︎ 施行直後から年末までの期間は34本と激減。 火炎びんの使用等の処罰に関する法律 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB…

2019-11-26 14:07:48
リンク Wikipedia 火炎びんの使用等の処罰に関する法律 火炎びんの使用等の処罰に関する法律(かえんびんのしようとうのしょばつにかんするほうりつ、昭和47年4月24日法律第17号)は、火炎びんの使用、製造、所持する行為を処罰する(1~3条)日本の法律。国外犯も処罰する(4条)。特別刑法の一つ。 戦後日本においては暴動で火炎瓶の使用が行われるようになったが、爆発物取締罰則では、1956年6月27日の最高裁判所判決において「火炎瓶は爆発物に含めない。よって規制の対象ではない」と判示され、火炎瓶そのものを取り締まることができなかった。そのため、火炎びんの使用等の処罰に
Sticker @syoiti

@marxindo 空き地に集まると陣地を作って「無駄な抵抗を止めろ」と叫びながら石やらなにやらを投げあって遊んでいました。自分の子供がやってたら卒倒しますね。乱暴な時代。

2019-11-26 14:37:56